オホーツク遠征 その10

皆さん、最近は道南で青物やったり、イカやったりチョー楽しそう!
けどタックルないし、高いとこおっかいし。
結局私はサケしか出来ない男。
でオホーツク。かれこれ10回目。
我ながらよく行くな~と思う。

今回は13日~15日の3日間。
網上げも始まり、多分スゴイ事になると予測。

13日、前日入りしてたCR31Gさんと一緒。
ルアーには暗いうちからあたってます。
我々は端っこで細々とフカセやってます。
朝一は私のウキが沈んでキャッチ。
CR31Gさんや他の皆もキャッチ。
朝が終わってからはあんまり釣れません。
ルアーは相変わらずあたってます。
で結局夕方までに私3本で終了。CR31Gさんは午前中だけで3本くらい。
ルアーはあたってるのに、ナゼ釣れないかわからない・・・

14日はGAYA.Tさんとコンビニオーナーさんと3人。
夜はがっちり寝たのでやる気マンマン。
しかし朝は全く釣れず。周りのルアーも釣れず。
コンビニオーナーさん移動。
少ししてから釣れだす。
私の本日1本目とGAYA.Tさん。


そして私に漸くシーズン100本目となるメモリアルフィッシュがかかる。


少し休もうかと思い、車に乗ってTVを見たら刑事ドラマを見入ってしまい、そのまま昼寝。
でそのまま終了。
GAYA.Tさん4本、私3本で終了。
夜・・・・寝れない。

15日、GAYA.Tさん、江頭さんと3人。
睡眠不足でスタート。風はきついし、雨も降って最悪な天候。
朝は江頭さんが1本釣ったのみ。
今日は風は強いし、港内なのに結構うねってる。
そして私、立て続けに2本バラす。ヘボ過ぎました。
GAYA.Tさんはルアーで1本、フカセで1本。
結局私、やっと1本釣って終了。
こんな状況でも釣る人は釣ってて、江頭さん7本。

3日間で7本。全然スゴイ事にならなかった。
密かにレアサーモン狙ってたんだけど。
それどころか、完全にヘッポコ釣士だ~~オレ。
ログを書いてても凹んでるのがわかる。
グレてやる。
ところで今回気になったことがあるのですが、
江頭さんが釣ったサケからチカが出てきました。
最初はサケを置いたところにチカでも落ちてたんだろうと思ったら、
私が見てる時も吐き出しました。計5匹くらい吐き出しました。
キレイな方ではありましたが超ギンピカなサケではありません。
食してるとしか思えない。
餌にキビナゴつけて釣ってる人がいますが、なんとなくうなずけてきました。
次回からはチカつけてやってみるかな。
これから、キング・メジカ・ケイジのシーズンですが、こいつらは絶対餌を食ってる。
でも今まではモロサケと同じ釣り方だったので、ちょっと考えてみよーっと。
考えてたら釣れそうな気がしてきた。
キング釣れたらどうしよう!?剥製?
masaさんに切り身催促されてるし。

絶対やってやる!

コメントを見る