プロフィール

アオガオ

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:20784

QRコード

対象魚

ウェーディングスタイル

  • ジャンル:日記/一般
ウェーディングにおける自分の安全性を確認した。


皆様の安全の為のログを見て自分のはどうなのか気になった。
何せ周りに教えて貰える方もおらず
ネットで見た様にしてみるが正解か分からない。
自信がない。

なら試そう(^^)

知り合い3人に手伝ってもらいました。
(写メをお願いするの忘れてました!

まず去年までのスタイル
上下ジャケット
ウェーダー
股紐無しライジャケ

この順番で装備

ジャケットはウェーディング用?ってありますよね?
それではなく普通の
ウェーダーナイロン

あとは、
帽子、ライト、ネット、フィッシュグリップ、ハサミ
ルアーケース3個
とにかく重い!

これ、浮くの?って思ってました。

検証場所は河川。中洲?を境に奥の水が流れる方と手前の水溜まりになる場所。
上手に説明できませんがほぼ水溜まりだと思って下さい。
知り合い3人には命綱やらなにやら緊急対策を(^^)

結果浮きました。ただ寒い時期のジャケットではなかったのでフィット感がなく体からライジャケが離れる様な感覚を感じました。
着る物が薄くなった分ベルトを締めないと危ないですね(^^)
あとはウェーダーのベルトはキツく締めていたので直ぐには浸水しませんでした。
が足が浮く感じが少しありました。
(流された場合は一概に足を付くのが良いとは言えないみたいです。

流れの無い場所なので検証結果としては不十分ですが
2つの意味で帰ってこれる確率を上げる為なので知っておくだけでもいいかなと。
(1つは無事にもう1つは体だけでも

長くなりますがずっと安全性に疑問を持っていた。
それを解消すべく今期から装備を変えた。

1番は重さが気になっていた。
次にウェーダー。ウェーダーは安全の為ではなく濡れない為というのを皆さんのログで知った(^^)

これを解消すべく考えた。結果。
ウェットスーツに行き着いた

fimoでマズメの動画が紹介されてたのをヒントにしました(^.^)

今期
サーフィン用?のウェットスーツ
マズメのライジャケ
マズメのウエストバック
ウェットソックス
念の為ゲーター
フェルトピンシューズ
ウェーディングスタッフ?杖みたいなやつ

肩の負担解消
フィット感凄く良い
歩きやすい
足は浮かない感じなので直ぐに反転して足を着ける
長時間は無理?ウェットスーツなので体は濡れます(^^)
ウェットスーツの中の水は体温で温められるみたいですが長時間の検証はしてませんm(_ _)m
もう一度言いますが流れの無い場所で行なっているので検証不足は否めません。

自分が言いたい事は人間は目で見てない事や想像出来ない事への行動は上手に出来ない。
知る事で確率を上げる。
イメージがある事で大体できる。

そんな感じ(^^)いつもざっくりですが
もし時間がありましたらご自身の装備見直してみてください(^^)
沢山の安全の為のログがあるのでそちらを参考に笑

では疲れたのでバイバイ٩( ᐛ )و





コメントを見る