プロフィール

ユーゾー

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:216703

QRコード

FISHMAN 展示受注会・試投会

  • ジャンル:日記/一般
ポイント南宮崎店が主催してくれたフィッシュマンの試投会に参加しました。

土曜日に日南での仕事を早目に切り上げ、日向へ帰る高速に乗る前にポイントへ行きました。

奥の方でやっているのだろうと思って中に入ると奥には何も見えず、アレ?っと思い振り返ると入り口にフィッシュマンの上宮さんがいました(^^;;

上宮さんにベンダバールに興味あるんですが〜と伝えると竿についていろいろと教えてもらいます。竿の仕様、特性、向いている条件、合っているリールなどを丁寧に教えてくれます。
ヒゲを生やしているので、豪快な方なのかなとの先入観がありましたが、丁寧な方です。

いろいろと話しを聞いていると途中で
「ベンダバールと5.10は1本ずつ在庫があるんですよ〜、い・ま・な・ら」
と悪魔の一言が…
(本当はこんなヤラシイ言われ方はしてませんよ(^^;; )

ヤバい、このまま買ってしまいそうと思いながらとりあえず我慢して、明日の試投会に来ますと言い店を出ます。

その後会社で夜中まで仕事して帰り、寝るのは結局2時過ぎでした。


朝6時に目覚ましをセットするも当然のように寝坊です(笑)

何とか起きて家を7時半に出ると10号線への近道は先日の雨で通行止めで遅刻確定。
なんだかんだで9時半くらいに試投会会場へ到着しました。



会場では上宮さんと、ポイントのスタッフ、お客さんに混じりスタイさんやザキミヤさん、トシムリンさん達もいました。

リールを持っていないことを前日に伝えていたので上宮さんが前もってベンダバールにリールを付けて準備してくれています。

ベイトリール初体験の自分にまずはロックの外し方、ブレーキの効き方の説明、投げ方、サミングの仕方、バックラッシュした時の対処法など一から上宮さんが教えてくれます。

説明を受けて、何となくイメージが出来るのでとりあえず1投目。
とりあえず飛ぶもバックラッシュ。

丁寧に外してもらい、2投目。
先ほどよりはましですが、再度バックラッシュ。

懲りずに続けているとバックラッシュをほとんどせずに投げられるようになりました。
上宮さんも初めてにしてはバックラッシュもほとんどしないし、普通に投げているとビックリされていましたが、竿の感覚が通常使っているのとあまり変わらないので、すごく投げやすかったです(^^)

上宮さんのFacebookに自分が投げているところを掲載されていますが、ちょっと恥ずかしいですね(^^;;


ベンダバールを投げ倒していると、もう1つ気になるリプラウトも投げたくなります。
投げさせてもらうと、自分にはベンダバールよりバックラッシュしやすいです。
ただ、横投げなどはベンダバールよりもピンに打ちやすいです。

9ftオーバーのスピニングに慣れている人にはベンダバールの方がいいのかなという感想です。これは人により違うのでしょうが自分が感じたことですね。

最後は自分のルアーをキャストさせてもらい試投会は終了です。
試投会の途中で1本だけある在庫を抑えてもらったのは言うまでもありません(^^;;



試投会の後、用事を済ませ、某ラーメン店で苦しむザキミヤさんを見捨ててからポイント南宮崎店へベンダバール受け取りへ。

リールはテイルウォークのエランでちょうど良さげのがありましたが、上宮さんに相談して内容を見てもらうと、ビッグシューターコンパクトの方が合ってるよ〜‼︎とのアドバイスで、ビッグシューターコンパクトを注文、ラインはおススメであるラパラのラピノバの3号を装着です。


来週にはリールが到着予定ですので、釣りに行くのが楽しみですね(^^)



今回はフィッシュマンで活躍している上宮さんの話や投げ方なども見せてもらい、自分が釣りに行くのが楽しみになりました(b゚v`*)

コメントを見る