プロフィール
ケンタレ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:9482
QRコード
▼ カツオ爆釣!!ハルシオンシステムShadknife!!
釣りログ動かすの久々過ぎだな・・・
コチラも要チェックhttp://shirane.naturum.ne.jp/
ここ最近は某所へ青物狙いで遠征するも
第1戦目
撃沈・・・
仕方無しにメバリングセットで小魚と戯れ凸回避ww

※上からイワシ、カマス、サバ、ムツ
第2戦目
釣り友をダマして片道100キロの道連れ旅に出るが、釣り座を構えていた岸壁一帯に船が入って来たので強制終了・・・・
ま、しょうがないよねとポイント移動しようとした刹那
地震 & 津波警報
完全試合で100Km戻る!!
ワーイ・・・・ T T
第3戦目
今日こそは!!と鼻息荒く意気込むも、釣れているのはカゴ師とタマに弓角。
ジグにはウンともスンとも言わず・・・・夜明けからお日様がてっぺんに来るまで粘って辛うじて

※初のソーダガツオは40up
そして、更に嬉しいこんなゲストも!!

※人生初の尺アジ
結局この日はこの2本と4バラシ
同行した釣り友に至ってはカスリもせずに2試合連続完封達成
帰り道に2人で今日の反省会をしながら100Kmドライブ
◯周りはポツポツと釣れてはいるモノの、その大半はカゴ師
◯ルアーマンはほとんど釣れていなかった
◯自分達も含め周りのルアーマンは20〜30gのジグをフルキャスト〜表層早巻き&トゥイッチ
◎自分のヒットパターンは着水からのフォールのみ
◯帰り際に弓角で連続ヒットしているオジサン目撃
当日の状況としてはこんなカンジ
魚はいるんだけど、コマセに付いちゃってルアーには反応悪いのかな?
でも、弓角には喰ってるよな?
みんな早巻き&トゥイッチしてたけど、オレがヒットしてるのはフォールのみ
パターンが違う?
などの思考を巡らせ次回への攻め方を二人してあ〜でもない、こ〜でもない話し合う
釣りしてる時はもちろん楽しいんだけど、釣りしてない時のこうゆう時間も妄想が膨らんで凄い楽しいよね♪
んで挑んだ4戦目!!
会社の後輩+いつもの釣り友の4人で恒例の片道100Kmドライブww
前回の反省から考察した戦略
◯ジグ、デカくね!?
唯一喰ってた弓角なんかは3〜4cm
20〜30gのジグだと5〜6cmあるし、サイズを落としてみる?
魚が回ってくると足下まで回遊してたから別に距離もいらないっぽいし・・・・
◯別に早巻きじゃなくてもいいんじゃね!?
前回喰ったのは全てフォール
アクション付けなくてもゆっくりユラユラしてた方がいいのか?
でも、レンジは表層
そんな状況から導き出した自分なりの答えが
マイクロジグ
浅いレンジをリフト&フォールでユラユラ誘うのにはもってこいかな?
普通の20〜30gのジグだと沈みが早すぎるとやりづらい
そこで今回使用したのが
ハルシオンシステムのShadknife slim (5g)
※↑クリックでメーカーサイトへ飛びます飛びます♪
5gという重さは0〜1mのレンジをリフト&フォールでヒラヒラ誘うにはとても使いやすく、また他に類を見ない特殊な形状はただ巻きでもヒラヒラとスイミングしてくれます
ルアーが軽くなるのでそれに伴いタックルもライトに
アジングロッド(7.3ft)に2500番のリール
PE0.6号に2号のナイロンリーダー
抜き上げ対策用にリーダーをチョイと太くしただけで、まんまアジングタックルでカツオに挑む
したらば!!

おぉうっ!?
アジングロッドだから掛かる度にフルムーン!!
メチャメチャ楽しい〜♪

じゃ〜ん!!

やっぱこのサイズとアクションが大正解だったみたいでみるみる内にお土産分確保!!

※僅か30分程度でこの釣果

※更にクーラーおかわりww
では、その模様を動画でどうぞ
今回この作戦がドンピシャでハマって他の釣り人とは明らかに差が出たのは言うまでもなく
大袈裟では無く周りが1匹釣る間に4〜5匹は釣れている状況
明らかに一人勝ち
今までの惨敗が嘘のようにアホみたいに釣れるではないか!?
ありがと〜ハルジロー!!ww

※ハルシオンシステムのハルジロー氏
まだまだ釣れるカンジだったけど、
人気の有名ポイントなんで激混みで中々入れない他の釣り人に場所を譲って早上がり
もう十分釣ったので大満足さ〜♪
最後にみんなで記念撮影パシャリ

※俺以外全員モザイクって・・・・犯罪者かww
コチラも要チェックhttp://shirane.naturum.ne.jp/
ここ最近は某所へ青物狙いで遠征するも
第1戦目
撃沈・・・
仕方無しにメバリングセットで小魚と戯れ凸回避ww

※上からイワシ、カマス、サバ、ムツ
第2戦目
釣り友を
ま、しょうがないよねとポイント移動しようとした刹那
地震 & 津波警報
完全試合で100Km戻る!!
ワーイ・・・・ T T
第3戦目
今日こそは!!と鼻息荒く意気込むも、釣れているのはカゴ師とタマに弓角。
ジグにはウンともスンとも言わず・・・・夜明けからお日様がてっぺんに来るまで粘って辛うじて

※初のソーダガツオは40up
そして、更に嬉しいこんなゲストも!!

※人生初の尺アジ
結局この日はこの2本と4バラシ
同行した釣り友に至ってはカスリもせずに2試合連続完封達成

帰り道に2人で今日の反省会をしながら100Kmドライブ
◯周りはポツポツと釣れてはいるモノの、その大半はカゴ師
◯ルアーマンはほとんど釣れていなかった
◯自分達も含め周りのルアーマンは20〜30gのジグをフルキャスト〜表層早巻き&トゥイッチ
◎自分のヒットパターンは着水からのフォールのみ
◯帰り際に弓角で連続ヒットしているオジサン目撃
当日の状況としてはこんなカンジ
魚はいるんだけど、コマセに付いちゃってルアーには反応悪いのかな?
でも、弓角には喰ってるよな?
みんな早巻き&トゥイッチしてたけど、オレがヒットしてるのはフォールのみ
パターンが違う?
などの思考を巡らせ次回への攻め方を二人してあ〜でもない、こ〜でもない話し合う
釣りしてる時はもちろん楽しいんだけど、釣りしてない時のこうゆう時間も妄想が膨らんで凄い楽しいよね♪
んで挑んだ4戦目!!
会社の後輩+いつもの釣り友の4人で恒例の片道100Kmドライブww
前回の反省から考察した戦略
◯ジグ、デカくね!?
唯一喰ってた弓角なんかは3〜4cm
20〜30gのジグだと5〜6cmあるし、サイズを落としてみる?
魚が回ってくると足下まで回遊してたから別に距離もいらないっぽいし・・・・
◯別に早巻きじゃなくてもいいんじゃね!?
前回喰ったのは全てフォール
アクション付けなくてもゆっくりユラユラしてた方がいいのか?
でも、レンジは表層
そんな状況から導き出した自分なりの答えが
マイクロジグ
浅いレンジをリフト&フォールでユラユラ誘うのにはもってこいかな?
普通の20〜30gのジグだと沈みが早すぎるとやりづらい
そこで今回使用したのが
ハルシオンシステムのShadknife slim (5g)
※↑クリックでメーカーサイトへ飛びます飛びます♪
5gという重さは0〜1mのレンジをリフト&フォールでヒラヒラ誘うにはとても使いやすく、また他に類を見ない特殊な形状はただ巻きでもヒラヒラとスイミングしてくれます
ルアーが軽くなるのでそれに伴いタックルもライトに
アジングロッド(7.3ft)に2500番のリール
PE0.6号に2号のナイロンリーダー
抜き上げ対策用にリーダーをチョイと太くしただけで、まんまアジングタックルでカツオに挑む
したらば!!

おぉうっ!?
アジングロッドだから掛かる度にフルムーン!!
メチャメチャ楽しい〜♪

じゃ〜ん!!

やっぱこのサイズとアクションが大正解だったみたいでみるみる内にお土産分確保!!

※僅か30分程度でこの釣果

※更にクーラーおかわりww
では、その模様を動画でどうぞ
今回この作戦がドンピシャでハマって他の釣り人とは明らかに差が出たのは言うまでもなく
大袈裟では無く周りが1匹釣る間に4〜5匹は釣れている状況
明らかに一人勝ち
今までの惨敗が嘘のようにアホみたいに釣れるではないか!?
ありがと〜ハルジロー!!ww

※ハルシオンシステムのハルジロー氏
まだまだ釣れるカンジだったけど、
人気の有名ポイントなんで激混みで中々入れない他の釣り人に場所を譲って早上がり
もう十分釣ったので大満足さ〜♪
最後にみんなで記念撮影パシャリ


※俺以外全員モザイクって・・・・犯罪者かww
- 2011年8月19日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント