プロフィール
noppo3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:192895
QRコード
▼ iPod touchの第6世代って
- ジャンル:日記/一般
- (日常)
iPod touchの主な使用用途は
①スケジュール管理
②ネットサーフィン
③fimoの釣りログ
④Facebook
⑤③と④を文書を書いておくメモ
⑥動画再生
などなど。
携帯電話は仕事上の電話番号が入っているので、セキュリティを気にしてガラ携。
今使ってるiPod touchは第4世代。
買ったのは2011年の始め頃だったような・・・。
(発売は2010年)
OS(iOS6.1.6が最終サポートっぽい)や使用するアプリのバージョンアップに伴い起動が重いだけで無く、アプリが落ちる事も多くなった。
Facebookが特に厳しい。
インストールしたアプリは仕方が無いかもしれないが、プリインストールのブラウザやメモが落ちるのは・・・。
iPod touchの最新世代は第5世代。
調べたら2012年に発売されたみたい。
第5世代まで早い間隔で新機種が出てきたのに、第6世代は3年位たっても発売されず・・・。
話しはズレるが、3月に発注した車が今だに納車されない。
今度の車にはカーナビは付けなかった。
一括購入するのには予算が足りなかったから。
仕事柄、計算する事が多いので、ローンを組むのが勿体無いと考えてしまう。
ただ、ナビの必要性は有る。
地図でもなんとかなるが、渋滞情報とか案内音声、位置表示は使い慣れてしまうと離れられない。
考えたのは無料で使えるGoogleMAP。
カミさんのiPhoneで試してみたら十分使える。
むしろ地図情報は最新なのでGoogleMAPの利点も有るくらい。
難点と言ってもトンネルなどGPS情報の入らない場所では予測位置表示されないとか、圏外では使えないくらいかな?
まあ、殆ど困らないと思われる。
まあ、マップ情報のデータ通信量を考えるとWi-Fi端末を使う方が良さそう。
Wi-Fi端末の月額利用料やGoogleMAPを使う端末の購入代を考えてもカーナビを買うより安く済みそう。
安いポータブルナビならってのはあるが、他での利用を考えるとこれは外れる。
調べていくとカーステも無くても、車のスピーカーの配線にBluetoothを噛ませばスマホやiPod touchで音楽やラジオ(ネットラジオ)が飛ばせる。
で、iPod touch。
これでもいけないか!?
だが、GPSは付いていない・・・。
Wi-Fi端末からでは3点側方(?)で得られる位置情報なので精度が悪い。
が、スマホからBluetoothとかでGPS情報が共有できるアプリがある。
持っているガラ携では共有アプリが無い・・・。
で、話しが戻ってiPod touchの次世代(第6世代)。
ネットで調べると今年出るかもとの噂もある。
GPSは付いてのか!?
正確な発売日やスペックなどの詳細が出るまでiPod touchの買い替えを待つか?
それともナビの利用も考えて画面の大きいタブレット端末(AndroidかwindowsかiPad)にするか?
でも、普段はスケジュールを見る事から、胸ポケットに入れ携帯する事を考えるとタブレット端末も大き過ぎると不便。
片手で操作できる5インチくらいがベストかな〜?
GPSの付いたいい端末が無いかな・・・?

iPod touchからの投稿
①スケジュール管理
②ネットサーフィン
③fimoの釣りログ
④Facebook
⑤③と④を文書を書いておくメモ
⑥動画再生
などなど。
携帯電話は仕事上の電話番号が入っているので、セキュリティを気にしてガラ携。
今使ってるiPod touchは第4世代。
買ったのは2011年の始め頃だったような・・・。
(発売は2010年)
OS(iOS6.1.6が最終サポートっぽい)や使用するアプリのバージョンアップに伴い起動が重いだけで無く、アプリが落ちる事も多くなった。
Facebookが特に厳しい。
インストールしたアプリは仕方が無いかもしれないが、プリインストールのブラウザやメモが落ちるのは・・・。
iPod touchの最新世代は第5世代。
調べたら2012年に発売されたみたい。
第5世代まで早い間隔で新機種が出てきたのに、第6世代は3年位たっても発売されず・・・。
話しはズレるが、3月に発注した車が今だに納車されない。
今度の車にはカーナビは付けなかった。
一括購入するのには予算が足りなかったから。
仕事柄、計算する事が多いので、ローンを組むのが勿体無いと考えてしまう。
ただ、ナビの必要性は有る。
地図でもなんとかなるが、渋滞情報とか案内音声、位置表示は使い慣れてしまうと離れられない。
考えたのは無料で使えるGoogleMAP。
カミさんのiPhoneで試してみたら十分使える。
むしろ地図情報は最新なのでGoogleMAPの利点も有るくらい。
難点と言ってもトンネルなどGPS情報の入らない場所では予測位置表示されないとか、圏外では使えないくらいかな?
まあ、殆ど困らないと思われる。
まあ、マップ情報のデータ通信量を考えるとWi-Fi端末を使う方が良さそう。
Wi-Fi端末の月額利用料やGoogleMAPを使う端末の購入代を考えてもカーナビを買うより安く済みそう。
安いポータブルナビならってのはあるが、他での利用を考えるとこれは外れる。
調べていくとカーステも無くても、車のスピーカーの配線にBluetoothを噛ませばスマホやiPod touchで音楽やラジオ(ネットラジオ)が飛ばせる。
で、iPod touch。
これでもいけないか!?
だが、GPSは付いていない・・・。
Wi-Fi端末からでは3点側方(?)で得られる位置情報なので精度が悪い。
が、スマホからBluetoothとかでGPS情報が共有できるアプリがある。
持っているガラ携では共有アプリが無い・・・。
で、話しが戻ってiPod touchの次世代(第6世代)。
ネットで調べると今年出るかもとの噂もある。
GPSは付いてのか!?
正確な発売日やスペックなどの詳細が出るまでiPod touchの買い替えを待つか?
それともナビの利用も考えて画面の大きいタブレット端末(AndroidかwindowsかiPad)にするか?
でも、普段はスケジュールを見る事から、胸ポケットに入れ携帯する事を考えるとタブレット端末も大き過ぎると不便。
片手で操作できる5インチくらいがベストかな〜?
GPSの付いたいい端末が無いかな・・・?

iPod touchからの投稿
- 2015年6月7日
- コメント(0)
コメントを見る
noppo3さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント