プロフィール

のんスタイル

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:146
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:225103

QRコード

土佐に夢を追う part 3

極限状態からの起床



空気清浄器を強にしておいたおかげで掃除の音が気になりません(笑)


ホテルのロビーでびんたと合流。


svynjbw6dwd7m926emc4_690_920-224a58f2.jpg




う~ん♪


くじら船の


ハーフ丼大盛り¥1,000


9joa2cbrs2owbhmkpnuh_920_690-645fa8db.jpg

土佐丼と釜揚げしらす丼のハーフ&ハーフであります~(*´∀`)♪





どっちも旨し



なんか、でろでろの醤油がしょっぱくなくて旨みが強い。


デザートの寒天も手抜き無く美味しい。けど、かつお食べた箸で食べるのはやめた方が良いです(^-^;


食後、隣の土産売り場で生利節、いもけんぴ、酒盗を購入し、山形へ送ります。



雰囲気だけで買った柚ソフト。
f9ih6cyhsvf4z3a2psh8_690_920-7b4f11e3.jpg


・・・巻きの練習足りな過ぎだろww



さ。本日のメーンイベント!?




メッキアジング\(^o^)/





サーフを左に見ながら、一路USA





案外近い~(’-’*)♪



どれどれ?おるかな~?

5ehb7fyd2rozgw83p3at_861_920-df1d6c75.jpg

直ぐいたー!!



あっちにもこっちにもいたー!!



漁師のおっちゃんに釣りして良いか確認してキャスト~




直ぐ釣れた~(*´∀`)♪

s2od9b4n9utx7gztdsdt_899_807-4f605efc.jpg


割りと簡単に釣れる~!щ(゜▽゜щ)

wp4x87ah2zrr4ftdusya_920_682-c6e07c4c.jpg

そして直ぐスレるww

更に



キビレ~
7f635k9dzoaybvrcha5z_920_648-8750c37d.jpg
じゃない見慣れたヤツ。



高知のシノコデぇはルアーを良く追いますな~。




夕方まで楽しんだのち、精神鍛練に向かいます。



初日とほぼ同じルートで回ります。




日中の好天のお陰で鬼ごっこも激しさを増しています。





ざばざばざばっざばざばざばっ

ざばざばざばっ






どっぱぁーん!!





おいおい!

30㍍程離れてるびんたの方からとんでもないやばい音が・・・


近付いて話を聞くと他にも数発ボイルが出ていた模様・・・って呼べや、オイッ!!



この状況でキャストを続けていると、ガタガタと手が震えてきます・・・


コレ。掛かったらどうしますョ、オイッ!


アカメに近づけば近づくほど非現実的になってきました。


意味が分かりませんが、なんかホントにそんな感じです。





ま。ボラ以外かすらないのが一番意味がわかんないんですけどね・・・(笑)




そしてさっきまで僕が立っていた辺りで



ざばざばずっぱーん・・・



と大きめの捕食音が出て以降、徐々に静かになっていく水面・・・




いつしかボラたちに平和が訪れ、沖へと帰っていきます。




何これっ?





飯いこか~(*´∀`)





ozi2s4agbepdx6vv6f4u_690_920-0dd5c14e.jpg

ナンバンコンビのナンバン飯。


実質3枚ナンバンか?


ナンバン飯は香ばしくて単体ではアリだが、チキンナンバン食べる用の白飯が無くなるので次回はナシだな。



そしてかなり高価になって・・・cry



しょっぱいお口に


j2gubaf6a4xsdhxcdayy_748_920-9beadd1c.jpg


出ましたリープル


高知の子供はコレで育つそうです。



今更ですが、俺もリープルでちょっとだけ育ってみましたww




ややダルで釣りへ。ちょいとライトに手ぇ出します・・・





あわよくばウリボーなんて思いニヤニヤしながら・・・




nfsin4tc5vo8i67673w6_703_920-84eed536.jpg

マハゼ・・・(汗)





今度こそウリボ・・・





9r79cfzckgifdn72m97e_671_920-9e60d26d.jpg



シマイサキ。




ウリボーもシマイサキも見たことの無い僕らにはこいつ等全部ウリボーに見えたんで、かなり真剣に狙っていたんですが・・・どうやら大半がコイツらしい(ノ_・,)



良く考えたらウリボーはアマモ帯や河川内にいるんでしたっけ?




かなり時間を費やし、ふと漁港の外を見ると・・・・






ざばざばざばっ



ざばざばざばっざばざばざばっ!






どぱーん!!





ありゃ?ここにも・・・



一応やってみますが。基本、ボラにゴリゴリあたるだけ・・・




ヤガラっぽいのが泳いでたりウナギだかアナゴだかを見ながら、静かになりゆく過程を観察・・・




二日めも終わりだぁよ~(T-T)

コメントを見る

のんスタイルさんのあわせて読みたい関連釣りログ