ショアキャスティング

  • ジャンル:釣行記
2023.02.17
今回は青物キャスティング。
狙いはブリ。
その前に、、
前夜の16日近場でシーバスを狙いに来たが2バラシで終了。
その足で青物ポイントに向かう。
到着したのが深夜2時。
少し仮眠をとり4時半に起床。
記事にはしていないが1月後半に来た時はナブラ祭り、ヒット祭りだったので今回はどうなのだろうか。
その…

続きを読む

バチを意識した魚

  • ジャンル:釣行記
2023.02.09
今夜も通い慣れた河川へバチ調査。
今回もバチ抜けは確認できず。。
しかし、対岸にいい潮目が入っていて、そこで釣りをしている方が小型ながら連発していた。
僕含む、こちら岸に入って見える数名のアングラーは釣れてない模様。
早々にこのポイントを見切り次のポイントへ。
ウェーディング中、水面を照らし…

続きを読む

耐久戦

  • ジャンル:釣行記
2023.02.07
この日もバチ抜け調査からの釣り。
満潮前にポイントに入り1時間半バチを待ったが1匹も流れているのを発見できず、近場のポイントに移動。
2箇所目
ここではバチを1匹確認できたが魚からの反応は全く無い。
ここでバチの釣りを諦め移動する。
3箇所目のポイントには先行者さんが居て1級ポイントには入れなかっ…

続きを読む

フィッシングショー大阪とナイトゲーム

  • ジャンル:釣行記
2023.02.06
早いことに今年も既に2月に入った。
年齢を重ねるごとに一年の経過がとても早い(笑)
そう感じた今。
2月5日の日曜日
初めてフィッシングショー大阪に行ってきた。
今までは愛知県で開催される、キープキャスト名古屋にしか参加した事がなかったのでかなり楽しみなのである。
朝5時前に起床し速攻で準備を済ま…

続きを読む

激渋な管釣り

  • ジャンル:釣行記
2023.01.16
今回は2度目の釣り友と管釣り。
前回は放流なしでそこそこ釣れた。
今回は雨も降っておらず放流がある様なので前回よりフィーバーな事を期待する。
1日券を買い、さあ釣りスタート。
放流後の魚は活性がいいらしいのでプラグからやってみる。
今回は管釣り初使用のスネコン50s
ロッドアクションを付けながらド…

続きを読む

真冬のデイゲーム

  • ジャンル:釣行記
2023.01.11
今回は真冬のデイゲーム。
少しお出かけがてらふらっと河川に立ち寄ってみた。
午後から予定がある為短時間の釣行。
河川はベイトっ気無し。
下げの流れはあり、風は微風。
気温は予想で11℃なので冬にしては暖かい。
釣り自体はすごくやりやすい天候。
あとは魚が釣れたらなおよし!
まずはブレード系ルアーで…

続きを読む

立ち位置の大切さ

2023.01.10
夜からの釣行。
デイゲームの釣りもちょくちょく行ってるんだけどなかなか釣れない。
水もかなりクリアになり生命感も薄く冬を感じる河川。
北西の風が強く吹く冬、寒さとの戦いの中釣りを開始していく。
このポイントは水際からストンと落ちてブレイクになっているところ。
手前のブレイク狙い。
その為毎回立…

続きを読む

初めての筏釣り

  • ジャンル:釣行記
2023.01.08
前日の7日
シーバス釣行に行ったんだけどホゲ。。
その帰りに高校生の頃、冬の時期限定でよく漁港で根魚やセイゴをちびちび釣っていた事がある。
久しぶりにそんな釣りもやりたいなと思いその当時と同じ漁港に行ってみる。
相変わらず常夜灯の下にはセイゴの群れが沢山。
数は結構多くバイトもそこそこ出せるん…

続きを読む

2023年最初のシーバス

  • ジャンル:釣行記
2023.01.06
最近、管釣り、アジング、ヒラメなど様々な釣りに手を出していてそこそこ釣りに忙しい毎日を送っておりまして更新が滞っておりました。
久々の更新です( ̄▽ ̄)
隙間時間に書けよ!って感じですよね。。
この日今年初めてのシーバス釣行に行ってきた。
1月最初の大潮周りは過去のデータからそこそこいい釣りが出…

続きを読む

2023年初釣行

  • ジャンル:釣行記
2023.01.06
この日は2023年1発目の釣行。
まずはシーバスを釣っておきたかったんだけど比較的簡単に釣れるロックフィッシュへ。
正直シーバス釣りに行っても良かったんだけど風が結構強く、潮位を見てても釣れそうな気がしなかった。
新年最初の釣りはどうしても魚を釣りたかった。
そんな理由でほぼ100%の確率で釣れるで…

続きを読む