プロフィール
ユーゾー
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:216546
QRコード
▼ 初のサソリさんw
- ジャンル:日記/一般
今まではずっとフィッシュマンのベンダバールとローワーの二本立てでの釣行の組み立てでしたが、使っていくうちにこういう特性があるといいなぁ、ルアーを積極的に動かしたいけどもっとティップに張りがあるといいなぁ、感度がもう少しあるとなぁと思うようになり、色々と候補を探していました。
候補に挙がったのは
フィッシュマン リプラウト7.8
ヤマガブランクス
アピア
ダイワ モアザンブランジーノ
シマノ ワールドシャウラシリーズ
などなど…
色々と使わせてもらったり、ネットの情報で探したらして自分の用途にはこれかなと思ってたどり着いたのが、
シマノ ワールドシャウラ17113R
長さ、感度、飛び、ルアーキャパなどが今求めている用途にピッタリでした。
フィッシュマンで統一することも考えましたが、幅を広げるなら違うメーカーのものも使用してみるのがありと思い選択しました。
しかし探すと在庫があるお店が宮崎県では見つけられず、メーカーに確認してもらうもメーカーにも在庫無しで、数ヶ月ごとの製作で出来るのを待つしかないとの事でした。
他にするかなぁと思っていたところ、注文していたオリカラのカゲロウを受け取りに行った熊本の山本釣具センターで尋ねると在庫あるっすよ! と、即答w
ロッドコーナーに行くとかなりの種類があり、しかもキングオブワールドシャウラまで置いている。
1833や1754とかも目移りするが、取り置きしてもらい、翌週の仕事後に家へ帰らずそのまま直行して購入しました(^^)
先週末と昨日使ってみた感想ですが、飛距離はベンダよりも飛ばないかなぁと思っていましたが、全く変わらないレベルですw
取り回しは長さが7.11とちょうど良く扱いやすいですが、岸辺の草越しに釣りをする場合などはもう少し長いといいかなぁと感じるところもありますが、ベンダと使い分ければいいだけですね。
感度は他の方がインプレで書いているとおりシャキシャキしているからか、バイブの着底、ミノーなどの情報も手元に伝わり、非常にわかりやすいです。
ルアーキャパに関しても、10〜35g表記ですが実際にはそれ以上の感じです。
下は8gも普通に投げられますし、上は2オンスのビッグベイトも問題なく投げられます。
気持ち良いのは12gくらいから40gくらいですかね。
それと驚いたのがバックラッシュをほとんどしないことです。ベンダだと時々しているのですが、ワーシャはまだ一回しかしてないです。
ムチのようにしなる反発力を活かして投げるベンダよりもバックラッシュが少ないのは意外でした。
ただワーシャが素直に投げられるのはベンダが投げる楽しさ、コツを教えてくれたからかなとも思います!
昨日も寒さに負けてマルホゲなんで釣果はまだ上げていませんが、デカイのは村田基さんが作った竿なので全く問題ないと思います(^^)
早くデカイのを釣りたいっすw



候補に挙がったのは
フィッシュマン リプラウト7.8
ヤマガブランクス
アピア
ダイワ モアザンブランジーノ
シマノ ワールドシャウラシリーズ
などなど…
色々と使わせてもらったり、ネットの情報で探したらして自分の用途にはこれかなと思ってたどり着いたのが、
シマノ ワールドシャウラ17113R
長さ、感度、飛び、ルアーキャパなどが今求めている用途にピッタリでした。
フィッシュマンで統一することも考えましたが、幅を広げるなら違うメーカーのものも使用してみるのがありと思い選択しました。
しかし探すと在庫があるお店が宮崎県では見つけられず、メーカーに確認してもらうもメーカーにも在庫無しで、数ヶ月ごとの製作で出来るのを待つしかないとの事でした。
他にするかなぁと思っていたところ、注文していたオリカラのカゲロウを受け取りに行った熊本の山本釣具センターで尋ねると在庫あるっすよ! と、即答w
ロッドコーナーに行くとかなりの種類があり、しかもキングオブワールドシャウラまで置いている。
1833や1754とかも目移りするが、取り置きしてもらい、翌週の仕事後に家へ帰らずそのまま直行して購入しました(^^)
先週末と昨日使ってみた感想ですが、飛距離はベンダよりも飛ばないかなぁと思っていましたが、全く変わらないレベルですw
取り回しは長さが7.11とちょうど良く扱いやすいですが、岸辺の草越しに釣りをする場合などはもう少し長いといいかなぁと感じるところもありますが、ベンダと使い分ければいいだけですね。
感度は他の方がインプレで書いているとおりシャキシャキしているからか、バイブの着底、ミノーなどの情報も手元に伝わり、非常にわかりやすいです。
ルアーキャパに関しても、10〜35g表記ですが実際にはそれ以上の感じです。
下は8gも普通に投げられますし、上は2オンスのビッグベイトも問題なく投げられます。
気持ち良いのは12gくらいから40gくらいですかね。
それと驚いたのがバックラッシュをほとんどしないことです。ベンダだと時々しているのですが、ワーシャはまだ一回しかしてないです。
ムチのようにしなる反発力を活かして投げるベンダよりもバックラッシュが少ないのは意外でした。
ただワーシャが素直に投げられるのはベンダが投げる楽しさ、コツを教えてくれたからかなとも思います!
昨日も寒さに負けてマルホゲなんで釣果はまだ上げていませんが、デカイのは村田基さんが作った竿なので全く問題ないと思います(^^)
早くデカイのを釣りたいっすw



- 2017年12月29日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント