プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:570276
QRコード
▼ D 続き
- ジャンル:釣り具インプレ
初号機の再調整でお預かり。
目的はスプールを入れ替えた時の入りにくさの改善
ルビテートいやセルアスか。

一旦バラしバネを手曲げで微調整

ルビアスとセルテートのスプールを入れたり外したりしながら音量と抵抗を加味

クリックの抵抗を極力減らし、作動音がキチンと分かるくらいにバネの強さを調整
脱着する時引っ掛かり無くスムーズに入るように飛び出しを調整
何気にこの地味な作業が時間掛かる。
ルビアスに比べセルテートのスプールの方がギザギザの幅が広いんでスプールワッシャーの厚みによってはセルテスプールだと音が鳴るけどルビアススプールだと音が鳴らないケースも。
最初に組んだ時この問題にぶつかった。
スプールワッシャーの厚みが決まったらメインシャフトに取り付けず単体でスプールに組んで当たり具合を見ると目視で確認出来バネの脱着が簡単なんで微調整が楽。
右利きならクリックの向きを左に組むとシャフトに組んでからの脱着もし易い。
あと、ノーマルだとそこそこの飛び出しがあってきちんと入ってるのが分かりやすいのだが

このDシステム
入った時の飛び出しが非常に少ない
ルビアススプール

ルビアスに組んだセルテートスプール

セルテートのセルテートスプール

実測してみると
ノーマル

約11mm
D

約10mm
もうちょっと長くてもええんちゃうかと思うんやけど。
一度ノーマルに組み直してみたが、カチカチ段付きのある作動に比べたら滑らかさは雲泥の差
弍号機も気になったんで再調整し直して完了。

iPhoneからの投稿
目的はスプールを入れ替えた時の入りにくさの改善
ルビテートいやセルアスか。

一旦バラしバネを手曲げで微調整

ルビアスとセルテートのスプールを入れたり外したりしながら音量と抵抗を加味

クリックの抵抗を極力減らし、作動音がキチンと分かるくらいにバネの強さを調整
脱着する時引っ掛かり無くスムーズに入るように飛び出しを調整
何気にこの地味な作業が時間掛かる。
ルビアスに比べセルテートのスプールの方がギザギザの幅が広いんでスプールワッシャーの厚みによってはセルテスプールだと音が鳴るけどルビアススプールだと音が鳴らないケースも。
最初に組んだ時この問題にぶつかった。
スプールワッシャーの厚みが決まったらメインシャフトに取り付けず単体でスプールに組んで当たり具合を見ると目視で確認出来バネの脱着が簡単なんで微調整が楽。
右利きならクリックの向きを左に組むとシャフトに組んでからの脱着もし易い。
あと、ノーマルだとそこそこの飛び出しがあってきちんと入ってるのが分かりやすいのだが

このDシステム
入った時の飛び出しが非常に少ない
ルビアススプール

ルビアスに組んだセルテートスプール

セルテートのセルテートスプール

実測してみると
ノーマル

約11mm
D

約10mm
もうちょっと長くてもええんちゃうかと思うんやけど。
一度ノーマルに組み直してみたが、カチカチ段付きのある作動に比べたら滑らかさは雲泥の差
弍号機も気になったんで再調整し直して完了。

iPhoneからの投稿
- 2014年1月9日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント