プロフィール

naoh(なお)

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:25249

QRコード

ボートシーバス

  • ジャンル:日記/一般
えー、久しぶりの更新になります。
なぜなら、1ヶ月近くホゲていた・・・
以前シーバスを見たのはフナムシカップの前のプラクティス。

仕事も忙しく、なかなか出撃できなかったというのもあるがそれは言い訳。
シーバスくんと会いたい!!

というわけで、ねむさん、岡太郎さんとボートシーバス行って来ました。

本題に入る前に・・・
いろいろとグッズを購入したので、ご紹介。

■偏光グラス
サイトマスター バタフライ
以前購入したユニクロの偏光グラスをどこかでなくしてしまいました。
セール品で790円だったけど、結構気に入っていたのに。
それで新しいものを探していたところ、今回のがとあるお店で新古品が9000円で売っていました。
1週間悩んだ挙句購入。
あと2個残っていたので、もし興味があればメッセージください。
インプレとしては、カラーがライトブラウンなので、曇りの日はいい感じで
水中を見ることができます。
最新のものに比べると、ちょっと重いかもです。
私はそんなに気にならないですが。

http://www.tiemco.jp/sightmaster/products/butterfly.html


■防寒ウェア
キャスティングで上下セット5000円。
暖かいんですが、汗をかくと気持ち悪いです。
安物なんでそんなもんかと。
※フィッシャーマンで同じものが4000円で売っていて少しへこみました。


■ルアー
いくつか買ったんですが、お気に入りはRUDRA。
フローティングとシンキングを購入。
今日使うはずだったけど、どこで使っていいかわからず・・・
未入魂。


■ロッド
majorcraft ZALTZ ZAT-66ML/S
ボートのときは場所にもよるんですが、穴うちはキャスティング精度を
求められるのでベイトを使うことが多いです。
だからスピニングは予備な感じなので、2000円くらいのしかも
10年前のロッド。
というわけで、購入しました。
時間がなくてアマゾンで購入しました。月曜日に発注、火曜日に到着。
アマゾンすげー。
嫁に言っていなかったので、まぁキレてましたね。
「殺すぞ」って言っていました。アサシン・・・

http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/10


前置きが長くなりましたが、やっと本題です。
東京湾マリーナに4:30集合で、5:00出船。
東京湾シーバスガイド・ピーズの葉多埜(ハタノ)さんです。
シーバスマガジン11月号にカラーで出ているので、
持っている人は見てみてください。

まずは暗い時間帯、橋げたを攻めます。
ホームの近くで、ボートだったらもっとタイトに攻められるのになぁ、
といつも思っていたポイント。

一発目はねむさんがGet!

岡太郎さんは・・・
いきなりライントラブル。
がんばれ!!

私は・・・
初めてのロッドなので、感覚がつかめない。
それでもなんとか1本。

久しぶりのシーバスくん!!!





葉多埜さんに障害物でできたヨレに対する攻め方等レクチャーいただきました。
いやぁ、勉強になりますね。


次のポイントは鳥山。
大きいボイルはないけど、チーバスくんがたくさんいるとのこと。
ジグを落とすとサビキレベルでバイトがあるらしい。
しゃくっても釣れ、巻いても釣れ、爆釣とはまさにこのこと。

小さいボイルにスピンテールを投げて、そこを通過するときに、

ゴゴン、

ヒット。こういうのが本当に気持ちいいです!!



メインの穴うちポイント。
キャストが決まると、それを数匹が追いかけて中から出てくるんですね。
しかも結構いいサイズ。

というわけで、Hit。
岡太郎さんがタモを用意してくれようとしたところ、岡太郎さん自身にHit。

そして私はバレる。
あぁ・・・

岡太郎さんは釣って、しかもいい型。
うらやましいぃぃ。


穴うちしてもシーバスが出ない箇所もありました。
葉多埜が「ちょっと確認しますね」って言ってキャストするんですが、
精度がハンパない。
はっきり言って、見とれてしまいます。
「ここにはいないですね」と言われて、納得。
そりゃ、あそこまで入れて出ないんであればいないでしょ、と。


最後はねむさん、岡太郎さん、私も含めいいサイズをGetさせていただき、納竿となりました。




ねむさん、岡太郎さんありがとうございました!!!
また行きましょう!!

長文失礼いたしました。

コメントを見る