プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:204763
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・久しぶりモンキー69で初3Dダート
7/25 後中潮 ホーム
釣源さんが先行されていた。
お隣に入れていただいて戦闘開始。
の前に、お願いしていたモンキー69バイブの取引。
欲しかったものの、根掛かりが怖くて買うのをためらっていたけど、中古でゲットできてずいぶん久しぶりにルアーボックスに収まった。
ちょうど流れていった後のようで、ゴミはあまりない。
後中潮の下げだが思ったほど流はない感じ。
先発はクー100F。まだ降りられないので護岸から。
いきなりヒットルアーのシリテンバイブからやろうかとも思ったけど、降雨の後だからか表層のベイトの反応がいいのでセオリー通り上から。
3投して違うなあってことでやっぱりシリテンバイブ53TG。外れ。
小型ミノー(久しぶり)をあれこれ投げるが当たりなし。
もっとしたかなーと、沈められるルアー考えてたら、久しぶりに思い浮かんだのがグラバーHi68S。
こいつをボトム付近まで沈めて使おう。
(村岡さんもスネコン130をボトムに沈めて掛けてるし)
そして、流芯手前の上流に着水させ、グラバーHi68Sをボトム付近まで沈めてから、スローリトリーブ。
途中明暗にさしかかる頃、村岡さんの『もしもし亀さんメソッド』でゴン!
10mくらい下流に走ってから一気に浮いてエラ洗いでポーン!
フックオフ。。ああ、びっくりした。。
エラ洗いでフックオフしたルアーが上流側に10mくらい飛んだよ、どんだけ首振ってんだ!?
このルアー、当たってきたことさえなかったので、全然信用していなかったんだけど、ちゃんと喰ってくるのね。
同じように何度かやったけどそう甘くはないね。
秋冬の神ルアーだったハードコアミノーフラット70SP改、これも久々投入。
ジャークからのデッドスロー、ジャーク&ジャーク、ドリフトちょん、トゥイッチトゥイッチ、速巻きと試すが×。
水位が下がってオンテトラ。
ジグヘッドのボトムちょい上で当たりがあっただけで、後は上から下まで攻めるが反応が得られない。
ボイルはあるから居るはずなんだが、どこなら喰ってくるんだ・・・。
◆結局シリテンバイブに戻して上で喰ってきた
流芯付近のちょい上流側に着水させてから、カウント3でミディアムリトリーブ。
明暗さしかかり際にグッ!
小さく強めの合わせの後、ドラグを緩めてファイト開始。
魚が小さい。
エラ洗いを一度耐え、緩くいなしながらよせてくる。
テンション緩んで外れるのを恐れて、大人しくなったところで抜き上げ。
で、吊り下げたまま空中でタモ入れ。

シリテンバイブ53TG 銀粉イワシ
サイズは相変わらずの26.5cmだけど、釣れると嬉しい。(*⌒▽⌒*)
同じことをやってみるがやはり喰ってこない。
手前のボイルを捕るべくワンダー60改でドリフト、トゥイッチなども反応なし。
もうちょい遠くと下のレンジでトライデント60Sもノーバイト。
真ん中のボトムを狙ってジグヘッドの9g→12gからの15g。
15gの時でした。
ボトムをふわふわ流していると、グッ!
根掛かりからのパワーヘッドアルカリをロスト・・・。
遠くでボイルしだしたのでクー100Fを投げるがちょっと届かない。
少しデカいがクー130Fに変えて遠投してみる。
キャストが決まると、ウヒャー!ってほど飛ぶ。
追い風のせいもあり、70mくらいは飛んでる。
飛んでるけど喰ってこない。
今度はもうちょい下を狙って、これまた久しぶりのヨレヨレ80。
これもまたぶっ飛び。80mは飛んでるな。
しかしこれも不発。
仕方ないのでここでミニエントに。
シャクっていると手首がオーバーヒートするので温存していたが、上から下まで3Dダートさせてみる。
無反応。。
そして、根掛かりが怖いけど、練習と感触を確かめるため取り引きしたばかりのモンキー69バイブ。
表層からボトムまでシャクり感を確認していく。
ミニエントよりシャクり抵抗は少ない。沈み速度も気になる。
足元でライト照らしてダートと沈降速度を確認。
軽くシャクってもダートする。
沈降もやはり速いので、小刻みなダートが良さそうだ。
再び入射角やレンジを変えながら延々シャクっていると、シャクりながら橋脚横の根掛かりポイント上空に差し掛かったところでシャクりと同時にギュッ!
あーやっちまっただー。。
軽く煽ってみるが動かない。
だめかー、と思いながらもっかい煽る、と、わずかに動いた。
小枝か?沈殿ラインか??
次の瞬間泳ぎだした!?
魚やん!
慌てて追合わせの後、緩ドラギングでファイト開始。
速攻で浮いてきて遠くでエラ洗い。
ここんとこでは珍しく遠くのデカいエラ洗いに耐えた!
明暗ラインでどんどん寄ってくる。
目の前15mほどまで来ると、なんと釣源さんにもヒット!
なんとダブルゲットか!?
とドキドキしまくっていると、テンションがフッと抜けたぁ・・・。
あぁぁぁぁぁぁあぁ。
まあ、初モンキー69ダートで喰わせてロストもしなかったし、ドキドキして楽しかったから良しとしよう。。
釣源さんの方はというとヒットがいつの間にか根掛かりに変わったらしく、こちらもロストはなかったもののダブルでバラしとなりました。(T_T)
さらに粘ってシャクってましたが、手が言うことを聞かなくなり、時刻も25時を回った。
翌日も仕事があるのに粘り過ぎたので納竿としました。
ここまで7月の釣果は11尾。
内、ほとんどが20cm台という・・・。
下手だからしゃーないか。
遊んでもらってるだけましですね。
次こそはせめて40cm台を。。。
★タックル
SHIMANO STRADIC C3000HG
SHIMANO '15 S903ML・MH/F Black Envelope
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
Jr.Seaguar 12lb
釣源さんが先行されていた。
お隣に入れていただいて戦闘開始。
の前に、お願いしていたモンキー69バイブの取引。
欲しかったものの、根掛かりが怖くて買うのをためらっていたけど、中古でゲットできてずいぶん久しぶりにルアーボックスに収まった。
ちょうど流れていった後のようで、ゴミはあまりない。
後中潮の下げだが思ったほど流はない感じ。
先発はクー100F。まだ降りられないので護岸から。
いきなりヒットルアーのシリテンバイブからやろうかとも思ったけど、降雨の後だからか表層のベイトの反応がいいのでセオリー通り上から。
3投して違うなあってことでやっぱりシリテンバイブ53TG。外れ。
小型ミノー(久しぶり)をあれこれ投げるが当たりなし。
もっとしたかなーと、沈められるルアー考えてたら、久しぶりに思い浮かんだのがグラバーHi68S。
こいつをボトム付近まで沈めて使おう。
(村岡さんもスネコン130をボトムに沈めて掛けてるし)
そして、流芯手前の上流に着水させ、グラバーHi68Sをボトム付近まで沈めてから、スローリトリーブ。
途中明暗にさしかかる頃、村岡さんの『もしもし亀さんメソッド』でゴン!
10mくらい下流に走ってから一気に浮いてエラ洗いでポーン!
フックオフ。。ああ、びっくりした。。
エラ洗いでフックオフしたルアーが上流側に10mくらい飛んだよ、どんだけ首振ってんだ!?
このルアー、当たってきたことさえなかったので、全然信用していなかったんだけど、ちゃんと喰ってくるのね。
同じように何度かやったけどそう甘くはないね。
秋冬の神ルアーだったハードコアミノーフラット70SP改、これも久々投入。
ジャークからのデッドスロー、ジャーク&ジャーク、ドリフトちょん、トゥイッチトゥイッチ、速巻きと試すが×。
水位が下がってオンテトラ。
ジグヘッドのボトムちょい上で当たりがあっただけで、後は上から下まで攻めるが反応が得られない。
ボイルはあるから居るはずなんだが、どこなら喰ってくるんだ・・・。
◆結局シリテンバイブに戻して上で喰ってきた
流芯付近のちょい上流側に着水させてから、カウント3でミディアムリトリーブ。
明暗さしかかり際にグッ!
小さく強めの合わせの後、ドラグを緩めてファイト開始。
魚が小さい。
エラ洗いを一度耐え、緩くいなしながらよせてくる。
テンション緩んで外れるのを恐れて、大人しくなったところで抜き上げ。
で、吊り下げたまま空中でタモ入れ。

シリテンバイブ53TG 銀粉イワシ
サイズは相変わらずの26.5cmだけど、釣れると嬉しい。(*⌒▽⌒*)
同じことをやってみるがやはり喰ってこない。
手前のボイルを捕るべくワンダー60改でドリフト、トゥイッチなども反応なし。
もうちょい遠くと下のレンジでトライデント60Sもノーバイト。
真ん中のボトムを狙ってジグヘッドの9g→12gからの15g。
15gの時でした。
ボトムをふわふわ流していると、グッ!
根掛かりからのパワーヘッドアルカリをロスト・・・。
遠くでボイルしだしたのでクー100Fを投げるがちょっと届かない。
少しデカいがクー130Fに変えて遠投してみる。
キャストが決まると、ウヒャー!ってほど飛ぶ。
追い風のせいもあり、70mくらいは飛んでる。
飛んでるけど喰ってこない。
今度はもうちょい下を狙って、これまた久しぶりのヨレヨレ80。
これもまたぶっ飛び。80mは飛んでるな。
しかしこれも不発。
仕方ないのでここでミニエントに。
シャクっていると手首がオーバーヒートするので温存していたが、上から下まで3Dダートさせてみる。
無反応。。
そして、根掛かりが怖いけど、練習と感触を確かめるため取り引きしたばかりのモンキー69バイブ。
表層からボトムまでシャクり感を確認していく。
ミニエントよりシャクり抵抗は少ない。沈み速度も気になる。
足元でライト照らしてダートと沈降速度を確認。
軽くシャクってもダートする。
沈降もやはり速いので、小刻みなダートが良さそうだ。
再び入射角やレンジを変えながら延々シャクっていると、シャクりながら橋脚横の根掛かりポイント上空に差し掛かったところでシャクりと同時にギュッ!
あーやっちまっただー。。
軽く煽ってみるが動かない。
だめかー、と思いながらもっかい煽る、と、わずかに動いた。
小枝か?沈殿ラインか??
次の瞬間泳ぎだした!?
魚やん!
慌てて追合わせの後、緩ドラギングでファイト開始。
速攻で浮いてきて遠くでエラ洗い。
ここんとこでは珍しく遠くのデカいエラ洗いに耐えた!
明暗ラインでどんどん寄ってくる。
目の前15mほどまで来ると、なんと釣源さんにもヒット!
なんとダブルゲットか!?
とドキドキしまくっていると、テンションがフッと抜けたぁ・・・。
あぁぁぁぁぁぁあぁ。
まあ、初モンキー69ダートで喰わせてロストもしなかったし、ドキドキして楽しかったから良しとしよう。。
釣源さんの方はというとヒットがいつの間にか根掛かりに変わったらしく、こちらもロストはなかったもののダブルでバラしとなりました。(T_T)
さらに粘ってシャクってましたが、手が言うことを聞かなくなり、時刻も25時を回った。
翌日も仕事があるのに粘り過ぎたので納竿としました。
ここまで7月の釣果は11尾。
内、ほとんどが20cm台という・・・。
下手だからしゃーないか。
遊んでもらってるだけましですね。
次こそはせめて40cm台を。。。
★タックル
SHIMANO STRADIC C3000HG
SHIMANO '15 S903ML・MH/F Black Envelope
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
Jr.Seaguar 12lb
- 2017年7月28日
- コメント(0)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント