2/28さんざん釣行

  • ジャンル:日記/一般

う~ん、本日はさんざんな釣行でした。

22時半頃まで用事があり、それが済むと速攻ミップル裏へ。ジグヘッドやフロートリグで30分ほど汽船乗り場を中心に探るも、ノーバイト。ここは広すぎて、どこを狙ってよいやら分からない。かろうじて変化がある汽船乗り場周辺をいつも探っているのですが、どのあたりがいい場所なんですかねぇ。

移動して杉の末漁港へ。ここで第1投目でいきなり良い型のメバルが釣れる。「よしよし、続くかぁ~」と思い投げ続けるも、釣れません。さらに移動先を考えて、ちょっと遠いけど休み前ということで江尻漁港へ。外側でフロートでメバル1匹釣るも、風が強く思うように投げられない。外はやめて港内を狙おうと、フロートで遠投したとき、ラインがお祭りに!このライン、今日新調したとこだよ~~~(涙)。VARIVASのメバル・カサゴナイロンの5lb。シマノのエルフ1000とこのラインの組み合わせで、必ずいつも同じ絡み方をする!投げて、さぁ巻こうとすると、リールから、うまく言えんが、スプールに巻いてある奥の方のラインがはみ出してきて、それと絡まる。ず~と歩いてラインを出して絡んだ箇所を出そうとするが、なぜか奥のほうのラインが出てきているので、なかなか出てこない。そうこうしているうちにまた絡まる。結局解けず、ラインを大量ロストするはめに。今日はこのあともう1回同じことが起こって、新品の100メートルラインが、あっという間に半分以下。しかも、タイディソアレも投げるときに絡まってブッチン!さようなら~~~~。ああ、大損害じゃぁ~~~~!いったい何が悪いんだろう。リールが安いからか?それとも、新しいラインを巻くときに「巻き器(?)」もみたいなものを使わずにそのまま巻いているからか?誰かこの悩みの解決方法を教えてください!「ステラを買う!」とかいうのは無しよ(笑)。なんぼ安いリールでも、一応シマノだし、安いといっても5000円くらいするし、リールの問題でこんなことが必ず起こるかなぁ。。。

江尻を退散。岩滝シーバスへ。ここは土曜日だけあって先行者の方がたくさん。若いルアーマンの方が二人と餌の方が二人。ルアーマンのかたに聞いてみると、小さいけど2匹あがったそうです。餌のお二人とは話してませんが、多分えび巻き釣りをしてはったと思う。最初に1回だけバイトがあったが、あとはノーバイト。移動。

橋立です!実は今日、チヌ用の「まうすりん」というルアーを買いました!10という重さのやつ。ちょっと重すぎたかな。チヌのことは全く分からないが、チャレンジ精神で行ってきました。ガンダム停泊付近を、使い方が分からないままとりあえず投げる。めっちゃ飛ぶ(笑)。速攻沈む。よくわからんのでとりあえず底をバンプさせたり、ひたすらゆっくり引いたりしてみる。ここ、多分底は牡蠣ガラだらけなんだろうなぁ。ものすごくゴツゴツする。当然ノーバイト。まぁ、初めてなんでこんなもんです。エスエスさん、まうすりんの使い方教えてください~~~(笑)。

その後、杉の末漁港に戻り、メバル2匹追加。計4匹。今日の釣りは高くついた(涙)。ああ、タイディソアレ。ライン。計2000円じゃぁ~~~(涙)。

コメントを見る