プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:894324
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
80アップを選んで釣る方法 実釣編
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
久しぶりにマコチさんと釣りに行って来ました。
マコチさんとは何故か相性が良く、2人して自己記録更新という事もありました。
その時の様子
感無量。
今回は河口で8~10cm位のイナッコを見付けたものの、なかなか80cmが出ないので、あそこにあのサイズのイナッコがいるなら、あそこにもいるよな・・・と選んだ…
マコチさんとは何故か相性が良く、2人して自己記録更新という事もありました。
その時の様子
感無量。
今回は河口で8~10cm位のイナッコを見付けたものの、なかなか80cmが出ないので、あそこにあのサイズのイナッコがいるなら、あそこにもいるよな・・・と選んだ…
- 2016年9月26日
- コメント(7)
雨に対する考え方
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue ブルーブルー, Narage50ナレージ, SNECON90Sスネコン, シーバス)
夜は涼しい日が増えて来ましたが、日中はまだまだ暑いですね・・・
暑い時に起こる夕立ち、ゲリラ豪雨、そして今から多くなる台風、秋雨前線による降雨・・・
私の住む三重県でも明日から5日間ほど雨の予報が続いています。
雨・・・
シーバスには一般的に良いとされている雨ですが、色々な考え方があります。
今回はその…
暑い時に起こる夕立ち、ゲリラ豪雨、そして今から多くなる台風、秋雨前線による降雨・・・
私の住む三重県でも明日から5日間ほど雨の予報が続いています。
雨・・・
シーバスには一般的に良いとされている雨ですが、色々な考え方があります。
今回はその…
- 2016年9月11日
- コメント(6)
ラインに仕事をさせるという事
- ジャンル:日記/一般
- (SNECON90Sスネコン, シーバス, BlueBlue ブルーブルー)
暑いです!!
暑いです!!
暑い中でのデイゲームです。
今回のポイントは木曽三川上流部でウィードが生えていて、ディープとシャローが隣接していて、流れの早いポイントです。
この時期の私のポイントセレクトの考え方として、ベイトがいる事は大前提として、「酸素とディープ」を意識しています。
この時期は水温は上が…
暑いです!!
暑い中でのデイゲームです。
今回のポイントは木曽三川上流部でウィードが生えていて、ディープとシャローが隣接していて、流れの早いポイントです。
この時期の私のポイントセレクトの考え方として、ベイトがいる事は大前提として、「酸素とディープ」を意識しています。
この時期は水温は上が…
- 2016年8月9日
- コメント(5)
久しぶりのプレッシャー・・・
- ジャンル:日記/一般
- (Narage50ナレージ, シーバス, BlueBlue ブルーブルー)
最初に写真がハクボイルのまとめ時に使用した写真と同じですが、ルアーニュースTOKAIさんで記事を書かせて頂いているので、どうしてもブログが2週間後になってしまう事をご了承下さい。
久しぶりにプレッシャーの中釣りを楽しんで来ました。
前回のプレッシャー釣行はこちら(笑)
プレッシャーの中・・・恥ずかしい・…
久しぶりにプレッシャーの中釣りを楽しんで来ました。
前回のプレッシャー釣行はこちら(笑)
プレッシャーの中・・・恥ずかしい・…
- 2016年7月23日
- コメント(7)
ルアーカラーの差 山鱸の夏!!
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue ブルーブルー, シーバス, Narage50ナレージ)
ハク付きシーバスも、今まで全く口を使わなかったのが毎回釣れるようになり、ある程度攻略出来たのと、ボイルしているのが60cm位になってしまい80、90の姿が消えてしまったので、水温の少しでも低い上流に移動したのかなと思い、夕マヅメの山鱸を狙いに行って来ました。
養老山脈に太陽が沈んでいきます。
本当に…
養老山脈に太陽が沈んでいきます。
本当に…
- 2016年7月17日
- コメント(3)
【まとめ】ハクパターン攻略
- ジャンル:日記/一般
- (Narage50ナレージ, BlueBlue ブルーブルー, 攻略法, シーバス)
今回はここまでの「なかなか喰わせられないハクパターン攻略」のまとめをさせて頂きます。
ここまでのハクに関するブログ
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法2
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法3
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法4
なかなか喰わせられない…
ここまでのハクに関するブログ
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法2
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法3
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法4
なかなか喰わせられない…
- 2016年7月16日
- コメント(1)
【動画あり】 なかなか喰わない止水域でのハクボイル攻略 定点ボイル編
- ジャンル:日記/一般
- (Narage50ナレージ, シーバス, BlueBlue ブルーブルー)
お待たせ致しました。
今回は、なかなか喰わない止水域でのハクボイルの中でも、私が最も難しいと感じる「定点ボイル攻略」です。
まずは動画を見て頂きたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=2Nz4GVWsf5w
解説しながらなので、定点ボイル攻略のサイドターンフォールの後リトリーブを止めてしまっていますが、…
今回は、なかなか喰わない止水域でのハクボイルの中でも、私が最も難しいと感じる「定点ボイル攻略」です。
まずは動画を見て頂きたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=2Nz4GVWsf5w
解説しながらなので、定点ボイル攻略のサイドターンフォールの後リトリーブを止めてしまっていますが、…
- 2016年7月11日
- コメント(0)
ハクボイル攻略 サイドターンフォール応用編
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue ブルーブルー, Narage50ナレージ, シーバス)
まだまだ続くよ止水ハクボイル攻略です。
止水ハクボイル攻略は他のベイトのボイル攻略にも応用が効きますのでまだまだお付き合い下さい(笑)
今回も前回と同じポイントで地形変化のあるポイントです。
今日も同じところにハクが溜まっています。
人間には感じられない何かがあるのでしょう。
ハクボイル、ライズには2種類…
止水ハクボイル攻略は他のベイトのボイル攻略にも応用が効きますのでまだまだお付き合い下さい(笑)
今回も前回と同じポイントで地形変化のあるポイントです。
今日も同じところにハクが溜まっています。
人間には感じられない何かがあるのでしょう。
ハクボイル、ライズには2種類…
- 2016年7月9日
- コメント(2)
Narage50のサイドターンフォール動画
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue ブルーブルー, Narage50ナレージ, シーバス)
今回は初の試み動画アップです。
動画の最初にも言わせて頂いていますが、ブログで「テンションを抜く」「一瞬のフォール」という表現をするのですが、実際にフィールドでお会いした方に見て頂くと、想像していたのと全然違うとの声を頂きましたので撮影してきました。
ちなみにサイドターンフォールというのはキチンとテ…
動画の最初にも言わせて頂いていますが、ブログで「テンションを抜く」「一瞬のフォール」という表現をするのですが、実際にフィールドでお会いした方に見て頂くと、想像していたのと全然違うとの声を頂きましたので撮影してきました。
ちなみにサイドターンフォールというのはキチンとテ…
- 2016年6月30日
- コメント(13)
なかなか喰わせられないハクボイル攻略法5
- ジャンル:日記/一般
- (Narage50ナレージ, BlueBlue ブルーブルー, シーバス)
止水域ハクです!!(笑)
難しい同じパターンに通い続ける事によって、見える事、感じる事、考える事・・・
本当に勉強になります。
今回は少しポイントをずらしました。
時間はまだまだ明るく、潮のタイミングは下げ5分です。
ポイントについてキャストせずにハクの動き、シーバスの動きを観察します。
30分くらいする…
難しい同じパターンに通い続ける事によって、見える事、感じる事、考える事・・・
本当に勉強になります。
今回は少しポイントをずらしました。
時間はまだまだ明るく、潮のタイミングは下げ5分です。
ポイントについてキャストせずにハクの動き、シーバスの動きを観察します。
30分くらいする…
- 2016年6月26日
- コメント(5)
最新のコメント