プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:204575
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・12/18,20ボウズ釣行記と今後の方針
12/18(火)後中潮 中流域
22:00-24:30 上げ
上げでポイントイン。
上げだけど、まだ下げてそうな感じで、流れの確認のため、下げ側でエリア10をセット。
適当にクロスに投げて、流れていく方向から流れを読み取る。
と、思ったら、どちらに流れることもなく、まっすぐ帰ってくる。
まずい。
まっすぐ帰ってきちゃうと杭ががが。。。
ロッドを左右に振ってみたが、時遅く、ガシッ!
うっそーん。。
上げで活躍してもらうはずのエリア10が、流れのチェックで投げた第一投でまさかの根掛かり、PEブレイクでどよーん。。
折角なので、若大将さんにいただいたナイロンリーダー7号25lbを試してみることに。
少し前の釣行では、フロロ7号を試したらまったく釣りにならず。
ガイド叩きに悩まされました。
ナイロンとは言え、同じ?太さとなれば、懸念材料には事欠かない。
長さも悩んだが、もろもろチェックのため、1.5広で接続。
そして何かを投げた。
(何だったか忘れた・・・)
ビューン。
うーむ。
問題なし。
おお!?使えるかもしかして。w
でもまあ硬いね。
軽いルアーを投げるには向かない。(当然か・・・)
水位も上げ、上げの流れが効いてからは上げ側で。
エリア10がないため(爆)、ワームで重さいろいろ投げる。
ボイルもなくしばらく経過していたが、ちらほらボイル音が聞こえるように。
目視でも確認。
水面直下を流せるルアーあれこれも反応なし。
仕舞いには、レンジを入れていき、飛距離を出していき、12gのワームで中層までレンジをいるて行くと!
やっぱり根掛かり。
スナップ結束部が抜けたようだ。
リーダーが太いからか、スナップ結束抜けが増えたような・・・。
そして1バイトも得ることなく、やり過ぎで納竿。
12月初釣行の釣果は9尾。
年間累計252尾。
年間釣行数249。
12/20(木)中潮 中流域
21:30-22:00 一カ所目
22:30-23:30 二カ所目
この日は、アサヒさんが、使わなくなったというルアーをたくさん譲ってくれた。
使わないといっても、実績あるルアーばかりで、自分がなくして補充できずにいるものや、気になっていたが入手に至らなかったものなど、今後役に立ってくれそうなルアーがたくさん。
アサヒさん、ありがとうございます!m(__)m
いやー、ほんとに助かります。(^^;)
最近は、少ない小遣いがさらに減り、しかし次なる目標のためにルアーは買わずに貯めているという・・・。
ワームとジグヘッドは、必需品なので、さすがになくなったら買うが、これも最小限に。
とにかく、今ある道具でやれるだけのことをやる。
特別お返しもできませんが、釣果を以て返していければと思っております。
差し当たり、釣果ということに話が及ぶと、兼ねてから囁かれているのは、ランカーを捕りなさいということなのだが。。
ランカーを捕らねばならないか。
捕れるという保障はないが、今まで狙った事はない。
意識として、これをランカーに向ける、ということになる。
ただ、ランカーだけを求めた釣りをするわけではないのであくまでランカーも意識するという程度だが。。
この日の目的の一つは、先日シャローでロストしたエリア10の回収。
そのため今期は終了としたはずのウェーダーを持ってきた。
ウェーディングスタイルに換装して、いざ実釣。
一カ所目。
すでに干潮で、残りの流れから探す釣り。
広く探りながら上から下まで。
小さな小さなボイル(のような)があるものの、表層系では喰わず。
ワームでレンジを入れていくと当たるが乗らず。
当たりが減ったところで粘らず移動。
二カ所目。
干潮で水位はすでに上げ始めというところか。
前回ロストしたエリア10を探すとあった。
無事回収。
出られるところまで前に出る。
ボイルはなく、至近距離のヨレでベイトかなにかのもじりのようなものが見える、ような気がする。
まずは表層から探るが反応なし。
徐々にレンジを入れていき、ポイントまで。
すると、沖のボトムを15gのワームで舐めているとバイトらしき。
しかし何度か通しても、明確なバイトやヒットには至らなかった。
ディスタンスを手前に戻していきながら、深いレンジも探っていくと、杭に当たったり当たらなかったり。
そんな中、沈杭周りで当たったような気がした。
これは下のレンジではないと、軽いワームをあれこれ試していると、ブルルンとバイト。
が、これは尻尾だけ喰って乗らず。
何度かこれを繰り返す。
どう見てもマメではあるが、しばらくシーバスを見ていないので必死にマメを狙う。(爆)
ワームがアルカリの3インチなのだが、ほとんど使ったことがない。
頂き物なので最近使い始めたが、マメを狙うにはどうも長過ぎる気がする。
当たりは結構あるのに一向に乗らず、業を煮やして尻尾をカットすることに。
アルカリでダートをやる際には尻尾をカットするという記事を見たことがあるので問題はないと思うが、巻きで使えるかは未知数だった。
テール部を1.5cmほどカットして少し短くした。
さてどうか?
果たして待望のヒット。
が、足元でバラし。
マメだから仕方ない。
さらに狙っていくと、今度はいなし切って、水面から吊り上げた。
ジグヘッドを持って写真を撮ろうとガサゴソしていると、ポシャッ。。。
測らずも写真撮りたかった。orz
そして三度目の正直でゲット。
20cmだけど。w
上げの流れが効き出すと、わずかにボイルが出始める。
各所のボイルを狙うが喰ってこない。
立ち戻り沈杭の際を軽ワームで狙っていくと、何度も杭に刺さりながらサルベージしつつ、乗せたがまたバラす。
そしてカットワームに戻して沈杭際を通すとグンッ。
今度はちょっとサイズアップか。
少しだけ引くようになり、楽しみつつ寄せていく。
至近まできたところで、抜けちゃいそうな気がして、零式フッキングで追い打ちすると、はい、抜けたー。
正解!
がっくり。(^^;)
今日一ぽい見た目30cmあるなしをバラし。
しくしく。w
上げを撃とうか迷ったが、杭が隠れるまでまだ時間がかかりそうで、仕事もあるので諦めてEOFとした。
サイズはともかく、一応シーバスが見れてまあまあ満足。
ちなみに計測はしていないのでボウズは続く。
ここまでで12月の釣果は9尾。
年間累計252尾。
年間釣行数250。
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL8 1.0号 22.4lb
SANYO NYLON nanodaX Shock Leader 4号20lb
VARIVAS NYLON SHOCKLEADER 7号25lb
★フィッシングギア
SHIMANO XEFO ゲームベスト VF-278R タングステン
SHIMANO ブレスハイパー+℃ ストレッチアンダーシャツ IN-030R ブラック
SHIMANO ブレスハイパー+℃ ストレッチアンダータイツ IN-035R ブラック
SHIMANO ブレスハイパー+℃ コンフォート3D ロングソックス SC-025R ブラック
- 2018年12月22日
- コメント(1)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント