プロフィール
のんスタイル
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:225876
QRコード
▼ 遊漁券に関してのんすた的考え
- ジャンル:日記/一般
- (雑記ww)
毎年毎年、自分の周りでも話題に上がる遊漁券云々のお話し・・・
どなた様も頭に血が上っていない状態で読んでほしいです、ハイ。
山形県内で各漁協管轄になっている河川でのシーバスに関して、僕は各自が調べた上で、遊漁券を購入してやるべき事だと思います。
細かく問い合わせた訳ではありませんが、法的にも裏付けられているルールだという認識でいてます。
なんやかんや腑に落ちない部分もありますが、山形県では『雑魚』というテキトーなくくりになっている以上は致し方ないと。
秋田、新潟の行った事のあるフィールドだと『アユ』『サクラマス』『イワナ・ヤマメ』『コイ・フナ・ウグイ』等、魚種ごとに券が分けられているので、大体大丈夫でした。
つか、どれ買うの?的な
雄物川だけ、漁協によって微妙な解答になっていました。最近は良くわからないです。わからなければ、その都度釣具屋等で確認しています。
正直、現場売りの金だけ持ち歩く感じの時もありました・・・
あ。話がそれたので山形県のお話しに戻します。
僕が感じるのは、確かに遊漁券は持つべきではあるのは間違いないし、キチンと釣具屋がアナウンスしなきゃいけないとは思いますが、釣り人(遊漁券持っている)が釣り人(遊漁券持っていない)にどうこう言うのは少し違うのかなと・・・
正直者が馬鹿を見ている感覚でイライラする気持ちもわかりますが、あくまで監視員が徴収するべきだし、釣具屋と協力して指導していくモノだと感じています。
沢山の人が第八にお金を落としてくれると僕の近所のイワナヤマメアユが増える予定なんで宜しくお願いしますm(._.)m
あ・・・酒代に消えていなければね(^_^;)
つか。腕章の付いた監視員。ちゃんと見てまわれや~(゜ロ゜)
サクラ、渓流含め一回も会った事ねぇぞ~!!
と、考えていたらゴンッ!

60台。他激セイゴ1←コイツらが昨年までいなかったヤツ
以上、あえて厄介な問題に首突っ込んでみました(笑)
どなた様も頭に血が上っていない状態で読んでほしいです、ハイ。
山形県内で各漁協管轄になっている河川でのシーバスに関して、僕は各自が調べた上で、遊漁券を購入してやるべき事だと思います。
細かく問い合わせた訳ではありませんが、法的にも裏付けられているルールだという認識でいてます。
なんやかんや腑に落ちない部分もありますが、山形県では『雑魚』というテキトーなくくりになっている以上は致し方ないと。
秋田、新潟の行った事のあるフィールドだと『アユ』『サクラマス』『イワナ・ヤマメ』『コイ・フナ・ウグイ』等、魚種ごとに券が分けられているので、大体大丈夫でした。
つか、どれ買うの?的な
雄物川だけ、漁協によって微妙な解答になっていました。最近は良くわからないです。わからなければ、その都度釣具屋等で確認しています。
正直、現場売りの金だけ持ち歩く感じの時もありました・・・
あ。話がそれたので山形県のお話しに戻します。
僕が感じるのは、確かに遊漁券は持つべきではあるのは間違いないし、キチンと釣具屋がアナウンスしなきゃいけないとは思いますが、釣り人(遊漁券持っている)が釣り人(遊漁券持っていない)にどうこう言うのは少し違うのかなと・・・
正直者が馬鹿を見ている感覚でイライラする気持ちもわかりますが、あくまで監視員が徴収するべきだし、釣具屋と協力して指導していくモノだと感じています。
沢山の人が第八にお金を落としてくれると僕の近所のイワナヤマメアユが増える予定なんで宜しくお願いしますm(._.)m
あ・・・酒代に消えていなければね(^_^;)
つか。腕章の付いた監視員。ちゃんと見てまわれや~(゜ロ゜)
サクラ、渓流含め一回も会った事ねぇぞ~!!
と、考えていたらゴンッ!

60台。他激セイゴ1←コイツらが昨年までいなかったヤツ
以上、あえて厄介な問題に首突っ込んでみました(笑)
- 2015年6月21日
- コメント(6)
コメントを見る
のんスタイルさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント