プロフィール
波止寿司
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:140417
QRコード
▼ 23㎜ダーターベイト製作(プロト)

何故、、小さいプラグルアーを作ってるのか、、
小さいのは大きい魚も食う、という事。フライのような小さいルアーが、、大きいルアーばりにエグイ動きをすれば、そら魚にとっては美味そうな餌になるでしょうという考えでいってます。
今回はもはや販売されてない?、、おこめつぶばりに小さい23㎜のプラグを作製、、
アジングのジグ単のようなイメージでのバランスと、スラッグラインを使ったダート性能を目指しました。
内部ワイヤーの設計はジグ単用のソレ、、ウエイトは2B(0.85g)のガン玉。
テンションフォール時にベイトの水平姿勢を目指します。
ワイヤーベイトのウエイト部にポンチでくり抜いたホログラムシートの目玉を貼って、原型からのシリコン型にUVレジンを垂らしてUVライトで鯛焼きのように片面づつ硬化。
硬化後、バリとパーティングラインをヤスリで整形。
ウレタン樹脂に数回ドブ漬けして、、完成!
スプリットリングは#1、フックは#14、、総重量はフック込みで2gです。
ちっさ過ぎるけど、釣れそう~じゃない?すか?
・・こういったもので釣りをするのは、、
例えば野菜は買って食うのに対して、、
地を耕して、種をまいて、、水を撒いて、、という感じ。
あれ?釣りという行為自体が一緒じゃん、、
釣りって、準備している時も凄く楽しいですね~。
波止寿司
- 2019年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
波止寿司さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント