プロフィール
Yasu
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:25999
QRコード
▼ 思いつきで作ってみた
- ジャンル:日記/一般
おいらとしては1月から2月中盤まではオフシーズン。そのあとは、山形・大瀬のタイに行こうかと思っています。
で、昨年末位に木端をごそごそなんかないかなぁと探っていたら、5×5×25位のいつゲットしたかわからないバルサ材がでてきました。
大きさ的にはペンシル・・・バルサだしなぁ・・・と悩むこと5分。
ふと、コンセプトが浮かんだのでマグロ用ダイビングペンシルを作ることに。
コンセプト①:耐久性度外視
まぁバルサなんで。アクション時のフックで壊れないようにでいいかな?もしヒットしたら壊れるのはしょうがない。
コンセプト②:ぶっ飛ぶ
バルサの特徴はその軽さ・浮力。重心をテールに持って行って、テールが細く空気抵抗が少ないように作ればぶっ飛ぶはず。実際100g超のペンシルでも空中で回転したりしてそんなに距離が出ないものもある。安定してぶっ飛ぶように超テール重心。
コンセプト③:できればそこそこ泳ぐ
まぁこれは浮かべてみないとわからないので、できればで。
早速貫通穴開けてサクサクカッターで荒削りをして、サンドペーパーで形を整えてこんな感じ。

それから、ちょっと黄変してきて捨てようかと思っていたロッドラッピング用のエポキシをアンダーコートに利用。背中とかマジックで黒く塗って初めに貫通穴コーティングしてから都合6回塗ってます。最後の2回は銀粉を入れてみました。なので表面はちょっとザラザラ。

これから、ペーパーかけてアルミ張りと色付けしようと思います。まぁ思いつきでいつも作るのでこれからどうなるかな?いっつもここから失敗してとても公開できないようなものになっちゃうんで、思案中です。
で、昨年末位に木端をごそごそなんかないかなぁと探っていたら、5×5×25位のいつゲットしたかわからないバルサ材がでてきました。
大きさ的にはペンシル・・・バルサだしなぁ・・・と悩むこと5分。
ふと、コンセプトが浮かんだのでマグロ用ダイビングペンシルを作ることに。
コンセプト①:耐久性度外視
まぁバルサなんで。アクション時のフックで壊れないようにでいいかな?もしヒットしたら壊れるのはしょうがない。
コンセプト②:ぶっ飛ぶ
バルサの特徴はその軽さ・浮力。重心をテールに持って行って、テールが細く空気抵抗が少ないように作ればぶっ飛ぶはず。実際100g超のペンシルでも空中で回転したりしてそんなに距離が出ないものもある。安定してぶっ飛ぶように超テール重心。
コンセプト③:できればそこそこ泳ぐ
まぁこれは浮かべてみないとわからないので、できればで。
早速貫通穴開けてサクサクカッターで荒削りをして、サンドペーパーで形を整えてこんな感じ。

それから、ちょっと黄変してきて捨てようかと思っていたロッドラッピング用のエポキシをアンダーコートに利用。背中とかマジックで黒く塗って初めに貫通穴コーティングしてから都合6回塗ってます。最後の2回は銀粉を入れてみました。なので表面はちょっとザラザラ。

これから、ペーパーかけてアルミ張りと色付けしようと思います。まぁ思いつきでいつも作るのでこれからどうなるかな?いっつもここから失敗してとても公開できないようなものになっちゃうんで、思案中です。
- 2015年1月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント