プロフィール

なおちゅん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:98731
▼ リールメンテナンス
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
    普段使っている道具の手入れはしていますか?
平日は釣りに行けないので今日はメンテナンスを。
自分がおすすめするのはコレ!

『ダイワ リールガード スプレーセット』
グリスとオイルが2本入って1500円程度です。
注油箇所は中に説明書が入っていますのでその通りにやればOK!
自分は釣りから戻ったら海水がこびり付かないうちに水で洗い流して、柔らかい布で水分ふき取り、陰干しをしてコレを(ポイントの海水濃度にもよりますが)2~3回ごとの釣行に1回注油します。
時間がある時は分解掃除をします。
余談でラインはいつ換えていますか?とよく聞かれます。
自分の考えではラインに海水の色(汚れ)が染みてきたら交換の目安にしています。
もちろん、それ以前にPEでは繊維の毛羽立ち。ナイロン、フロロですとラインのザラザラ感はもってのほかで、もし、ランカーがその時に掛かってしまってラインが切れてしまったら・・・
80%の確率でその魚は『死』を迎えてしまいます。
なので、自分は
『海水の汚れが染み込む=PE繊維の開き』
この段階で換えるようにしています。
繊維が開いていくと・・・
1.ガイドへの摩擦抵抗が多くなってしまいます。もちろん飛距離も低下します。
2.ライントラブルが多くなってきます。最悪、ガイドに絡みロッドが折れます。
ロッド、リール、ライン、ルアー、フックと道具一つ欠けても釣りにはなりません。だからこそトラブル無く使い続けていくように心がけていかなければなりませんね。
    
    平日は釣りに行けないので今日はメンテナンスを。
自分がおすすめするのはコレ!

『ダイワ リールガード スプレーセット』
グリスとオイルが2本入って1500円程度です。
注油箇所は中に説明書が入っていますのでその通りにやればOK!
自分は釣りから戻ったら海水がこびり付かないうちに水で洗い流して、柔らかい布で水分ふき取り、陰干しをしてコレを(ポイントの海水濃度にもよりますが)2~3回ごとの釣行に1回注油します。
時間がある時は分解掃除をします。
余談でラインはいつ換えていますか?とよく聞かれます。
自分の考えではラインに海水の色(汚れ)が染みてきたら交換の目安にしています。
もちろん、それ以前にPEでは繊維の毛羽立ち。ナイロン、フロロですとラインのザラザラ感はもってのほかで、もし、ランカーがその時に掛かってしまってラインが切れてしまったら・・・
80%の確率でその魚は『死』を迎えてしまいます。
なので、自分は
『海水の汚れが染み込む=PE繊維の開き』
この段階で換えるようにしています。
繊維が開いていくと・・・
1.ガイドへの摩擦抵抗が多くなってしまいます。もちろん飛距離も低下します。
2.ライントラブルが多くなってきます。最悪、ガイドに絡みロッドが折れます。
ロッド、リール、ライン、ルアー、フックと道具一つ欠けても釣りにはなりません。だからこそトラブル無く使い続けていくように心がけていかなければなりませんね。
- 2009年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
なおちゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 












 
  
  
 


 
 
最新のコメント