プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:225
  • 総アクセス数:247403

QRコード

少しわかったような気が...

  • ジャンル:釣行記
たぶん今週がピークではないか。

自分的にはそんな感じで、1日空けてまた出撃。

満潮 18:47 中潮


暗くなるころにエントリー。

ミノーの方ではないが先行されている方に挨拶して開始。

下げが効き始めるまで時間があるので、いろいろ
ルアーを交換して流し方のチェック。

少し下げ始めたタイミングで、120cmクラスの
ミノーを試してみる。

最近気が付いたんだが、ショートバイトと
ベイトに当たっているのとはっきり区別ができてない。

特にこのポイント。

どっちにしても良いサインなので
問題はないのだが。


結局、たまにベイトに当たるだけでバイトはでない。

今日はまわりも沈黙。

無理にミノーにこだわらず、とりあえず
いつものシンペンで魚を獲りに行く。

kk63y2kbhyoimdnupbak_480_480-df65f60c.jpg

y3cvs3zvsj8o72987wyg-395e6752.jpg

6rigbmaa5ieun8bdcusj_480_480-061825c1.jpg

usocsyun9ebr5hduttyj-b3bc436d.jpg

8vjudnr58nv28wp8kmbu_480_480-2a51637b.jpg

fyxuzx9s3xrh7yozbv7i-2a62fb07.jpg

この日も結局雨に降られて、雨の中の釣行。
最近、よく降られる。


u4pjyip2pduk7jondhmz_480_480-c7d5a9d3.jpg

675weg3jhz4waavwjnf3-b31047cc.jpg


ダブルフックのためか、やっぱりバラシが多い。

いろいろシンペンも試して、少しクセがつかめた感じ。

使い慣れているせいもあるが、圧倒的にミニヨレが
好調だが、レンジが深いようで根掛りのリスクが
一番高い。

普段ほとんど使わないが、思った以上に
ハニトラが良い感じでバイトが出た。

以外に使えないのが、レビンミニ。
途中から北風がかなり強くなり、レビンはレンジが
浅いのか、表層をすべってしまって使いにくかった。

途中から北風が強くなり潮位も下げてきた。
魚が獲れていた事もあり、リスク回避でダメ元の
ミノーゲーム。

何をやっているのかよくわからない中、数投でバイト。
残念ながらバラシ。

それでも反応が出たので強風の中チェック。

風の谷間で、良い感じのコースに入ったタイミングでバイト。

3pd4drktzgb4kp9jzckb_480_480-4bcd25e3.jpg

akfjhaoiah39yof9c5nd-fc5a87bf.jpg

結構良い感じで流せて獲れた。


当たり前と言えば、当たり前だが状況に合わせて
ルアーを使い分ける必要があって、人によって
魚を獲れる状況が違う。

あまり無理をせず、まずは自分にあった状況の見極めをして
その状況、条件を広げていくのがいいんだろうな。

なかなか渋い中、今回は上出来の展開となった。



シーバス : 7本 ( 30cmー65cm )
ルアー : ヨレヨレミニ
      ハニートラップ70S カルトラ
      レビンミニ
      バーティス97SSR


 

コメントを見る