終盤戦だから仕方ない・・・

27日は運動会。次女は小2で午前だけの運動会。徒競走、去年は5位だったけど今年は1位。エライ!
って事で娘の出演した競技は全て見てから、閉会式を待つ事無く積丹半島へ。

まずは泊村の磯。初めて行ったのでどこがどうなのかわかりませんが、何事もおきず、頭から波をかぶったので撤収。天気は晴天ですので寒くはありません。
どこへ行くか迷いましたが、いつもの神恵内へ。
結構出し風がキツイです。
いつもやってるところは人が一杯でしたので、沖側へ。
中々良い感じですが、アタリも何もありません。
一番右側の人が釣り上げたようです。
色々動きながらキャストしますが、私には何も起きません。
気がつけば私一人になっていました。
戻りながらと思い、お立ち台的な場所でキャストを繰り返しました。
ここでゴン、ここでゴン、とアタリを妄想しながらやっていると、
ゴン!      HITです。
問題なく釣り上がってきたのは57cmの↓

スリムな2kgでしたが、うれしい一匹。
風が強かったのと、根があって引っかかるため、久々のジグミノーでの釣果。
昨日はここで終了。

今日は仲間4人と計5人でやりました。
私は、土曜日に70cmを釣り上げた方の弟と一緒にお立ち台でスタート。
右前でやってる仲間が魚をかけています。かかった瞬間から釣り上げるまで、水面でバシャバシャやってるから、バレそう!思いながら見てたんだけど、無事キャッチ55cm。よかった。
我々はというと、まったくアタリなしですっかり日も上がってしまいました。場所移動して沖側でやるもダメ。
9時過ぎにいったん終了。食事&睡眠。
午後1時より再開。3人は札幌に帰ったので、2人で再開。
午前と違って風強く右側より吹いてます。
沖側で再開したのですがだんだん波が高くなり、雰囲気は悪くなかったのですが危険を感じ場所移動。
今度は向かい風なので、ジグミノーをチョイス。
しばらくやっていましたが、アタリなし。同行者も疲れて帰るとのこと。
私はもう少しやることに。
同行者が帰ってって5分位して、なんと風が止みました。
そしてすぐその後に、出し風に変わりました。
そしてその後に小魚が跳ねて、何かに追われているのがハッキリわかります。
14cmミノーで探るもアタリません。
ここで出発前になぜか購入してしまった、アサシン99mmを装着しました。こんな大きさのもあるんだと思って買ったんですが。
あまり激しくジャークはせず、巻くと
モソ、モソ、ゴゴン!
HITです!
若干タモ入れに手こずりましたが57cm。

昨日のよりはちょっと太めでした。
ベリーのフックにかかっていて、ネットイン直後にスプリットリングが伸びて外れました。危なかった・・・
その後は何事もなく終了。疲れました・・・

昨日、一昨日と70up、6kgオーバーが二本かかっています。
一昨日のは、私と同じ会社の人のお兄さんが釣ったのですが、直後の写真を見せてもらいました。余市の釣具店のHPにでてる写真と少し違い、あそこまで太くありませんでした。
きっと死後、重力でペタ~ッとなってああいう風になるんでしょうね。
自分で釣って確認したいと思います。
来週こそやりますよ!

コメントを見る

nebokkeさんのあわせて読みたい関連釣りログ