プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:163
  • 総アクセス数:262162

QRコード

もう少し

  • ジャンル:釣行記
今日から3連休。
最近、あちこちで爆情報が...

本日も、期待山盛りです。

ラパラカップを意識して、ロングミノーでなんとかしたい。
やっぱり昨年ミノーが好調だったホームに行くしかない。

気合い十分のはずが、気合い入れて飲みすぎて二度寝。

ポイントに着く頃には、辺りが明るくなり始めてました。
出撃時の気温、17度。

今シーズン、海側がイマイチなので定番の45番で準備開始。
先行者多数、おまけに高校生らしき集団が寝袋を持ちこんで
騒いでる。

と、いきなりお隣さんヒット、高校生集団もヒット。
ベイト、ボラがかなり入っているようで、ボイルもチラホラ。

これは、爆釣か。

しかーし、サランラップに縛られている私にはコンタクトがない。

コン、あぅ。

てな、ショートバイトが1回のみ。

ホームの近くとはいえ、得意な場所ではなく、短い地合をモノにする
経験値もない私には、考えもなくキャストを繰り返すしか能がない。

到着時の2本以降、周りも沈黙、高校生大盛り上がりで
音量最大。

ラトリンをロストしたところで、本来のホームに移動。

ここは、潮位70cmがリミット。

ベイトは居るが、反応なし。

海側にやたらとカモメが集まって旋回中。

1年ぶりくらいに会った常連さんと情報交換。
どうも今年は、海側はだめっぽい。

震災で壊れた護岸補修工事が始まっていました。



「場所移動」


思いとどまり、海側の偵察。

ボイルなく、ときどきベイトのもじり。

しばらく続けると、ザーっとマイクロベイトが岸に向かって
水面を飛び跳ねて逃げ惑う。

いっきにテンションマックス。

周りで何度も繰り返されるが、ルアーへのコンタクトはなし。

なんか変。

逃げ惑うベイトはいるが、追っている奴の気配が感じられない。

たまに、エンピツのようなダツ?が跳ねる。

どうも、ベイトを追ってるのはダツらしい。

昨年も、こんな感じの時があったよなー。

もう少し、もう少し時間がかかりそうだ。

干潮間際まで粘って、場所移動。
対岸の21番も考えたが、結構なアングラーの数。


このルート、3度目かな。

9時すぎに51番に到着。

FXさんに、状況確認。


なぬ、やっぱりか...

乗り遅れた。


準備をしていると、MorituさんHIT。
結構良いサイズだったが、残念ながらバラシ。

まだ、チャンスはある。

FXさんの上流に入れてもらい開始。

レンジバイブが良いですよ、とのありがたい情報を頂きながら
X-RAPを選択。

今日は、魚っ気ムンムン。

一通りサーチして、コンタクトが得られずレンジバイブにチェンジ。



やっぱり、乗り遅れたか...

ココン。

おー、懐かしい感覚。

でも、軽い。



30cmくらい。

ここで、takaさん登場。

周りは、ポヨヨーンとした満腹感が漂ってる。

まだ、俺は諦められない。


ゴゴ。




少しサイズアップ、40cmあるかなー。

ホゲを回避し、ここでラトリン投入。

ゴン、あぅ。

足元でショートバイト。

ゴキ、根掛かり。(汗)

ロッドを高く上げ、竿尻をトントン、トントン、ト...グググー。

何?

ほぼ同時に隣のFXにもバイト。

根掛かりがはずれたタイミングでバイトしたらしい。

パワフルな引き、こいつはサイズが良さそう。




アンタだったのね...

ラトリンの初物は、ニゴイでした。

その後も粘るも、シーバスからのコンタクトはなし。

12時半頃まで粘って、ニゴイとエイを追加。
Morituさん、エイのランディング、ありがとうございました。

疲れきって51回目の釣行終了。

もう少し、もう少しなんだけどなー。


シーバス : 2本 (30cm、40cm)
ルアー : レンジバイブ70 雅鰯、ブルーアワビイワシ

ニゴイ 5本、エイ1枚



コメントを見る