10セルテート3012Hハイギアカスタム

買ってしまいました!!セルテート3012Hハイギアカスタム
04セルテート3000を発売当初から使い続け、悩みに悩んだ結果購入を決意。

10セルテートが発売された時は正直、まったくと言っていい程魅力を感じませんでした。

シマノの10ステラに乗り換えようかと真剣に考えていました。

ルアーを買いに釣具店に行ってみるとありました、ハイギアカスタムが。

実物はカタログの色より渋く、赤のどきつさがありません。

巻き取り量も自分で調節出来る範囲なので色々な場面を踏まえハイギアに。

ハンドルを回してみると、ノーマルに比べると若干重さはありましたが気になる程ではありませんでした。

そのお店舗にある分は全て客注だったので、他の支店から売れてない分を取り寄せてもらう事に。

幸運にも近場の店舗に1台だけありました。

ハイギアカスタムはノーマル10セルテに比べ、

浅溝スプール

ギア比が4.8→5.6

ハンドル1回転の巻き取りの長さ81cm→95cm


1:ボールベアリングを追加し、巻き上げ時のパワーロスをさらに減少。
ラインローラー部=1BB→2BB化
ハンドルノブ部=0BB→2BB化
トータル3BBの追加が巻き上げ時のパワーロスを抑え、結果として「巻き上げの重さ」を減少。(いずれもCRBBを追加)

2:ハンドルアームのロング化
各アイテムともに5mmのロング化を実施。ハンドルのロング化により、巻き上げ力を強化。(2004CHについてはベースボディの1000サイズから見て5mmのロング化)

3:ハンドルノブ
2508RHと3012Hについてはノブの大型化。
より負荷の高い釣りが予想されるサイズには、さらなるパワーアップ。

【シチュエーション&メリット】

サイズ シチュエーション メリット
2004CH ネイティブトラウト
デイメバル
アップストリームキャスト時の糸フケ取り(ネイティブトラウト)
軽量ジグの早巻き(デイメバル)

2506H エギング
バス
テンヤゲーム
糸フケ取り(エギング)
リグ回収(バス)
仕掛け回収(テンヤゲーム)

2508RH シーバス
テンヤゲーム
早巻き(シーバス)
仕掛け回収(テンヤゲーム)

3012H シーバス(サーフ・磯)
シイラ
サクラマス
ライトショアジギング
早巻き(シーバス/シイラ/ライトショアジギング)
アップストリームキャストの糸フケ取り(サクラマス)


今回作用された、マグシールドも本当のところどうなの?って感じですが、耐久性、ドラグ性能等々進化しているはずなのでダイワさんを信じてみる事に。

04セルテートはOHの為入院を。

サブ兼息子用になりそうです。

早速、今夜出撃してみようかと思っています。












コメントを見る