プロフィール

かいじゅう

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:98457

QRコード

西湘サーフ らしいのか!? 渋いのか!?

  • ジャンル:釣行記
こんにちわ!




先日、日帰り出張でこちらへ。

oznp2ccdkowab4amy922_480_480-d1dea762.jpg





道中、新幹線が長いトンネルを抜けると!

jokbzduxbcwtjc23tx76_480_480-b59c60d0.jpg

そこは雪国!




そしてまた長いトンネルを抜けると。

2r7w5k9wbdgri5bvtitn_480_480-9c3959a4.jpg

晴天、そして雪もない。。。



そして富山駅に到着すると。

gusmm7bfaeertcwvxzbb_480_480-024460f7.jpg

雨。。。


長いトンネルを抜けるたびに雪だったり晴天だったり雨だったり。

山の天気は変わりやすい!?


そんなことより富山にきたのだから、日本三大深湾の1つ富山湾の幸を食べなくては!


日帰り出張のため大した時間もないけど、取りあえず駅前の海鮮屋さんへ!

97r5ed3jepkx8cexpauw_480_480-c557b7d4.jpg

お勧め海鮮丼! 美味しかったですねぇ~。





お店の中では鮮魚販売も!

yxu4n6e5k6ze626rhwix_480_480-09239e42.jpg

率直に高い!!!

白エビやホタルイカなど高級なものをベイトにしている(だろう)から、魚も高くなっているんですかねぇ~。

同じ日本三大深湾である相模湾!
(もう1つは駿河湾ですね!)
ここまで魚は高くないと思うけど、魚をあまり買ったりしないので正直解らん^^;

ちなみに相模湾は魚種が約1300種で、日本で第2位だったと思う。

個人的にはサーフから魚が釣れない湾、日本第1位なんじゃないかなぁと思うが、誰か調査してくれないかなぁ(笑)



さて、内容が薄いから前置きが長くなりましたが釣りの話し。


すっかり修行レベルの気温になってきた早朝サーフ。

肉厚の寒ビラメを釣りたい。

性湘エリアもあまり好調の情報も無くポイント選びに悩み、どうせ渋いならあまり情報無いエリアへ様子を見に。

4時半に乳砂。

見事に海面より水蒸気が上がっている。
そして誰も居ない。。。

取りあえずランガンを開始し、魚の居そうな所を探す。

所々に流れがあるが、魚からの反応がない。

さらにランガンを進めると今日1の流れを発見?

ここは魚が着いていると思い、足を止めてルアーを変え、レンジを変え、あれやこれややるが反応がない。。。

ここを諦めランガン再会。

すると直ぐに凄く小さく控えめなバイト!


控えめなバイトに対しガッツリ合わせを入れるとヒット!

だけどなんか掛かりが浅くバレそうな感じがする。。。
魚は大きくない。

ブンブン頭を振る! 
ヤバイ、バレる! 
そんなに激しくしちゃダメ!




2hiz3ca8vhzdkrvabvvv-4a6ed17a.jpg

なんとかキャッチできましたが、ズリ揚げたとこでフックアウト。

貴重な魚、危ねぇ~ギリギリセーフ(笑)




この後も撃ち続けましたが、結局この1匹のみで他にはバイトも拾えず。。。


とりあえず1匹釣れたので良しとしておきます!


やはり渋いのか、西湘サーフらしいのか、それとも私だけ渋いのか。。。


どれでもいいんですが、年内にキープサイズのヒラメが釣れるように頑張ります(^^ゞ


でも西湘中央エリアも気になりますねぇ~。



コメントを見る