プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:179
- 総アクセス数:252513
QRコード
▼ 久しぶりの雨釣行
- ジャンル:釣行記
この週末は、四十九日で帰省。
こういう事にほとんど関わってこなかった事もあって
自分としては大きなイベントだったが、子供のころから
ご無沙汰だった親類の優しさに助けられ、心地よく終了。
ありがたし。
役所の手続きにと休暇を取っていたが、不要となり
時間ができた本日早朝、調子がいいとの情報に
久しぶりの雨の出撃。
急に冷え込んだこともあり、大外れを覚悟して
いつもの場所にエントリー。
8:29 干潮 中潮
予報通り朝から雨で、見通しが悪い。
ベイトは確認できないが、鳥は結構多い。
但し、飛距離の倍くらいの距離。
うーーーん、やはりこの潮回りだと、ベイトが遠い。
ミノーから入れてみるも、全く届かず、ベイトにも当たらない。
距離を稼ぐために、ジグを投入するも、こっちも無反応。
ジグ、やっぱり苦手。
高反応は、早々に諦めて、使い勝手のいいレンジバイブで
リトリーブのバリエーションを増やしてチェック。
沖にはベイトが居るようだが、大型魚の気配なし。
ゴン
何の前触れもなくバイト、いきなりイナダ。
なんとか寄せて、ランディングのために浮かせようとしたところで
身切れっぽいバラシ。
シーバスも沖のベイトについているようで、気配なし。
距離を稼ぐために、レンジバイブTG投入。
距離が伸びたせいか、早々にシーバスを掛けるもエラ洗いでバラシ。
しばらく我慢して、正面にベイトが入ったタイミングの巻き始め。
強烈なバイトに続いて小刻みな首振り。

今度は、無事キャッチ。
ちょっと小ぶりの45cm。

続くかと思ったが、そうはいかずベイトが寄ってきたタイミングで
たまに反応が出る展開。
ミノーも試してみるも、魚が居ないようでダメ。
距離を稼げるルアーで、バラシながらもポツポツキャッチ。


50cmくらい。


35cmくらい


40cmくらいを2本
時々ベイトが追われて接岸するタイミングで端っこに居る奴が
バイトする感じ。
前回のように、ベイトを感じることはほとんど無い状況。
そういう意味で地形的には、おこぼれポイントなんだろうな。
激戦区は、性格的に無理があるので仕方ない。

50cmくらい。
見せる時間が長い方が良いと思って、スロー系ジグを購入したが
水深が浅くて、どうもイメージに合わずバイトが出せず。
ジグ...、どうも難しい。
今回は、ジグの代わりにシンペンも試してみたが、この活性では
ダメなのか、ショートバイトも出せず。
どうせダメなら、ミノーで。
リアクションバイトを意識して、ミノーで粘る。

サイズアップして、48cm。

やっぱり続かないので、レンジバイブに戻してチェック。
もう、ルアーがどうのこうのではなくて、寄ってくるのを待つのみ。

メタボな体形で、良く引きました。
ほんのちょっとサイズアップの49cm。

かなり引いたんで、イナダだと思ったが、良いサイズのシーバス。
サイズは60cm。

これを最後に、反応がなくなり、上げの地合いを待つ元気もなく
10時過ぎに撤収。
雨の釣行は、晴れの日よりもかなり疲れる。
シーバス : 6本 ( 50cm×2、35cm、40cm×2、60cm )
イナダ : 3本 ( 45cm、48cm、49cm )
ルアー : レンジバイブ70ES
レンジバイブTG
サイレントアサシン99F
ジグパラショート20g
こういう事にほとんど関わってこなかった事もあって
自分としては大きなイベントだったが、子供のころから
ご無沙汰だった親類の優しさに助けられ、心地よく終了。
ありがたし。
役所の手続きにと休暇を取っていたが、不要となり
時間ができた本日早朝、調子がいいとの情報に
久しぶりの雨の出撃。
急に冷え込んだこともあり、大外れを覚悟して
いつもの場所にエントリー。
8:29 干潮 中潮
予報通り朝から雨で、見通しが悪い。
ベイトは確認できないが、鳥は結構多い。
但し、飛距離の倍くらいの距離。
うーーーん、やはりこの潮回りだと、ベイトが遠い。
ミノーから入れてみるも、全く届かず、ベイトにも当たらない。
距離を稼ぐために、ジグを投入するも、こっちも無反応。
ジグ、やっぱり苦手。
高反応は、早々に諦めて、使い勝手のいいレンジバイブで
リトリーブのバリエーションを増やしてチェック。
沖にはベイトが居るようだが、大型魚の気配なし。
ゴン
何の前触れもなくバイト、いきなりイナダ。
なんとか寄せて、ランディングのために浮かせようとしたところで
身切れっぽいバラシ。
シーバスも沖のベイトについているようで、気配なし。
距離を稼ぐために、レンジバイブTG投入。
距離が伸びたせいか、早々にシーバスを掛けるもエラ洗いでバラシ。
しばらく我慢して、正面にベイトが入ったタイミングの巻き始め。
強烈なバイトに続いて小刻みな首振り。

今度は、無事キャッチ。
ちょっと小ぶりの45cm。

続くかと思ったが、そうはいかずベイトが寄ってきたタイミングで
たまに反応が出る展開。
ミノーも試してみるも、魚が居ないようでダメ。
距離を稼げるルアーで、バラシながらもポツポツキャッチ。


50cmくらい。


35cmくらい


40cmくらいを2本
時々ベイトが追われて接岸するタイミングで端っこに居る奴が
バイトする感じ。
前回のように、ベイトを感じることはほとんど無い状況。
そういう意味で地形的には、おこぼれポイントなんだろうな。
激戦区は、性格的に無理があるので仕方ない。

50cmくらい。
見せる時間が長い方が良いと思って、スロー系ジグを購入したが
水深が浅くて、どうもイメージに合わずバイトが出せず。
ジグ...、どうも難しい。
今回は、ジグの代わりにシンペンも試してみたが、この活性では
ダメなのか、ショートバイトも出せず。
どうせダメなら、ミノーで。
リアクションバイトを意識して、ミノーで粘る。

サイズアップして、48cm。

やっぱり続かないので、レンジバイブに戻してチェック。
もう、ルアーがどうのこうのではなくて、寄ってくるのを待つのみ。

メタボな体形で、良く引きました。
ほんのちょっとサイズアップの49cm。

かなり引いたんで、イナダだと思ったが、良いサイズのシーバス。
サイズは60cm。

これを最後に、反応がなくなり、上げの地合いを待つ元気もなく
10時過ぎに撤収。
雨の釣行は、晴れの日よりもかなり疲れる。
シーバス : 6本 ( 50cm×2、35cm、40cm×2、60cm )
イナダ : 3本 ( 45cm、48cm、49cm )
ルアー : レンジバイブ70ES
レンジバイブTG
サイレントアサシン99F
ジグパラショート20g
- 2017年10月16日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント