プロフィール
関川 まこと
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:336112
QRコード
▼ ハイブリッドスピン発売開始!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
お待たせ致しました!
遂にブロビスより『ハイブリッドスピン』が発売となりましたっ!
サイズやブレードを色々調整し、実釣テストを繰り返した結果、ようやく100点満点のバランスが取れて、製品化となりました。
初期のプロトタイプでも、かなりの実績を上げていたのですが、この最終型はもっと使いやすい仕様となっています。
ハイブリッドスイマーと比べると

全長10cm。
重さ28g。
ブロビス代表の宮川靖さんが、細かく使い方を説明しています。
http://miyabura.blog75.fc2.com/
という事で、製品版の僕の実釣をご紹介。
10/29 後中潮4日目 14:30-16:30
現場は向かい風で手前5mが少し濁っている状態。
投げずに水中を観察していると、手前の濁りの中は、そこそこの数のサヨリが寄せられています!
「これはもらった」と思い、際攻めから始めます。
…が、まるでシーバスの気配やコンタクトがありません。
ある程度で見切りをつけ、次は濁りの向こうにあるクリアーなエリア。
イナがピョンピョン飛んでいます。
牡蠣殻の筋がある所まで移動し、ややダウン気味にキャスト開始。
(この日のベイトの状況を考え、ど日中だから速巻き!ではなく、ど日中だからこそ「どスロー」にする為、水噛みのいいダウン方向へ)
するとすぐに答えが出ますっ!
通常の「コンっ」とか「ククンっ」ていうアタリではなく、反転感のない『ブワッ』と吸い込む感じのアタリです!
頭より先に体がアワセを入れます!
僕の経験上、食わせの間をあえて入れていない時に『ブワッ』とくるのは、たいていランカーです。
軽い緊張感の中、楽しく相手してもらって、無事ランディング

流石ハイシーズン!
腹がぼってぼてでした!

その後、50弱を追加して、この日は終了です。
ハイブリッドスピンの最大の特徴は、ソフト素材であるという事です。
シーバスが吸い込み、口を閉じた瞬間にボディーが口の中で折れ曲がるので、自然とバイトが深くなり、結果バレにくくなります。
付加アクションとしては、竿先をチョンチョンとトゥイッチする感じで動かしてやると、左右にロールする設計です。
ただ、この日の僕のように、ほんと何もせず、流れを感じながらただただタダ巻きするのが、今のところの僕は、一番釣果に繋がっています。
面白いルアーなので、是非一度使ってみて下さいねっゞ
《SupportMaker Items》
【ROD】 : TEnRYu
http://fishing.tenryu-magna.com/
SWAT (test Mクラス)
【VEST&WERE】 : Anglers-Design
http://www.a-design.co.jp/
エクストリームⅡ
フィンガーレスメッシュグローブ
【WERE】 : HalcyonSystem
http://www.halcyon.jp/
アメリカンメッシュキャップ
ハルT(パープル)
【HITLURE】:BROVIS
http://miyabura.blog75.fc2.com/
ハイブリッドスピン
〈Another Items〉
【LINE】 :YGK
G-soul upgradePE X8 1号→
FC 16lb
【REEL】 :DAIWA
ブランジーノ 2508LBD
遂にブロビスより『ハイブリッドスピン』が発売となりましたっ!
サイズやブレードを色々調整し、実釣テストを繰り返した結果、ようやく100点満点のバランスが取れて、製品化となりました。
初期のプロトタイプでも、かなりの実績を上げていたのですが、この最終型はもっと使いやすい仕様となっています。
ハイブリッドスイマーと比べると

全長10cm。
重さ28g。
ブロビス代表の宮川靖さんが、細かく使い方を説明しています。
http://miyabura.blog75.fc2.com/
という事で、製品版の僕の実釣をご紹介。
10/29 後中潮4日目 14:30-16:30
現場は向かい風で手前5mが少し濁っている状態。
投げずに水中を観察していると、手前の濁りの中は、そこそこの数のサヨリが寄せられています!
「これはもらった」と思い、際攻めから始めます。
…が、まるでシーバスの気配やコンタクトがありません。
ある程度で見切りをつけ、次は濁りの向こうにあるクリアーなエリア。
イナがピョンピョン飛んでいます。
牡蠣殻の筋がある所まで移動し、ややダウン気味にキャスト開始。
(この日のベイトの状況を考え、ど日中だから速巻き!ではなく、ど日中だからこそ「どスロー」にする為、水噛みのいいダウン方向へ)
するとすぐに答えが出ますっ!
通常の「コンっ」とか「ククンっ」ていうアタリではなく、反転感のない『ブワッ』と吸い込む感じのアタリです!
頭より先に体がアワセを入れます!
僕の経験上、食わせの間をあえて入れていない時に『ブワッ』とくるのは、たいていランカーです。
軽い緊張感の中、楽しく相手してもらって、無事ランディング

流石ハイシーズン!
腹がぼってぼてでした!

その後、50弱を追加して、この日は終了です。
ハイブリッドスピンの最大の特徴は、ソフト素材であるという事です。
シーバスが吸い込み、口を閉じた瞬間にボディーが口の中で折れ曲がるので、自然とバイトが深くなり、結果バレにくくなります。
付加アクションとしては、竿先をチョンチョンとトゥイッチする感じで動かしてやると、左右にロールする設計です。
ただ、この日の僕のように、ほんと何もせず、流れを感じながらただただタダ巻きするのが、今のところの僕は、一番釣果に繋がっています。
面白いルアーなので、是非一度使ってみて下さいねっゞ
《SupportMaker Items》
【ROD】 : TEnRYu
http://fishing.tenryu-magna.com/
SWAT (test Mクラス)
【VEST&WERE】 : Anglers-Design
http://www.a-design.co.jp/
エクストリームⅡ
フィンガーレスメッシュグローブ
【WERE】 : HalcyonSystem
http://www.halcyon.jp/
アメリカンメッシュキャップ
ハルT(パープル)
【HITLURE】:BROVIS
http://miyabura.blog75.fc2.com/
ハイブリッドスピン
〈Another Items〉
【LINE】 :YGK
G-soul upgradePE X8 1号→
FC 16lb
【REEL】 :DAIWA
ブランジーノ 2508LBD
- 2014年10月30日
- コメント(5)
コメントを見る
関川 まことさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント