プロフィール
大塚 涼奨
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- NADA NADAJAPAN
- チョウセンブナ
- 釣り
- ガサガサ
- ワラゴアッツー
- アユカケ
- ルアー
- ウキゴリ
- チチブ
- ルアー
- ゴリング
- 宮城県
- テナガエビ
- コウイカ
- シリヤケイカ
- エギング
- 山形県
- ウケクチウグイ
- タナゴ
- ヌマガレイ
- カスザメ
- タパー
- シロマダラ
- オイカワ
- クエ
- タガメ
- ナミゲンゴロウ
- メバル
- 牡鹿半島
- マルコガタノゲンゴロウ
- ゲンゴロウ
- メダカ
- 仙台港
- シャコ
- ハゼ
- タナゴ釣り
- ゼニタナゴ
- マタナゴ
- 透明鱗
- ロックフィッシュ
- nada.
- 九州
- ヤマノカミ
- ゼニタナゴ
- MEGABASS
- タコ
- ベッコウゾイ
- タケノコメバル
- トラウト
- 長野県
- 立岩湖
- シナノユキマス
- ユキマス
- ゾウリムシ
- 増やす
- 増やし方
- 伊豆
- 伊豆半島
- アカハタ
- オカダトカゲ
- ジネズミ
- クロサンショウウオ
- アナジャコ
- ニワハンミョウ
- ミミズハゼ
- ヨウジウオ
- カジカガエル
- カブトエビ
- 静岡県
- ライギョ
- 宮城
- コモンカスベ
- バラムツ
- キジハタ
- 秋田県
- 男鹿半島
- 男鹿
- クニマス
- クニマス未来館
- ヒメマス
- 福島県
- 沼沢湖
- ユーランド八橋
- ユーランド
- ババヘラアイス
- 青いババヘラ
- アイナメ
- 尺メバル
- 南三陸
- 千葉県
- 房総半島
- マトウダイ
- エギング
- カサゴ
- 沖縄
- ミキユー
- オオクチユゴイ
- タケノコメバル
- アイカジカ
- ニジカジカ
- フロウソウ
- ホウオウゴケ
- 苔
- コケ
- タマゴケ
- コスギゴケ
- コケリウム
- 山野草
- 自然
- 山歩き
- アウトドア
- コウヤノマンネングサ
- メバル
- ヒラマサ
- カネヒラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:411909
QRコード
シャコが狙って釣れる仙台港。
カッコ良すぎる鎧!
お寿司のネタとしてよくあるシャコですが仙台港では普通に釣れてきます。
実は全国的に見てもあんまりないんじゃないかな??
仙台育ちの方々のは思うはず。
『シャコ??そのへんでいくらでも釣れるよ!ハゼ釣りの外道とかで!』
僕もずっとそう思ってたんですが、どうやらそうじゃないみたい。
しか…
お寿司のネタとしてよくあるシャコですが仙台港では普通に釣れてきます。
実は全国的に見てもあんまりないんじゃないかな??
仙台育ちの方々のは思うはず。
『シャコ??そのへんでいくらでも釣れるよ!ハゼ釣りの外道とかで!』
僕もずっとそう思ってたんですが、どうやらそうじゃないみたい。
しか…
- 2017年6月27日
- コメント(1)
まるで錦鯉!三色メダカ。
久しぶりにオケラを見つけた。
走る、跳ねる、泳ぐ、鳴く、地中に潜り、空も飛べる…
出来ないことといったら二足歩行くらいじゃね??くらいなデキスギ君である。
さてさて、釣りとか虫とか爬虫類とか…
色々と忙しすぎるので今回はゆるーく
メダカの話
今はいろんな色のメダカがいるんだよー
庭に池があって手を叩くと錦鯉…
走る、跳ねる、泳ぐ、鳴く、地中に潜り、空も飛べる…
出来ないことといったら二足歩行くらいじゃね??くらいなデキスギ君である。
さてさて、釣りとか虫とか爬虫類とか…
色々と忙しすぎるので今回はゆるーく
メダカの話
今はいろんな色のメダカがいるんだよー
庭に池があって手を叩くと錦鯉…
- 2017年6月23日
- コメント(0)
牡鹿半島のメバルが好調。
メバルはメバルでも…タケノコもたまーに出現…
最近(実際は3月くらい…)からメバルが調子いいですね。
かわいいやつから
尺近いのまで。
場所や潮に左右されますが、プラグオンリーでも十分楽しめます。
今の個人的にオススメのポイントは石巻~牡鹿半島~女川周辺ですかね。
雄勝方面はまだ魚が少ないような気がします…
(…
最近(実際は3月くらい…)からメバルが調子いいですね。
かわいいやつから
尺近いのまで。
場所や潮に左右されますが、プラグオンリーでも十分楽しめます。
今の個人的にオススメのポイントは石巻~牡鹿半島~女川周辺ですかね。
雄勝方面はまだ魚が少ないような気がします…
(…
- 2017年6月15日
- コメント(0)
水生昆虫の王者!タガメ・ナミゲンゴロウ 2017
琥珀ラメ…
今年も生存確認しに行ってきました。
時期は少し早いかな…でもワンチャンス産卵が見れるかも!?
なんて淡い期待を抱いてね。
ですが、いざ行ってみると生命感がまっっっったくでしてね…
ああぁ…やっぱり早かったかなぁ…
晩夏に新成虫探した方が個体数的にも無難だったみたい。
探せど探せど、やっとこさ見つか…
今年も生存確認しに行ってきました。
時期は少し早いかな…でもワンチャンス産卵が見れるかも!?
なんて淡い期待を抱いてね。
ですが、いざ行ってみると生命感がまっっっったくでしてね…
ああぁ…やっぱり早かったかなぁ…
晩夏に新成虫探した方が個体数的にも無難だったみたい。
探せど探せど、やっとこさ見つか…
- 2017年6月14日
- コメント(0)
純血ポリンキーは絶滅危惧種。
- ジャンル:日記/一般
復活のお魚探検宣言から…
24時間…!!!
再び暗黒世界は訪れた。
はえーよ…ちゃんとあの次の日ブログ更新しようと思ったのに…はえぇーよ心折れるの…
ということで遡ること1ヶ月。
そう、ゴールデンウィーク。俗に言うGWである。
(写真は関係ありません。)
で、GWはというと宮城を出発して霞ヶ浦を寄り道して東京でマサく…
24時間…!!!
再び暗黒世界は訪れた。
はえーよ…ちゃんとあの次の日ブログ更新しようと思ったのに…はえぇーよ心折れるの…
ということで遡ること1ヶ月。
そう、ゴールデンウィーク。俗に言うGWである。
(写真は関係ありません。)
で、GWはというと宮城を出発して霞ヶ浦を寄り道して東京でマサく…
- 2017年6月11日
- コメント(0)
最新のコメント