プロフィール
もっさん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:141661
QRコード
▼ ベイトフィネスについて考えてみた
- ジャンル:釣行記
今日はほのぼのあったか陽気(^^)
ルンルンで真昼間からシーバス狙いで行ってきました〜(≧∇≦)
まず最初に、タイトルの通り本日のタックル紹介させてもらいます〜(^^)
ロッド: アブ SBFC-782LT-KR
リール: Daiwa モアザンPE SV
ライン: DUEL アーマードF0.8
リーダー: DUEL パワーリーダー16lb
っとまあ、ベイトをするにはあきらかに細いラインにヘニャヘニャのロッド・・・
えへっ(^_^;)
そうです!
最近ベイトを使い出したものの、
軽いルアーが投げれないので、なんとかならないかと知り合いの方達や、師匠にも相談(^^)
行き着いた先がベイトフィネスでした(^^)
単純に皆様簡単にスピニングでやりなさいの一言で終わってしまう事の方が多いですが・・・
でも諦めません笑
何とか4〜6gをおもいっきり飛ばしたい(≧∇≦)
あっ!
以前柔らかい目のロッド、AZZURROのトラウムMLを使用していましたが、オールマイティなロッドで何不自由しない使い勝手のいいロッドでした。
ですが、
オールマイティ・・・
ん〜・・・
違う・・・
僕がロッドに求めているのは
感度、フッキング、バラしにくさ・・・etc
あっ!
etcってゆっても
車のETCじゃないですよ(^^)
はいっ!
笑って下さい笑笑笑
っとゆうことで、以前から硬いロッドはあまり使ったことがありません。
そして、何よりも軽めのルアーがストレス無しで投げられることができる、
そうなんですよ!
普通のロッドで軽いルアーをベイトで飛ばそうとすると、おもいっきり振ってしまい初速が早くなってしまいバックラッシュの連発!!
ルアーの重みがロッドに乗りにくいんですよねぇ(´Д` )
そこで考えたどり着いたのが、
こちら(≧∇≦)
アブガルシア
SALTY STAGE KR-X Baitfinesse Custom

その中でも僕が選んだのが
現在使用中の
SBFC-782LT-KR
これ最初の印象はズバリ!!
ガイドがちっこすぎてライン通されへんやん(´Д` )
そう!マイクロガイド搭載です(^^)
そしてからペランペラン
こんなんで、50overのシーバス、ボラがかかっても大丈夫かなぁ・・・
ってゆう感じでしたが、
案の定期待を裏切ってくれます(≧∇≦)
その詳細は後ほど(≧∇≦)
ロッドはこれで決まったのですが、
次に悩むのはライン。
ほんとラインの重要性に気づかせて頂きました。
普段ならあまりコーティングにはこだわらなかったのですが、ベイトを使い出してからラインのコーティングに少しこだわるようになっちゃいました(^^)
そして選んだのが
DUEL PEライン アーマード フロロプラス(Armored F+)

リーダーはいつもと同じ
DUELのパワーリーダーです
このライン!!
安いし、コシがしっかりして、しかもスベスベなんですよね(≧∇≦)
フロロも選択肢にあったのですが、あんまり数が出てないのと、やっぱり感度を求めてしまう僕としてはPEをやめられなかったんですよね。
感度とゆうと、少し大人の響きですが( ̄▽ ̄)笑
っとまぁ素人なりに色々と考え、揃えたタックルです(^^)
ですがいざ釣行準備!!
ん??
このマイクロガイド・・・
リーダー結束部通らへんやんΣ(゚д゚lll)
その事に気づくのが遅かった・・・
でも答えは簡単でした(^^)
リーダーの長さを短くするだけ(^^)
大体20cmくらいですかね(^^)
これなら全然いけます!!
そしてそして本日の釣行へ!!
はいっ!!
ズバリ!!
やったりました(^^)
ドドーン!
どやっ( ̄▽ ̄)

サイズもこの時期にはまぁまぁの65cm
はいっ!
ヒットルアーは
コアマンアルカリシャッドの
えーっと・・・
緑のやつ・・・忘れました笑
ジグヘッドは同じくパワーヘッド6g
そこまで落としてゆっくりのリフトアンドフォールでネチネチやっていると
一発ドカン( ̄▽ ̄)
でした(^^)えへっ笑
そして冒頭でもお伝えしました、
50overのお魚さん!!
楽勝での取り込みでした(^^)
ロッドはやわこいので、へしゃげるかと思いましたが、その曲がり具合が最高(≧∇≦)
ほんと磯竿みたいな感じですね(^^)
そしてベイトのパワーも使い、モアザンのドラグがジリジリ言いながら、お魚は
『ヤラレタ〜(´Д` )』
っと言わんばかりに寄ってきます(^^)
暴れてもモアザンのドラグとこのロッドのおかげでショックを吸収してくれて、
これよ〜(≧∇≦)これこれ(≧∇≦)
僕が求めていたのはこれ〜(≧∇≦)
っと思いながらの一本でした(^^)
そして本日の釣行は終了しました(^^)
まっ!
第二ラウンド行くんですけどね(^^)
エヘヘ(≧∇≦)
ウフフ( ̄▽ ̄)
嬉しくてたまらない一匹でした(^^)
あっ!
一部メーカーさんの写真を使わせて頂きました事をご了承下さい(^^)
広告料は請求しません(^^)
iPhoneからの投稿
ルンルンで真昼間からシーバス狙いで行ってきました〜(≧∇≦)
まず最初に、タイトルの通り本日のタックル紹介させてもらいます〜(^^)
ロッド: アブ SBFC-782LT-KR
リール: Daiwa モアザンPE SV
ライン: DUEL アーマードF0.8
リーダー: DUEL パワーリーダー16lb
っとまあ、ベイトをするにはあきらかに細いラインにヘニャヘニャのロッド・・・
えへっ(^_^;)
そうです!
最近ベイトを使い出したものの、
軽いルアーが投げれないので、なんとかならないかと知り合いの方達や、師匠にも相談(^^)
行き着いた先がベイトフィネスでした(^^)
単純に皆様簡単にスピニングでやりなさいの一言で終わってしまう事の方が多いですが・・・
でも諦めません笑
何とか4〜6gをおもいっきり飛ばしたい(≧∇≦)
あっ!
以前柔らかい目のロッド、AZZURROのトラウムMLを使用していましたが、オールマイティなロッドで何不自由しない使い勝手のいいロッドでした。
ですが、
オールマイティ・・・
ん〜・・・
違う・・・
僕がロッドに求めているのは
感度、フッキング、バラしにくさ・・・etc
あっ!
etcってゆっても
車のETCじゃないですよ(^^)
はいっ!
笑って下さい笑笑笑
っとゆうことで、以前から硬いロッドはあまり使ったことがありません。
そして、何よりも軽めのルアーがストレス無しで投げられることができる、
そうなんですよ!
普通のロッドで軽いルアーをベイトで飛ばそうとすると、おもいっきり振ってしまい初速が早くなってしまいバックラッシュの連発!!
ルアーの重みがロッドに乗りにくいんですよねぇ(´Д` )
そこで考えたどり着いたのが、
こちら(≧∇≦)
アブガルシア
SALTY STAGE KR-X Baitfinesse Custom

その中でも僕が選んだのが
現在使用中の
SBFC-782LT-KR
これ最初の印象はズバリ!!
ガイドがちっこすぎてライン通されへんやん(´Д` )
そう!マイクロガイド搭載です(^^)
そしてからペランペラン
こんなんで、50overのシーバス、ボラがかかっても大丈夫かなぁ・・・
ってゆう感じでしたが、
案の定期待を裏切ってくれます(≧∇≦)
その詳細は後ほど(≧∇≦)
ロッドはこれで決まったのですが、
次に悩むのはライン。
ほんとラインの重要性に気づかせて頂きました。
普段ならあまりコーティングにはこだわらなかったのですが、ベイトを使い出してからラインのコーティングに少しこだわるようになっちゃいました(^^)
そして選んだのが
DUEL PEライン アーマード フロロプラス(Armored F+)

リーダーはいつもと同じ
DUELのパワーリーダーです
このライン!!
安いし、コシがしっかりして、しかもスベスベなんですよね(≧∇≦)
フロロも選択肢にあったのですが、あんまり数が出てないのと、やっぱり感度を求めてしまう僕としてはPEをやめられなかったんですよね。
感度とゆうと、少し大人の響きですが( ̄▽ ̄)笑
っとまぁ素人なりに色々と考え、揃えたタックルです(^^)
ですがいざ釣行準備!!
ん??
このマイクロガイド・・・
リーダー結束部通らへんやんΣ(゚д゚lll)
その事に気づくのが遅かった・・・
でも答えは簡単でした(^^)
リーダーの長さを短くするだけ(^^)
大体20cmくらいですかね(^^)
これなら全然いけます!!
そしてそして本日の釣行へ!!
はいっ!!
ズバリ!!
やったりました(^^)
ドドーン!
どやっ( ̄▽ ̄)

サイズもこの時期にはまぁまぁの65cm
はいっ!
ヒットルアーは
コアマンアルカリシャッドの
えーっと・・・
緑のやつ・・・忘れました笑
ジグヘッドは同じくパワーヘッド6g
そこまで落としてゆっくりのリフトアンドフォールでネチネチやっていると
一発ドカン( ̄▽ ̄)
でした(^^)えへっ笑
そして冒頭でもお伝えしました、
50overのお魚さん!!
楽勝での取り込みでした(^^)
ロッドはやわこいので、へしゃげるかと思いましたが、その曲がり具合が最高(≧∇≦)
ほんと磯竿みたいな感じですね(^^)
そしてベイトのパワーも使い、モアザンのドラグがジリジリ言いながら、お魚は
『ヤラレタ〜(´Д` )』
っと言わんばかりに寄ってきます(^^)
暴れてもモアザンのドラグとこのロッドのおかげでショックを吸収してくれて、
これよ〜(≧∇≦)これこれ(≧∇≦)
僕が求めていたのはこれ〜(≧∇≦)
っと思いながらの一本でした(^^)
そして本日の釣行は終了しました(^^)
まっ!
第二ラウンド行くんですけどね(^^)
エヘヘ(≧∇≦)
ウフフ( ̄▽ ̄)
嬉しくてたまらない一匹でした(^^)
あっ!
一部メーカーさんの写真を使わせて頂きました事をご了承下さい(^^)
広告料は請求しません(^^)
iPhoneからの投稿
- 2015年2月11日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | プライドも消え失せ禁断の |
---|
00:00 | [再]シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント