プロフィール
ぷく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:111402
QRコード
▼ やっぱりステキな多摩川
- ジャンル:釣行記
こんにちは!いやぁすっかり春めいて参りました。
花粉症の方はさぞかし苦しんでおられるのではないでしょうか。
先週狩野川で玉砕して以来の釣行。
ホームの多摩川に慰めてもらいに行ってきました。
今回はリベンジの闘志を燃やすNIGHT20氏も同行。
下げ9分くらいに入水。
そのすぐ後にyuko氏と遭遇。
最近の状況を聞くとやはり今の潮周りではバチ抜けはダメだとのこと。
去年の秋のハイシーズンもそうだったが週末しか来れないとなると中々タイミングが合わない。
だがしかし!我々はそれでも釣らねばならんのです!
てなわけで開始30分後ほどで僕にヒット!!

写真ブレブレですが50cmくらいでしょうか。ルアーはローリングベイト。
そしてそして!その後ついにこの男にヒット!!!

NIGHT20氏がとうとう人生初シーバスGET!!本当におめでとうございます!!54cmだったそうです。
その後も何度かバイトはあるもののヒットには至らず水位も上がってきたため一旦岸へ。
コーシーで祝杯を挙げてからNIGHT20氏は次の日仕事とのことでここで戦線離脱。
僕は何だか不完全燃焼だったので残業。
大分暖かくなったってことで久々のデイゲームに挑戦。
去年散々お世話になったシャローエリア。
この場所はデイでもアシ際をトップで通すとガバッと出たり出なかったりするんですが、今回は干潮のため干上がっていたためブレイクラインまで一気に出る。
が、ここでアクシデント発生!
去年と底質が変わったのか物凄くぬかるんでいた。
1歩歩くたび足首くらいまでズボズボ入る。
しかもかなりの粘土質のため、1歩踏み込むとソールが剥がれんじゃね?ってくらい粘着する。
歩き辛いなんてレベルじゃありません!!なるべく硬い所を探しながら迂回しまくりいつもなら岸から2~3分の所15分かけてやっとたどり着きました。
足痛いわ攣りそうだわで(;´Д`)ハアハアしていたその時だった!
背後から「ガチャン!」という金属音と共に「ガサゴソ」と何かを漁る音。
「?」音がするのはアシの群生する藪の方。不思議に思い藪を覗く。
「!!!!」そこには衝撃の光景が広がっていた!!
なんとそこにはチャリンコに乗った謎のおっさんだった。
おっさんは潮干狩りに来たようで、戦闘準備中だった。
何が衝撃かっておっさんがいた事ではなくチャリで来れるような道がこの藪の中に存在してた事。
「え?チャリ・・・・。え?」(゜Д゜)←こんな顔でおっさんを見てると向こうも
僕の存在に気付いて・・・・
(´・_・`)え?
みたいな顔してる。
見つめ合う2人。しかし張り詰める緊張感。
うん。見なかった事にしよう。そうしよう。おっさんのおかげで楽にエントリーできるルートも知れたし。そっとしておこう。
気を取り直しキャストを繰り返すこと30分。足元のブレイクでガッツーン!!とひったくる様なバイト!すかさずフッキング
を入れて無事ランディング。

66cmとまずまずのサイズ。ルアーはコウメ70。
今年初のデイシーバスでした!
この後急激に爆風が吹き始めたため終了!
そして帰り道爆風によって砂が舞い上がり「目があああぁぁ!目があああぁぁ!!」とどっかの天空の城の王様みたいな状態でした。
本日も色々ありましたがやっぱ多摩川は色んな意味でおもろい場所でございます。
それではまた!
バルス!!!
花粉症の方はさぞかし苦しんでおられるのではないでしょうか。
先週狩野川で玉砕して以来の釣行。
ホームの多摩川に慰めてもらいに行ってきました。
今回はリベンジの闘志を燃やすNIGHT20氏も同行。
下げ9分くらいに入水。
そのすぐ後にyuko氏と遭遇。
最近の状況を聞くとやはり今の潮周りではバチ抜けはダメだとのこと。
去年の秋のハイシーズンもそうだったが週末しか来れないとなると中々タイミングが合わない。
だがしかし!我々はそれでも釣らねばならんのです!
てなわけで開始30分後ほどで僕にヒット!!

写真ブレブレですが50cmくらいでしょうか。ルアーはローリングベイト。
そしてそして!その後ついにこの男にヒット!!!

NIGHT20氏がとうとう人生初シーバスGET!!本当におめでとうございます!!54cmだったそうです。
その後も何度かバイトはあるもののヒットには至らず水位も上がってきたため一旦岸へ。
コーシーで祝杯を挙げてからNIGHT20氏は次の日仕事とのことでここで戦線離脱。
僕は何だか不完全燃焼だったので残業。
大分暖かくなったってことで久々のデイゲームに挑戦。
去年散々お世話になったシャローエリア。
この場所はデイでもアシ際をトップで通すとガバッと出たり出なかったりするんですが、今回は干潮のため干上がっていたためブレイクラインまで一気に出る。
が、ここでアクシデント発生!
去年と底質が変わったのか物凄くぬかるんでいた。
1歩歩くたび足首くらいまでズボズボ入る。
しかもかなりの粘土質のため、1歩踏み込むとソールが剥がれんじゃね?ってくらい粘着する。
歩き辛いなんてレベルじゃありません!!なるべく硬い所を探しながら迂回しまくりいつもなら岸から2~3分の所15分かけてやっとたどり着きました。
足痛いわ攣りそうだわで(;´Д`)ハアハアしていたその時だった!
背後から「ガチャン!」という金属音と共に「ガサゴソ」と何かを漁る音。
「?」音がするのはアシの群生する藪の方。不思議に思い藪を覗く。
「!!!!」そこには衝撃の光景が広がっていた!!
なんとそこにはチャリンコに乗った謎のおっさんだった。
おっさんは潮干狩りに来たようで、戦闘準備中だった。
何が衝撃かっておっさんがいた事ではなくチャリで来れるような道がこの藪の中に存在してた事。
「え?チャリ・・・・。え?」(゜Д゜)←こんな顔でおっさんを見てると向こうも
僕の存在に気付いて・・・・
(´・_・`)え?
みたいな顔してる。
見つめ合う2人。しかし張り詰める緊張感。
うん。見なかった事にしよう。そうしよう。おっさんのおかげで楽にエントリーできるルートも知れたし。そっとしておこう。
気を取り直しキャストを繰り返すこと30分。足元のブレイクでガッツーン!!とひったくる様なバイト!すかさずフッキング
を入れて無事ランディング。

66cmとまずまずのサイズ。ルアーはコウメ70。
今年初のデイシーバスでした!
この後急激に爆風が吹き始めたため終了!
そして帰り道爆風によって砂が舞い上がり「目があああぁぁ!目があああぁぁ!!」とどっかの天空の城の王様みたいな状態でした。
本日も色々ありましたがやっぱ多摩川は色んな意味でおもろい場所でございます。
それではまた!
バルス!!!
- 2013年3月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント