プロフィール
関川 まこと
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:335857
QRコード
タイリク入川!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
朝、友人からラインで写メが…
毎年恒例、梅雨時期のタイリクが入ってきたとの事!
何発もアタリがあるらしい…
現場に急がねば!
6/5 若潮 10:00-11:30 / 15:00-16:30
まずは下げ残りの時間帯。
この1時間ちょっとは、残念ながらノーバイト(泣)
次に上げの時間帯。
着くやいなや、早速いい流れが入っています!
「これは釣…
毎年恒例、梅雨時期のタイリクが入ってきたとの事!
何発もアタリがあるらしい…
現場に急がねば!
6/5 若潮 10:00-11:30 / 15:00-16:30
まずは下げ残りの時間帯。
この1時間ちょっとは、残念ながらノーバイト(泣)
次に上げの時間帯。
着くやいなや、早速いい流れが入っています!
「これは釣…
- 2017年6月10日
- コメント(1)
沖堤のカタクチ!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
久しぶりに上地と2人で沖堤へ渡ってきました!
僕の釣りは昼間が中心で、たまに夜出るぐらいの感じなので、朝一からというのは、約10年ぶりぐらいです。
やっぱり朝は気持ちいいですね!
今回の渡船は初めて「夢フィッシング」さんを利用し渡してもらいました。
6/3 4:00-9:00 小潮3日目
渡してもらっている途中、運転席に…
僕の釣りは昼間が中心で、たまに夜出るぐらいの感じなので、朝一からというのは、約10年ぶりぐらいです。
やっぱり朝は気持ちいいですね!
今回の渡船は初めて「夢フィッシング」さんを利用し渡してもらいました。
6/3 4:00-9:00 小潮3日目
渡してもらっている途中、運転席に…
- 2017年6月6日
- コメント(3)
今年の最後のバッチー !
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
僕の時間割的に、最後になるん…かなー?
湾奥のさらに奥の河川バッチーに、先日行ってまいりましたぁー(^^ゞ
5/27 18:30-20:30 大潮4日目
現場に着くと、地元の人と思われる先行者の方が2名!
僕自身初めてのポイントだったので、今日はどんな感じなのかを聞いてみると…「この2日間ボラばかりで、シーバスは釣れてない」と…
湾奥のさらに奥の河川バッチーに、先日行ってまいりましたぁー(^^ゞ
5/27 18:30-20:30 大潮4日目
現場に着くと、地元の人と思われる先行者の方が2名!
僕自身初めてのポイントだったので、今日はどんな感じなのかを聞いてみると…「この2日間ボラばかりで、シーバスは釣れてない」と…
- 2017年6月5日
- コメント(1)
長潮のバチ…!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
長潮の湾奥=まるで潮動かん
わかっちゃいるけど、みんなで一緒に激沈しに行こうぜっ!
という事で、5人で行ってきましたぁー(^^ゞ
5/19 長潮 18:30-20:30
だだっ広い場所に行けば、今日は間違いなく流れがないので、湾からみて左右に細く絞りこみのある、少しでも強制的に流れが発生するポイントへ。
それでも、先行され…
わかっちゃいるけど、みんなで一緒に激沈しに行こうぜっ!
という事で、5人で行ってきましたぁー(^^ゞ
5/19 長潮 18:30-20:30
だだっ広い場所に行けば、今日は間違いなく流れがないので、湾からみて左右に細く絞りこみのある、少しでも強制的に流れが発生するポイントへ。
それでも、先行され…
- 2017年5月23日
- コメント(3)
港湾バチへ!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
近場の河川絡みはまだ少し早いって事で、ちょっと遠くの港湾に、今季初の赤バチへ行ってきましたー!
5/10 大潮2日目 18:30-21:00
19:00に満月満潮を迎えるという、絶好のタイミングであるこの日。
もうワクワク感が止まりません。
さあー到着。
あれ?
ザザ降り…
雷ゴロゴロ…
向かい風ビュービュー…
潮だけでテンション上…
5/10 大潮2日目 18:30-21:00
19:00に満月満潮を迎えるという、絶好のタイミングであるこの日。
もうワクワク感が止まりません。
さあー到着。
あれ?
ザザ降り…
雷ゴロゴロ…
向かい風ビュービュー…
潮だけでテンション上…
- 2017年5月11日
- コメント(1)
稚鮎確認→パターンへ!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
ご無沙汰しておりますっゞ
釣りの方がボチボチ再開出来るようになってきましたので、また釣果報告や製品情報・イベント情報など、アップしていけたらなと思っていますっ!
宜しくお願いしますっゞ
4月15日 13:30-15:00 後中潮2日目
下げ止まり前後の時間帯です。
前々日の大潮の日、上流域でかなりの数の稚鮎を確認出来た…
釣りの方がボチボチ再開出来るようになってきましたので、また釣果報告や製品情報・イベント情報など、アップしていけたらなと思っていますっ!
宜しくお願いしますっゞ
4月15日 13:30-15:00 後中潮2日目
下げ止まり前後の時間帯です。
前々日の大潮の日、上流域でかなりの数の稚鮎を確認出来た…
- 2017年4月23日
- コメント(3)
真っ昼間のマイクロ!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
毎年5月は、仕事が繁忙期にあたるので、なかなかフィールドに出向けないんですが、1時間だけでも…って思いながら、ちょこちょこっと狙い撃ちでやっておりましたっ!
5/24-26 後中潮1-3日目
出来るだけ、下げ止まりに近いタイミングでのエントリーを目指した結果
24日の最大魚
25日の最大魚
26日の最大魚
想像通り、時合い…
5/24-26 後中潮1-3日目
出来るだけ、下げ止まりに近いタイミングでのエントリーを目指した結果
24日の最大魚
25日の最大魚
26日の最大魚
想像通り、時合い…
- 2016年5月31日
- コメント(1)
赤バチ!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
少し前のお話です…(((^_^;)
中々時間が取れないんですが、大潮という事もあったので、無理から行ってきました!
5/21 大潮2日目 19:00-20:30
この場所は少しの移動で、激しく流れる外側と、渦巻くようなたまり場的な流れになる内側の、2つの釣りが出来るポイント。
6人で行ってたのですが、4人が内側で2人が外側からのスタ…
中々時間が取れないんですが、大潮という事もあったので、無理から行ってきました!
5/21 大潮2日目 19:00-20:30
この場所は少しの移動で、激しく流れる外側と、渦巻くようなたまり場的な流れになる内側の、2つの釣りが出来るポイント。
6人で行ってたのですが、4人が内側で2人が外側からのスタ…
- 2016年5月30日
- コメント(1)
一番楽な湾奥は「今っ」!
- ジャンル:釣行記
- (TEnRYu)
大阪湾奥…河口域・港湾部はもちろんの事、河川上中流域でも最盛期となっておりますっ…
「赤バチ&クルクルバチ」
この大阪湾奥で、可能な限りサイズを選んで釣り歩きたい…を実行していくには、潮の大きさからくる流速を見計らいながら、ガンガンな本流筋系なのか・微反転が絡む止水系ポイントなのかを選択するこそが、この…
「赤バチ&クルクルバチ」
この大阪湾奥で、可能な限りサイズを選んで釣り歩きたい…を実行していくには、潮の大きさからくる流速を見計らいながら、ガンガンな本流筋系なのか・微反転が絡む止水系ポイントなのかを選択するこそが、この…
- 2016年5月16日
- コメント(2)
最新のコメント