プロフィール

ぷく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:110275

QRコード

やっぱホームは良いねぇ~

  • ジャンル:釣行記
話は遡ること1週間前。
 
台風8号の影響も大したことなかったので
 
ソル友NIGHT20氏と後輩野村の通称「惨敗トリオ」で思い付きで千葉県は内房へプチ遠征。
 
よせばいいものを……
 
最初養老川に入り、夜から途中休憩挟んで昼間までやるも何事も無し。
 
ど干潮に前々から行ってみたいと思っていた盤洲干潟へ。
 
「わーー!!ひろーーい!!」広大な干潟にちょっと感動!
jgk8zmomw5xz7arpazn6_480_480-03629500.jpg
してたのは最初だけ。
 
歩いても歩いても水辺が近づいてこず……
 
ようやく着いてみれば向かい風の爆風&波高し。
 
そしてエイの猛攻に会いすぐに撤退。
wgnski65wityoua2hu4b-0c762351.gif
最後の手段の多摩川へ。
 
途中で飯を食ったら睡魔に襲われ多摩川に到着した頃には爆睡。
 
野村とNIGHT20氏にポイントと攻め方だけ説明して僕は完全に沈黙。
 
結果はNIGHT20氏が3バラシの野村が48cmを釣ったそうで……
 
最初から多摩川来てればよかったね☆というオチが付いて終了。
 
ここまでが先週のお話。
 
で、お待ちかねの今週ですが
 
日、月と2連休になり気分上々(^ω^)
 
しかも土曜日に行った現場の前が海!
 
メバルタックルを持って行って昼休みにちょいと竿を出してみる。
 
足元に色々な魚がいたのでワームをチョンチョンやってるとブワーっと群がる群がるww
 
色んな魚たちが遊んでくれました♪
zhm8ssagaejmvnps5v4n_480_480-21c75214.jpg
o9wbxtng7ocbye36ak2n_480_480-92f7a9ca.jpg
sygkcvtkzetnb66v3jk3_480_480-f191af65.jpg
r8eh2tg7gwmir3x9syx7_480_480-e8fff5fc.jpg






帰宅して夜に備え仮眠をとって起きてみたら……am9:00
 
やっべw寝過ごしたww
 
急いで支度して多摩川についたのは12:30頃。
 
先行者は無し。
 
準備をしてるとyuko氏に遭遇。お仕事帰りだそうで少しお話ししてお別れ。
 
yuko氏の話しではハク付きのボイルは沈静化しつつあるとのこと。
 
さてさて今回は釣れるかしら?
 
下げが始まって1時間以上経ってるというのに全く流れない( ;´Д`)まぁわかってはいましたが……
 
いつもよりかなりのディープウェーディングをして何とかポイントに近づきキャスト!
 
1時間ほど反応が無く、このタイミングでようやくゆっくり流れ始める。
 
しかし潮位はほとんど変わらなかったのでバイブレーションにチェンジして飛距離の暴力で勝負!
 
すると1投目でドスっ!とヒット!
uu7wbioavd4e7xrobz4x_480_480-cdc77d2e.jpg

デイじゃナイスサイズの69cm!ルアーはスライス70
 
今日はちゃんとネット持ってきてるのでランディングが楽チンです(^ω^)
 
こりゃいけるぜ!と思ったんですけどここからまた反応無し。
 
うーむ。どうしたものか……。
 
そうこうしていると潮止まり間近の時間に。
 
バイブレーションではボトムを小突くくらいには潮位が下がったのでトップに変更。
 
2〜3投目にボシュッ!という音とともにルアーがウキみたいに消えていきヒット!
figzmf8hvfntxjpbrc7w_480_480-ae6beab0.jpg

55cmルアーはフォルトゥーナ75F
 
流れが完全に止まったため少し上流へ移動。
 
引き続きトップを投げるも反応が無かったためサイレントアサシン80Sにチェンジしてブレイクを平行に通すと
 
グッ!と抑え込むようにヒット!
 
エラ洗いした時ガッチリフックが掛かってたので調子こいてフィッシュグリップでランディングしようとしたら
 
魚が暴れてライジャケにフッキング……もう、お解りですね?
 
ライジャケに 引っかかったフックを軸に魚が回転してポロリ……
 
勿体ねぇ〜
 
その後釣りをしながらなんとなく空を見上げると立派な入道雲が……
 
「あの先にラピュタがあるんだ!」と名シーンを思い出してると
 
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ……ピカピカッ!!!
 
「竜の巣だぁ!!」と急いで安全なところに撤退。というか避難。
 
みるみるうちに空が暗く、低くなってきて魔界のようになってきました。
 
するといきなりとてつもない豪雨!時折雷が
 
ピカピカッ!             ッパーーーーーーーン!!!!バリバリバリバリ!!!!と落ちる音!
 
ひぃ〜〜〜〜((((;゚Д゚)))))))
 
こりゃとてもじゃないけど身動きが取れないためしばらく待機。
 
Yahoo天気の雨雲ズームレーダを見てみるとしばらくすれば止むようだったのでゲームしながら時間を潰す。
 
持っててよかったPS VITA……
 
なんだかんだ3時間くらい経った頃でしょうか。
 
雨風ともにスパッと止んだので川の様子を見に行くと水面が鏡のようになるほど静か。
 
次の時合いまで小一時間あったのでこれから長いナイトゲームに備え少し寝ておこうとごろ寝。
 
目を瞑って15分くらいして「あぁ意識が遠くなるぅ〜」くらいのタイミングで何やら顔がチクチク、モゾモゾ。
 
「何かいる……」起きて触ってみると2cmくらいのカニの子供が3匹顔に張り付いてました……
 
「んもぅ」すっかり目が覚めてしまったので少々早いですがポイントに行くことにしました。
 
時は経ち下げの時間になったんですが一向に流れる気配なし。
 
おかしいな……タイドグラフを見る限りでは昼間より流れるはずだが……
 
流れるまでピース80でボトム近辺をゆっくり引いて探ることに。
 
数投目にそこそこのやつがヒットするもエラ洗い1発バラシ。くっそぅ……
 
少しずつ流れが効いてきてじわじわと釣り進む。
 
ルアーをチェンジして1投目、コツンと小さいのがヒット!
y74kee7gfcryhv4y5h7s_480_480-747282f7.jpg
30cmくらい。ルアーはサイレントアサシン80S
 
それからしばらく反応が無かったのでルアーをスレンにチェンジ。
 
着水からのフォールで流しているとドスン!!
という重々しいバイト。
 
アワセを入れるとこれまた中々の重量感。
 
その瞬間遠くでガバッ!!と少しエラ洗い?の音。
 
こりゃデカイかもしれん!と思ったんですが意外とすんなり寄ってくる。
 
しかし、僕から5mくらいのところでピタッと動かなくなりいきなり重みが……ん〜?
 
下手にライトを点けて反転されると面倒なので目を凝らしてよーく見てみると
 
どうやらラインが尾ビレに絡まったらしく横向きになったため重くなった模様。
 
ロッドをフルベントさせて無理やり寄せてランディング!!
 
ここでライトを点けて………
 
ぎゃあああああああああああああああ!!!
m2pofw3jcdbv6s3pngy6_480_480-74beb824.jpg
80オーバーの巨鯉!!ルアーがちゃんと口に掛かってました……
 
ライトを点けた瞬間ビックリしたみたいで大暴れ!
 
いやぁーーーネット破けちゃう!!
 
苦労しながら写真を撮りさっさとお帰りいただきました。
 
くそーあれがシーバスだったら……
 
縁起の悪いスレンを封印し、再びサイレントアサシン80Sに戻し再開。
 
いつもはわりと広範囲でヒットするポイントなのですがこの日はある狭い範囲でヒットが集中。
 
その狭い範囲を見つけた後は立て続けに
30くらい
d73kh9d82ti3fntwz8r8_480_480-54f97f43.jpg
56 
k3pweeit34neob5nn5wv_480_480-5a4d54fc.jpg
この後ヒットするもバラシで
 
66
e5y2hg7ys2n83hzut3g2_480_480-a9d84bde.jpg
62
2t6nona9kzed9hn6o4xy_480_480-b3b0c582.jpg
ルアーは全てサイレントアサシン80S
 
やがて空が明るくなると反応が無くなりました。
 
今回もスーパーボイルタイムか?と期待しましたがたま〜にセイゴが跳ねてる程度 (´-ι_-`)   
 
やはりyuko氏が言っていた通りだったか……
 
この後休憩挟んで午後に入るも流れのなの字も効かずポイントまでエントリーできなかったため今回はこれにて終了しました。
 
う〜んもう少し釣れると思ったんだけどなぁ。
 
でもやっぱりホームフィールドは良いですねぇ〜。
 
また来週頑張ります!

コメントを見る