プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:204402
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・三日ボウズとNEW FACE
7/13,15-16
7/13 後中潮 ホーム
前日の釣果に続くべく、下げのタイミングでイン。
誰もおらず風もない。
ベイトはまあまあ、ボイルは少し。
この日は来る前にタックルベリーに寄ってきた。

食わないボイルに効きそうな、シリテンバイブ53TG。
売ってたのがこれなんで、ちょっと重いかもしれないと思いつつ、役に立つこともあるだろうと、購入。
ついでに前日なくなったフックキーパーを買い直し(前回のはもらいものだけど)。
この日は最近のヒットルアーやシリテンバイブ53TGで攻めたものの完全なボウズでした。
7/15 小潮 ホーム
この日は満潮の90分ほど前に到着したのだが、なんとすでに下げ側に先行者さんが。
さすが休日と思いながら挨拶がてら近付くと、かわんちゅさん。
下げるまでかなりあるので、入れてはいただいたものの、だべりながらゆっくり準備する。
連休の中日だけど、その後Dさんやキムさんも来てワイワイガヤガヤ。
ベイトはいるけどボイルはあまりなく、下に降りてからも延々悶絶。
何かに当たったような感触はあったが、バイトとは言い切れない程度。
風もほとんどなく、暑くてしんどい。
飲み物が足りなくなり補充しに行く(その最中に腹痛でコンビニへ・・・)。
戻ると、なんとかわんちゅさんが計測中。
ファイトシーン見たかった。(^^;)
自分で釣れてなくても、人が釣ってるの見てて楽しいもんで。
その後誰も何にも当たらなくなり、皆さんが移動された後は、ボトム系とミニエントの3Dダートに絞って撃っていく。
あれこれやるが反応なく、右手首が限界に近い頃、最近やっていなかったノルディックメソッド(自分で考えたメソッド)を試してみることに。
★ノルディックメソッド
ルアーはジグヘッド15gにピンテール。
ボトムを取ってから、ふわぁっと大きめに浮かせ、竿を倒し込みつつ速巻きで糸ふけを回収しながら緩いテンションフォールのイメージで、これを繰り返す。
テンションフォール中も速巻きしているわけで、バイトがあれば当然勝手に巻き合わせとなる。
小潮でも重いジグヘッドが使えるのがメリットで、遠投が効くから守備範囲も広い、かも。
過去にこれで2本取れているので、効くときもあるのだろう。
何投目だったか、橋脚横の上流側に着水させ、ボトムを取った後ノルディック開始、するとすぐにグッと押さえ込むバイトが。
合わせを3発入れたのだが、ビビって中途半端になったのか、グングン浮いてきてジャンプ一発でバレてしまった。
こういうのを取り逃すとなかなか釣果は伸びないね。(T_T)
7/16 小潮 ホーム
この日は出るのが遅くなり、24時を回った頃到着。
すでにかわんちゅさん、Dさんが撃っていた。
Dさんが帰られるということで、入れ替わりで入れていただき準備して開始。
しかし、直近の状況同様に、ベイトはいるが、ボイルはほぼなしの悶絶モード。
かわんちゅさんも潮止まりを待たずに撤収された。
自分も朝まで粘ったものの、明確なバイト一つなく終了。
最近は3Dダートの練習しているせいか、右手首が悲鳴をあげている。
それにしても、ボトムはともかく、小さいルアーもあれこれ投げてるけど食わないね。
難しいでーす。軽くて小さいルアーも補充したい。
★タックル
SHIMANO STRADIC C3000HG
APIA 風神号REDLINE PREMIUM FLEY 88ML
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
Jr.Seaguar 12lb
7/17 おまけ
タックルベリーに物色に行ってきた。
ジグヘッドを買い足したかったから行ったのだが、美味しそうな物があれば、つい手が出てしまう。

新品じゃ高くて手が出ないバクリーフィッシュ86や、買ったことないけど定番のR-32、静ヘッドは12gの補充、大好きなレンジバイブ55のこれはESで10g(55TGの方がもっと好き)、釣源さんが釣果に繋げているワンダー60に店員さんオススメのシングルフックチューン用にフックも、ハイブリッドスイマーは初めてだが貰い物(これは実は後ほど貰ったもの)。
ついでに中古の竿も、買えないけど眺めつつ、あー、エクスセンスだなあ、エクスセンスにしては安めだなあ、ま、買えないけど。

これは嶋田さんプロデュースのロッドだが、尖ってる感じがしてどうだなんだろうって感じ。
エクスセンスにするなら、無難にRespect the Sanctuary の810モデルがいいなあ、辺見さん好きだし。
しかし、いずれにしても自分の用途的に使える範囲のエクスセンスロッドが3万円ちょっとというのはおいしいなあ。
とは言え、そんなに小遣いはない。
でもなんだか頭から離れない。。
前借りしたら買えるんじゃないか、とか妄想する。。。
妄想が暴走して、奥様に打診してみる。。
幾つか条件を付けられたものの、

買っちゃいました!(爆汗)
S903ML・MH/F Black Envelope
スピニング用ロッドで9ft3inch、ティップがML、バットがMHのファストテーパーという竿。
こんな尖った竿でほんとにいいのか!?
とか、9"3長くね!?とか、レギュラーテーパー欲しかったのにファストテーパーでええの!?とか。
エクスセンスには軽さも期待してたのに、自重156gもあるけど大丈夫か!?
とか、いろいろ考えたけど、中古で買うんだから、運命的なものもあるだろうと思って最終的に購入を決断。
自重の割には軽く感じた。トルザイトリングを使っているし、ティップが軽いから先重りしないのだろう。
それから、自分から掛けにいかないといけない竿らしいので、積極的に掛けにいこうと思う。
仕舞寸法が長くなったので、持ち運びに少々困るので、何か対策を考えないといけない。
最近は、リール(15ストラディックなのでそれほど不満はない、値段相応)よりもロッドの方が大事だと思っているので、ここからまた何かを見つけていきたいと思う。
いずれは漆黒のリールをマウントしてみたいもんです。
それにしてもまさか、Black Envelope を買うとは夢にも思わなかった!!
今日は釣りに行かない約束をしたのでお預けだけど、早く使ってみたいね。
ワックワクだ!
7/13 後中潮 ホーム
前日の釣果に続くべく、下げのタイミングでイン。
誰もおらず風もない。
ベイトはまあまあ、ボイルは少し。
この日は来る前にタックルベリーに寄ってきた。

食わないボイルに効きそうな、シリテンバイブ53TG。
売ってたのがこれなんで、ちょっと重いかもしれないと思いつつ、役に立つこともあるだろうと、購入。
ついでに前日なくなったフックキーパーを買い直し(前回のはもらいものだけど)。
この日は最近のヒットルアーやシリテンバイブ53TGで攻めたものの完全なボウズでした。
7/15 小潮 ホーム
この日は満潮の90分ほど前に到着したのだが、なんとすでに下げ側に先行者さんが。
さすが休日と思いながら挨拶がてら近付くと、かわんちゅさん。
下げるまでかなりあるので、入れてはいただいたものの、だべりながらゆっくり準備する。
連休の中日だけど、その後Dさんやキムさんも来てワイワイガヤガヤ。
ベイトはいるけどボイルはあまりなく、下に降りてからも延々悶絶。
何かに当たったような感触はあったが、バイトとは言い切れない程度。
風もほとんどなく、暑くてしんどい。
飲み物が足りなくなり補充しに行く(その最中に腹痛でコンビニへ・・・)。
戻ると、なんとかわんちゅさんが計測中。
ファイトシーン見たかった。(^^;)
自分で釣れてなくても、人が釣ってるの見てて楽しいもんで。
その後誰も何にも当たらなくなり、皆さんが移動された後は、ボトム系とミニエントの3Dダートに絞って撃っていく。
あれこれやるが反応なく、右手首が限界に近い頃、最近やっていなかったノルディックメソッド(自分で考えたメソッド)を試してみることに。
★ノルディックメソッド
ルアーはジグヘッド15gにピンテール。
ボトムを取ってから、ふわぁっと大きめに浮かせ、竿を倒し込みつつ速巻きで糸ふけを回収しながら緩いテンションフォールのイメージで、これを繰り返す。
テンションフォール中も速巻きしているわけで、バイトがあれば当然勝手に巻き合わせとなる。
小潮でも重いジグヘッドが使えるのがメリットで、遠投が効くから守備範囲も広い、かも。
過去にこれで2本取れているので、効くときもあるのだろう。
何投目だったか、橋脚横の上流側に着水させ、ボトムを取った後ノルディック開始、するとすぐにグッと押さえ込むバイトが。
合わせを3発入れたのだが、ビビって中途半端になったのか、グングン浮いてきてジャンプ一発でバレてしまった。
こういうのを取り逃すとなかなか釣果は伸びないね。(T_T)
7/16 小潮 ホーム
この日は出るのが遅くなり、24時を回った頃到着。
すでにかわんちゅさん、Dさんが撃っていた。
Dさんが帰られるということで、入れ替わりで入れていただき準備して開始。
しかし、直近の状況同様に、ベイトはいるが、ボイルはほぼなしの悶絶モード。
かわんちゅさんも潮止まりを待たずに撤収された。
自分も朝まで粘ったものの、明確なバイト一つなく終了。
最近は3Dダートの練習しているせいか、右手首が悲鳴をあげている。
それにしても、ボトムはともかく、小さいルアーもあれこれ投げてるけど食わないね。
難しいでーす。軽くて小さいルアーも補充したい。
★タックル
SHIMANO STRADIC C3000HG
APIA 風神号REDLINE PREMIUM FLEY 88ML
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
Jr.Seaguar 12lb
7/17 おまけ
タックルベリーに物色に行ってきた。
ジグヘッドを買い足したかったから行ったのだが、美味しそうな物があれば、つい手が出てしまう。

新品じゃ高くて手が出ないバクリーフィッシュ86や、買ったことないけど定番のR-32、静ヘッドは12gの補充、大好きなレンジバイブ55のこれはESで10g(55TGの方がもっと好き)、釣源さんが釣果に繋げているワンダー60に店員さんオススメのシングルフックチューン用にフックも、ハイブリッドスイマーは初めてだが貰い物(これは実は後ほど貰ったもの)。
ついでに中古の竿も、買えないけど眺めつつ、あー、エクスセンスだなあ、エクスセンスにしては安めだなあ、ま、買えないけど。

これは嶋田さんプロデュースのロッドだが、尖ってる感じがしてどうだなんだろうって感じ。
エクスセンスにするなら、無難にRespect the Sanctuary の810モデルがいいなあ、辺見さん好きだし。
しかし、いずれにしても自分の用途的に使える範囲のエクスセンスロッドが3万円ちょっとというのはおいしいなあ。
とは言え、そんなに小遣いはない。
でもなんだか頭から離れない。。
前借りしたら買えるんじゃないか、とか妄想する。。。
妄想が暴走して、奥様に打診してみる。。
幾つか条件を付けられたものの、

買っちゃいました!(爆汗)
S903ML・MH/F Black Envelope
スピニング用ロッドで9ft3inch、ティップがML、バットがMHのファストテーパーという竿。
こんな尖った竿でほんとにいいのか!?
とか、9"3長くね!?とか、レギュラーテーパー欲しかったのにファストテーパーでええの!?とか。
エクスセンスには軽さも期待してたのに、自重156gもあるけど大丈夫か!?
とか、いろいろ考えたけど、中古で買うんだから、運命的なものもあるだろうと思って最終的に購入を決断。
自重の割には軽く感じた。トルザイトリングを使っているし、ティップが軽いから先重りしないのだろう。
それから、自分から掛けにいかないといけない竿らしいので、積極的に掛けにいこうと思う。
仕舞寸法が長くなったので、持ち運びに少々困るので、何か対策を考えないといけない。
最近は、リール(15ストラディックなのでそれほど不満はない、値段相応)よりもロッドの方が大事だと思っているので、ここからまた何かを見つけていきたいと思う。
いずれは漆黒のリールをマウントしてみたいもんです。
それにしてもまさか、Black Envelope を買うとは夢にも思わなかった!!
今日は釣りに行かない約束をしたのでお預けだけど、早く使ってみたいね。
ワックワクだ!
- 2017年7月18日
- コメント(1)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント