プロフィール

でぶごん

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:115225

ジャンル

検索

:

グリップ延長 続・やり直し

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
グリップ延長も無事成功し、いよいよバランス調整!!

と本気で思っていました!!

リールを付けての素振りでフィニッシュ時のティップの食い込みの酷さに気付きながらもそれでもバランス調整に取りかかっていました・・・!!

ある方に(バランスについて)相談し意見を貰いたいとメッセージを送りました!!

その方のコメント、そして俺用に書いてくれたログを見てもそれでも気付かずに(馬鹿すw)試し投げ、実釣に行って初めて気づきましたw

グリップは好きな長さに延長できるものではない!!

使用状況にもよるか?もしれないけどロッド毎にグリップ長の限界があるって事に気づいて帰ってきました!!!アーリーの元々のグリップの長さ(支点~バッドエンド)が33cmだったのを44cmに変更!!これだと投げる時の抵抗は半端なく竿がぶち曲がるので飛ぶように思えましたがフィニッシュ時にティップが地面に突き刺さる位食い込みますwwwこれによって威力半減以下・・・。海面にルアーがブっ刺さります(笑)


で、今回修正する事にしました!!


重心は今回の試し投げ、実釣によってたまたま今回のグリップ延長による重心の移動によってバランスが良くなったことから、手直し前の重心を完成時の重心のベースにします。

元々のグリップエンドが支点から33cm、改造後44cm、今回手直しするグリップエンドの位置が38cmになります。この38cmが(僕の体格、投げ方での)限界ギリギリのこの竿のグリップの長さだと思います。

で、実行します。今回で一応完成です!!ここからは当分画像だけで・・・










ここまでがグリップ長手直し!!

切るだけの作業なので簡単!!

ここからバランス!!


手直しして当然前に重心がずれました。ベースの重心位置が実釣時に最低限これならイイと思ったのでベース~支点の間でバランサーを入れた事に気づかない重さを探す。35g入れた時はバッドに重みを感じた。28g、タングステン1個の時はバッドエンドに重みを感じない、ただ持った状態でもナシ、入れた時との感覚にほぼ差がないのでキリ良く28gで決定!!





これでグリップエンドをかぶせて完成!!

保険でバランサーを3cm位上にあげて止めようとも思ったけど、細かく刻まずに横着をした自分への見せしめ(笑)としてエンドギリギリで固めました(笑) これでバランス気に入らなければグリップ取って1からやり直しですねwww





今回のお世話になったログ


大事なのはグリップエンドまでの長さ
http://www.fimosw.com/u/e7GO2gAPzC/arubttgo6384zx

ロッドのバランスってナニ?
http://www.fimosw.com/u/e7GO2gAPzC/arubttgsnc5ngp




今回の経緯
http://www.fimosw.com/u/moeyodebugon/81vc6a38ivcw9o

http://www.fimosw.com/u/moeyodebugon/81vc6a3o7tihtt

http://www.fimosw.com/u/moeyodebugon/81vc6a3sj7d3sm

http://www.fimosw.com/u/moeyodebugon/81vc6a3aro8n7n

http://www.fimosw.com/u/moeyodebugon/81vc6a3tecw62m

http://www.fimosw.com/u/moeyodebugon/81vc6a3fr74oeu


コメントを見る

でぶごんさんのあわせて読みたい関連釣りログ