プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:241
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:204507
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・12時間釣行記
11/23(金)大潮 中流域
15:50ポイントイン
16:30-24:00 下げ
26:00-28:30 上げ
前日早々に切り上げゆっくり休養を取ったので、気合い十分で中流域のウェーディングゲームをすることに。
まずはポイントの確保だが、家族は出かけるということだったので、早めの出撃。
15:50着でポイントは無人。
まだ流れは上げており、下げ始めを待ってゆっくり。
ほぼ満水で、試しに陸っぱりで数投やってみたが何事もなく、再び待機。
16:30分頃、若大将さんの忘れ物を探すことになりウェーダーに換装。
すると、
びちゃ!
ブーツの中が両足とも水浸し。
やっべー、これは長くはできないかも!?(>_<)
(結局12時間やりましたが)
若大将さんの忘れ物は残念ながら見つからず。w
暗くなり、下げのゲーム開始。
手前でマメが遊んでくれる。
奥のヨレでは良さそうなのがバッコンバッコン。
・・・・、届きません。
中距離までのストラクチャー狙いやミノーのドリフトで攻めるがマシなやつは掛からなかった。
ジグヘッド16gをホームラン。
10g、7gと根掛かり。
リーダーの25lbが在庫切れで16lbに。
最後に、ジグヘッド16gで50upな感じを沖のヨレで掛けるも、近距離の杭に巻かれて根掛かりに化け。
PEブレイクにてロスト。
これにて下げは終了。
ど干潮の地形を確認しながら時間を潰すこと2時間。
水位が上げてきているのは見ていたが、やっと上げの流れが出始め、上げ側のシャローでポワンポワンとボイルが出てきた。
そして明暗とストラクチャーの交差点で一発のボイル。
戦闘開始。
余裕で杭が頭を出しているので、サブサーフェイスで、なくなっても痛みの少ない(笑)エリア10で先発。
初めは杭の手前のエリアを狙い、何度か水面を割ってJAPAN!するが乗り切らず。
ここでやっとJAPANヒット。
かわいいやつ。
水位の上昇とともにボイルはどんどん増えていき、杭の向こうで頻発するように。
沖も狙い始め、杭の間を通して回収したり、流しきってから回収したり。
どんどん前に出ながらさらに沖のボイルを狙っていく。
すると、
◆開始から20分ほどでヒット
少しマシなやつ。
ドリフト主体で攻めていく中、明暗とストラクチャーの交差点手前でアピールを入れて流し込むとドン。
杭も上手にかわしゲット。
◇エリア10 生イワシ
50ありそうで測ると、サイズは46cm。
あれ?w
計測したんでカウントすることに。
というか、50upオンリーは言い過ぎた。
これからは40upでカウントしていこうと思う。
再開してすぐに、
◆さらに10分後ヒット
これはもう少し沖で掛けた。
水面割ると楽しいね。
◇エリア10 生イワシ
サイズは45cm。
さらに攻めると、回収で油断して根掛かり。
ヒットルアーのエリア10をロスト。
まだまだ水位が低く、潜るルアーは危ない。
サブサーフェイスを狙えるルアーを探してクー100Fでいくことに。
ドリフトで当たらず、巻きに切り替えるとドン。
根掛かり。。
しかも想定より沖側で。
またクーをロストしてしまった。
んー、なんか、クーって結構潜るね。。
マニックは水面直下を狙えるがシンキングは怖いので除外。。
こういうとき、ルアーを買い揃えられないのが苦しく感じるのだが、それはそういう環境だから仕方がない。
今ある中からサブサーフェイスを引けそうなソラリア85Fをチョイス。
あまり巻かずに流していく。
杭のすぐ向こうの明暗で、少し大きめのボイルが発生。
そして、
◆2尾目の計測から1時間ほどでヒット
ボイル地点に、トゥイッチから流し込んでやるとドン。
重さがありサイズが良さそう。
杭の真裏なので潜られないようにパワーでこちら側へ。
あとはゆっくりファイトでズリ揚げ捕獲。
リアフック1本掛かり。
◇ソラリア85F レモンソーダミント
サイズは今日一の61cm。
よっしゃー。
それから1時間ほど撃ったが、最後にソラリア85Fで、先ほどの60upより重いのを掛けた。
2つ目のストラクチャーの向こう側だ。
1つ目を回避して第一段階終了。
2つ目のストラクチャーに差し掛かるとラインがキューキュー言い出す。
流れに乗って上流に向かう。
阻止しようとパワーを掛けていくと、プンッ。
切ーれーたー。。
またしてもヒットルアーをロスト。
そしてリーダーも最後の1本を使い切り、これを以てEOF。
結構ロストしたが、12時間に渡る釣行で、下げは対応できなかったけれど、上げは良かったと思う。
一応ミノーのドリフトで捕れているし、60upをキャッチできた。
最後に切られたやつは70upな感じだったが、捕れなかったのは残念。
しかし、喰わせたことには意味があるので良しとしよう。
12時間。
なかなかの長丁場だったが、終わりを迎えたことで一つの釣行が完成した。
これを有終の美という。
限りがあることが、人間の感性を深く刺激して感動を呼び起こすという意味だ。
今年はあと何回ウェーディングできるかわからないが、晩秋のラストスパート。
行ける内はウェーディングゲームを楽しみたいと思う。
ここまでで11月の釣果は11尾。
年間累計236尾。
年間釣行数232。
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
APIA Foojin'go REDLINE PREMIUM FREY 88ML
SHIMANO PITBULL8 1.0号 22.4lb
G-SOUL HIGRADE SHORE LEADER NYLON 25lb
G-SOUL HIGRADE SHORE LEADER NYLON 16lb
- 2018年11月27日
- コメント(3)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント