プロフィール

ぷく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:110431

QRコード

最近の釣行まとめ

世間では大型連休も終わりましたが皆様は良い釣りができましたでしょうか?

僕の方は今年はタイミング悪く仕事が入ってしまったためちょろっとしか休めませんでした(;´Д`A

そんな中数回釣行しましたので……

多摩川のどこかに必ずいるという大きなスズキを求めて戦った1人の漢が(途中で2人)無様に、そして華々しく?散る姿をご覧ください。

__________________________________________________

連休前の某日〜逃した魚は何とやらの巻〜

この日は夜に多摩川某所へ。滅多に釣れないけど、毎回何か起きそうで起きないけど、何故かとてもロマンを感じるポイント。

ポイントにエントリーしようと蜘蛛の巣かき分け藪漕ぎをしていると

僕の背後から奇妙な足音が………

カサカサ………カサカサ………

それはまるで僕のすぐ後ろから何かが近づいてくるかの如く、僕が歩けば鳴り、止まれば音が止む……

心霊とかそういうのが苦手な僕は「ひぃっ!」と早歩き気味で移動。

しかし、僕が歩く速度を上げると「ヤツ」も速度を上げるではありませんか!!

意を決して恐る恐る後ろを振り返ると………













いつの間にか背中から外れたネットを引きずってただけでした(´・ω・`)

藪の中から「フフッ」と一人、安心感と寂しさが混ざった笑みを浮かべ見上げた空の星はとても綺麗でした。

と、そんなバカなことをやりつつ現着。

周囲にベイトはハクがチラホラ。流芯は下げの太い流れ。決して悪くは無い状況ですがそれで釣れるほど甘いポイントではないのです(`・ω・´)

案の定、投げども投げども反応無し。

自分の立っているところがいよいよスネくらいの潮位になった時

流芯を攻めるのを一旦やめて、自分の先約5mほどのラインにあるブレイク…というより30cmくらい段差のような地形になっているところを平行に通してみる。

すると……ぬんと何とも言えない感触とともにハンドルが止まる。

「おや?土嚢でも沈んでたか?」とちょっとだけロッドを曲げてみると「ぐいーん、ぐいーん」と引っ張られ魚であると確信!

あぁコイスレかぁ……と油断した瞬間、物凄いトルクでドラグが引き摺り出されました!

そしてその直後、「ガヴァガヴァガヴァ!!」とデカいシーバス特有の鈍く音がデカいエラ洗い!!

「あっ!シーバスだった!」と思った瞬間……

ぴょ〜んと宙を舞うルアー。

やっちまった………千載一遇のチャンスを……

…………

………………

……………………

時は経ち翌朝、今度はデイでの釣り。

時期的にはボチボチ数も出しやすくなってくる頃ですが果たして……

爽やかな朝日を浴びつつポイントに攻め入るもイマイチの反応。

おっかしぃなぁ〜と、ポイントの水位の関係でいよいよ撤収しようかという時!

コツン
と小さなアタリ!すかさず合わせてヒット!
runoyvic2ufzetgnena9_920_690-17352485.jpg
53cm。ルアーはコウメ60。

ふへぇ〜何とか釣れたぁ……

念のためお口の中を拝見。
sr5fthtcndmhoypybuwr_920_690-9109d9ed.jpg

アミがびっちり!

その後反応無しでこの日は終了しました。

________________________

5/5夜〜5/6夜〜破壊神Night20氏現るの巻〜

時は経ち5夜。久々の登場のNight20氏との釣行。

とりあえず手始めに、メバカサポイントへ。まぁ何かしら釣れたらイイね!みたいなノリでしたが何も釣れず……初っ端から幸先悪いスタート。

本命の多摩川は朝から入るつもりだったので1時間ばかし仮眠。

起きると時合いからすでに2時間以上過ぎた頃。

急いで準備して入水!が、時既に遅し!!

ポイントの水位はだいぶ下がり全く反応が無いままデイゲーム終了ww

……

…………

……………………

またまた時は経ち、夕方からの雨が降りしきる中、昼間に入ったポイントへ。

予定ではここでゴン!とかガツン!とかって爆釣まではいかないまでも2人でぽろぽろ釣ってハッピーな気分で帰るはずだったのですが………現実は無情!!

釣れても
zuwg5n7bri8a86aa5igz_920_690-6d5cd96e.jpg
とか
ypcrm8fswo93ejpft9h7_920_690-b9c51b0d.jpg
こんな小粒なベイビーばかりorz

やっとサイズアップ!!と思ったら
vcifair3d2jpsioh8m7v_920_690-d6a01cb8.jpg
40有る無し……

こりゃアカン!!と完全に匙を投げました。

NIGHT20氏は残念ながらヒットはありませんでしたが、まぁ久々の釣行だったのでリハビリにはなったかなと……。

________________________

5/8夜〜5/9夜〜60UPがランカーサイズ!?の巻〜

さて、ここまでまともなサイズを釣っていないこともあって今一度気合いを入れての釣行。

もはや大きいやつなんて言わないのでせめて60UPを………と、そんなつもりでこの日最初に入ったのは例のロマンチックなポイント。

どうせ前回のポイントで釣れないのなら、1発ドカンと狙ってやろうと挑戦!

ポイントに入ると、流芯には潮目、その潮目付近には10cm〜15cmくらいのイナッコがチラホラ。

ヤバい!釣れるかも!ワクワクしながら釣り開始!

そして1時間……


2時間……


3時間……


4時間……

そして潮止まりorz

はぁ……。

時間があれば上げもやろうかというところですが、また朝の時合いを逃したくないので今回は素直に諦めることに。

……

………

…………………

そして朝。

いつものポイントへ。今回は下げ始まりにエントリー。

潮位の下げと共にどんどん釣り進んでいきます。

天気は曇天。流れはガンガン!ポイントの周辺では鳥達が水面に向かって特攻!!これで釣れなきゃ魚いないな!と思えるくらいの好条件!

しかしそれでも釣れないのが今年のワタシ。

やはり今回も中々反応してくれません(´・c_・`)

そろそろポイント終盤あたりまで行ったところでゴンとヒット!サイズは50cm台で、いつもならグリグリ寄せちゃうところですが

いつも以上に慎重にやり取りしてネットを構えた瞬間!

ぴょ〜ん

またやってしまった……。

それからしばらく反応無く、そろそろ上がるかと最後の一投のピックアップ寸前にガバッ!と出てきましたがいよいよ反応が無くなったので撤収!
……

………

…………………

そして夜。またまた雨が降る中昼間のポイントへ。

でもやっぱり反応が無い。

釣り進んでいると、潮目と地形変化がリンクしているピンスポットを発見!

そこを手を変え品を変えネチネチ通しているとコツン!と小さなアタリ!合わせるとピタピタ!と可愛いエラ洗い。

vh6f3ykf8mi9pmu7gtf7_690_920-ce165256.jpg
またこのサイズか……

この後同じサイズの無限地獄にはまり、これ以上は無いだろうということで時合い半ばで納竿しました。


今年は何かこう自分の中でパッとしない結果ばかり……80どころか60ですらランカー並みの価値に感じます(´・ω・`)さて、どうしたものか………


コメントを見る

ぷくさんのあわせて読みたい関連釣りログ