プロフィール
TKS
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:35151
QRコード
▼ ノリーズ 2016Newモデル 入魂
- ジャンル:釣行記
最近はすっかりフィッシュマンのロッドにハマッていた自分ですが数年前から気になっていた、ノリーズ ロックフィッシュボトム パワーオーシャンシリーズがリニューアルされました。
このシリーズ、気にはなっていたのですが、ガイドが一世代前で新しいシリーズが出るのを期待していたところ、今年ついに数本のロッドが追加となりました!
ふらりと、いつも行く近所の釣具店インパクトに寄ると、ノリーズの展示ロッドが・・・ 手に持って触ってしまう。。。 何だこのティップは!!柔らかさと張りが自分の求めていたロックフィッシュロッドに完全に一致・・・新品の在庫もあるとの事・・・
ダメだこりゃ引き返せない、、店員さんにちょっと行って来ると伝え気づいたら持って帰っていました、2年かけて貯めたへそくりが・・・・・・・
まさに釣具店は魔界です!!
自分が選んだのは、パワーオーシャンシリーズの
RPO78MHC2 "TECHNICAL SWIM & BUMP" - Baitcasting Model
ミディアムヘビーとの表記ですが、ロックではややライト寄りの印象のロッドでしたがパワーは折り紙つきとの事、翌日にちょうど沖堤防への釣行を控えていたので、入魂に向かいました。
この時期のデカソイを狙ったのですが、安定のチビアブにて入魂完了

密かにメタニウムMGLの入魂も果たし、小さなソイを追加、
ここでソイが、大きめな鰯を捕食しているのを確認し、ワームをパルスワーム青シルバー4Incにチェンジ
中層をスイミングで誘うと、ガツンっと金属的なバイト!

40cmを超えるソイがHIT! 写真は30後半の違う個体ですが・・・
まさにマッチ・ザ・ベイトの大事さを体感しました、
その後カラーとワームがハマリ、40近いソイを量産!ロッドの謳い文句どおり、スイミング中のカウンターバイトにもあわせが決まりやすく、
ロッドの柔らかさ&パワーのバランスが最高だと確認できました!
まだまだ、デカイのが来ても大丈夫な余裕も感じました。
最後にへチでハチガラ狙いに使用、このレングスにもかかわらず、へチでの釣りでも扱いやすく、小さなバイトでもロッドのしなりを生かしての
スイープフックでかけやすい印象でした。
このロッドなら、フィネスもいける印象です。
全体に驚いたのが、ロッドの感度で、小さなバイトもビンビンに伝わりすぎて、あがってきたらチビだったwwと言う事が結構ありました。
リグの範囲が7g~21gとの事ですが、5g、7gを使っても底をしっかりと感じられる感度はこれから渋い季節に入るロックには最高の武器になります!
もちろん14g、21gでも、もっさりすること無くリグを操作できます。
これがあれば、沖堤防や大会の時に持ち込むロッドを減らすことが出来ると思います。
初めてのノリーズロッドですが最高の相棒を手に入れました!!
このシリーズ、気にはなっていたのですが、ガイドが一世代前で新しいシリーズが出るのを期待していたところ、今年ついに数本のロッドが追加となりました!
ふらりと、いつも行く近所の釣具店インパクトに寄ると、ノリーズの展示ロッドが・・・ 手に持って触ってしまう。。。 何だこのティップは!!柔らかさと張りが自分の求めていたロックフィッシュロッドに完全に一致・・・新品の在庫もあるとの事・・・
ダメだこりゃ引き返せない、、店員さんにちょっと行って来ると伝え気づいたら持って帰っていました、2年かけて貯めたへそくりが・・・・・・・
まさに釣具店は魔界です!!
自分が選んだのは、パワーオーシャンシリーズの
RPO78MHC2 "TECHNICAL SWIM & BUMP" - Baitcasting Model
ミディアムヘビーとの表記ですが、ロックではややライト寄りの印象のロッドでしたがパワーは折り紙つきとの事、翌日にちょうど沖堤防への釣行を控えていたので、入魂に向かいました。
この時期のデカソイを狙ったのですが、安定のチビアブにて入魂完了

密かにメタニウムMGLの入魂も果たし、小さなソイを追加、
ここでソイが、大きめな鰯を捕食しているのを確認し、ワームをパルスワーム青シルバー4Incにチェンジ
中層をスイミングで誘うと、ガツンっと金属的なバイト!

40cmを超えるソイがHIT! 写真は30後半の違う個体ですが・・・
まさにマッチ・ザ・ベイトの大事さを体感しました、
その後カラーとワームがハマリ、40近いソイを量産!ロッドの謳い文句どおり、スイミング中のカウンターバイトにもあわせが決まりやすく、
ロッドの柔らかさ&パワーのバランスが最高だと確認できました!
まだまだ、デカイのが来ても大丈夫な余裕も感じました。
最後にへチでハチガラ狙いに使用、このレングスにもかかわらず、へチでの釣りでも扱いやすく、小さなバイトでもロッドのしなりを生かしての
スイープフックでかけやすい印象でした。
このロッドなら、フィネスもいける印象です。
全体に驚いたのが、ロッドの感度で、小さなバイトもビンビンに伝わりすぎて、あがってきたらチビだったwwと言う事が結構ありました。
リグの範囲が7g~21gとの事ですが、5g、7gを使っても底をしっかりと感じられる感度はこれから渋い季節に入るロックには最高の武器になります!
もちろん14g、21gでも、もっさりすること無くリグを操作できます。
これがあれば、沖堤防や大会の時に持ち込むロッドを減らすことが出来ると思います。
初めてのノリーズロッドですが最高の相棒を手に入れました!!
- 2016年11月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント