プロフィール
にっき
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:91924
QRコード
▼ デイシーバスツアー 初日
- ジャンル:釣行記
- (マルスズキ)
私には、ソルトルアーの師匠的存在の人物が3人居ます。
もちろん、顔見知りの中での話。
その3人が居たからこそ、今の自分があるんだと常に思っております。
今回はその師匠の1人でもある、アニさんとシーバスデイゲームに行って来ました。
スーパーマルチアングラーでもあるアニさん。
今まではあまり昼間にシーバスやってなかったのですが、今年から本腰入れるとの事。
特にこの時期の長崎は、昼にマルスズキを狙う人は少なく、圧倒的にヒラスズキ師の方が多いと思われます。
ヒラは食べても美味しいですしね。
マルスズキに興味が無いヒラ師の方々には、『けっ!マルなんて!』と笑われるかもですが、釣ってる本人が楽しければOKでしょう。
まずは土曜日。
アニさんにはるばる北上していただき、平戸方面へ磯マル狙いに。
ヒラ師で渋滞してるであろうエリアは避け、朝マズメからスタート。
って、なんじゃこりゃ・・・全く潮が効いてない。
いつもちらほらダイブしてるカモメも皆無。
消えない泡が延々と漂ってるし。

アニさんが1バラシ。
私に1尾釣れたのみで、ポイント移動。
向かった先は、今まで釣りした事はなかったけど、なんとなく気になってた場所。
波止場でエギングしてる人達を余所目に、そそくさと磯へ向かった。
偏光ごしに見える磯際の状態は、悪くない感じ。
さっそく釣り始める。
が・・・。
全くシーバスの反応が無い。
気が付けば防波堤からキャストしてるし。
そんな時、ふと磯場のアニさんに目を向けると、ロッドぶち曲げとる!
慌てて駆け寄ると、すでにキャッチした後であった。
いよぉ~~し!

さっきまで私が釣ってた場所で、キッチリ仕留めるとは流石としか言えませんね。
しかも楽勝70アップの良型。
参りました・・・m(_ _)m
しかし、この場所も後が続かず、更にポイント移動。
良さげな磯を探して車を走らせるも、潮が上げ過ぎててなかなか磯に下りられる場所が無い。
とりあえずコンビニへ行き、早めの昼食TIME。
午後は下げ始めを狙って、朝イチのポイントに入りなおす。
しかし、この日の小潮は強敵だった。
上げの潮も弱けりゃ、いつまで待っても下げてこない・・・。
いや、違うな。
上げっぽく微妙に流れながら、潮位だけ下がってるのだ。
潮が悪いせいなのか、このポイントが終わってしまったのか判断出来ぬまま、ストップフィッシング。
朝と同じく、私に1尾出たのみ。

いやはや、海はやっぱり難しいですね。
翌日もアニさんと南部の磯マル釣行なので、夕マズメを待たずして早めの帰宅。
身体バッキバキの状態で、早起きできるんかいな・・・(笑)
つづく
もちろん、顔見知りの中での話。
その3人が居たからこそ、今の自分があるんだと常に思っております。
今回はその師匠の1人でもある、アニさんとシーバスデイゲームに行って来ました。
スーパーマルチアングラーでもあるアニさん。
今まではあまり昼間にシーバスやってなかったのですが、今年から本腰入れるとの事。
特にこの時期の長崎は、昼にマルスズキを狙う人は少なく、圧倒的にヒラスズキ師の方が多いと思われます。
ヒラは食べても美味しいですしね。
マルスズキに興味が無いヒラ師の方々には、『けっ!マルなんて!』と笑われるかもですが、釣ってる本人が楽しければOKでしょう。
まずは土曜日。
アニさんにはるばる北上していただき、平戸方面へ磯マル狙いに。
ヒラ師で渋滞してるであろうエリアは避け、朝マズメからスタート。
って、なんじゃこりゃ・・・全く潮が効いてない。
いつもちらほらダイブしてるカモメも皆無。
消えない泡が延々と漂ってるし。

アニさんが1バラシ。
私に1尾釣れたのみで、ポイント移動。
向かった先は、今まで釣りした事はなかったけど、なんとなく気になってた場所。
波止場でエギングしてる人達を余所目に、そそくさと磯へ向かった。
偏光ごしに見える磯際の状態は、悪くない感じ。
さっそく釣り始める。
が・・・。
全くシーバスの反応が無い。
気が付けば防波堤からキャストしてるし。
そんな時、ふと磯場のアニさんに目を向けると、ロッドぶち曲げとる!
慌てて駆け寄ると、すでにキャッチした後であった。
いよぉ~~し!

さっきまで私が釣ってた場所で、キッチリ仕留めるとは流石としか言えませんね。
しかも楽勝70アップの良型。
参りました・・・m(_ _)m
しかし、この場所も後が続かず、更にポイント移動。
良さげな磯を探して車を走らせるも、潮が上げ過ぎててなかなか磯に下りられる場所が無い。
とりあえずコンビニへ行き、早めの昼食TIME。
午後は下げ始めを狙って、朝イチのポイントに入りなおす。
しかし、この日の小潮は強敵だった。
上げの潮も弱けりゃ、いつまで待っても下げてこない・・・。
いや、違うな。
上げっぽく微妙に流れながら、潮位だけ下がってるのだ。
潮が悪いせいなのか、このポイントが終わってしまったのか判断出来ぬまま、ストップフィッシング。
朝と同じく、私に1尾出たのみ。

いやはや、海はやっぱり難しいですね。
翌日もアニさんと南部の磯マル釣行なので、夕マズメを待たずして早めの帰宅。
身体バッキバキの状態で、早起きできるんかいな・・・(笑)
つづく
- 2013年2月18日
- コメント(3)
コメントを見る
にっきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント