プロフィール
しゅん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:170871
QRコード
▼ ルアーローテでデイ大雨シーバス爆釣‼︎
今日は朝から雨でしたが、起きたからには行くしかないと、地元湾奥河川へ
4時ごろ到着。
この場所は僕のホームで、流れが絡む、大好きなフィールド。
しかし、パターンを掴めないと坊主を喰らうことはざらにあります。
ちなみに僕はアウェイできて釣り上げたアングラーを一度も見たことがありません。笑
準備をして。まずは海を観察。
流心はしっかりと流れていて、両サイドは流心の流れによって、弱いながらも流れてるような様子。
パターンとしては流心からサイドに流しながらこぼすような感じかな〜
なんて考えているとジョナさんが到着。
まずは壁際を打つと、すぐにバイト。
しかし乗らない。
明暗へ
キャストして、自然に流すと回収時にゴゴンとバイト。
しかし乗らない。
すぐにジョナさんにヒット!
サイズは50ほど。ルアーはウルングマのよう。
エリテンとサラナを交互に投げて、エリテンでターンの直後にゴゴッ!
次の一投でさらに追加。
エリテン強いなぁ〜。丸呑み。
その後サラナでナイスサイズがヒット!
がしかしラインブレイク…ごめんシーバス本当に
うまく外してくれ!泣
ここで中だるみしたので、ルアーローテ。
8〜10センチのミノーを中心に二人とも投げていたのだが、そのサイズに見切られてるかと思い、大き目を入れる。
小さいルアーで攻めた後の大きいミノーって釣れるんですよね!
あえてウェイトを戻さないようにして、尻下がりの形で流し込み、着いているであろうピンでウェイトを戻すようにトゥイッチ。
そこからスローに巻くと一発でドン!
ヒットルアーはサスケ140。
続けて同じパターンで…

サイズは60ほど。
すごい引きます。
この河川では、この後海に水を持ってかれるように潮位が下がっていき、釣れなくなるのですが、今日は対処法があります。
スローシンキングのディープダイバーをフルキャストして直接明暗へ
そっから、最大潜深まで潜らせて、浮かせる。その後トゥイッチをいれ潜らせて、また浮かせる。
これを繰り返しやると、潜らせている途中で、ガツン!
このパターンがハマり、どんどん追加。
ジョナさんにも同じパターンを教えると、すぐにヒットするが、バラしてしまってるよう。
少しパターンに変化を入れながら…


ひたすら掛けまくる。
バラシも多発するが、それを補う位にバイトしてくる。
遠くでかかるので、すごく楽しい。
最後はまたいい流れが入って魚が浮いたので、引き波でとる。
ラパラ ストーム ブーツ90
いいルアーです。
この魚以外にも4本ほど口の中にはバチゲロが、ある個体がいました。
ハクパターンの時は2本出れば良い方ですが、バチの残像パターンだとこんな風にすごく釣れます。
ようは目の前に食わせられない魚がどれだけいるかってことですよね……
ジョナさんも得意のウルングマで追加。
もうちょい追加出来ましたが、雨がきつすぎて退散!
今日の釣果は、4時から8時で自分が45〜60を8本。ジョナさんが55前後を2本で、合計10本!
ジョナさんも、同じパターンですぐに掛けるところは、流石でした!
今回リーダーをナイロンからフロロにしたのですが、確実にフロロのおかげで釣果を出すことができました!
ナイロンでは分からない微細な吸い込む前のバイトや後ろへ着いた感じなども把握できたので、これからはフロロです!
この後は釣具屋でも行ってきます!
橋の上から嫌がらせのように糸を垂らす野郎も今日はいなかったし、いやぁー楽しかった‼︎
ジョナさん、大雨の中お疲れ様でした!
〜タックル〜
ロッド SHIMANO ディアルーナS900ML
リール SHIMANO アルテグラアドバンスC3000HG
ライン GOSEN 剛線Xsw 14ld
リーダー フロロカーボン12ld
ヒットルアー エリア10クリアチャートバックオレンジベリー、サスケ140 クラッシュホロコットンキャンデー?、バス用ディープダイバー約12センチ
4時ごろ到着。
この場所は僕のホームで、流れが絡む、大好きなフィールド。
しかし、パターンを掴めないと坊主を喰らうことはざらにあります。
ちなみに僕はアウェイできて釣り上げたアングラーを一度も見たことがありません。笑
準備をして。まずは海を観察。
流心はしっかりと流れていて、両サイドは流心の流れによって、弱いながらも流れてるような様子。
パターンとしては流心からサイドに流しながらこぼすような感じかな〜
なんて考えているとジョナさんが到着。
まずは壁際を打つと、すぐにバイト。
しかし乗らない。
明暗へ
キャストして、自然に流すと回収時にゴゴンとバイト。
しかし乗らない。
すぐにジョナさんにヒット!
サイズは50ほど。ルアーはウルングマのよう。
エリテンとサラナを交互に投げて、エリテンでターンの直後にゴゴッ!

次の一投でさらに追加。

エリテン強いなぁ〜。丸呑み。
その後サラナでナイスサイズがヒット!
がしかしラインブレイク…ごめんシーバス本当に
うまく外してくれ!泣
ここで中だるみしたので、ルアーローテ。
8〜10センチのミノーを中心に二人とも投げていたのだが、そのサイズに見切られてるかと思い、大き目を入れる。
小さいルアーで攻めた後の大きいミノーって釣れるんですよね!
あえてウェイトを戻さないようにして、尻下がりの形で流し込み、着いているであろうピンでウェイトを戻すようにトゥイッチ。
そこからスローに巻くと一発でドン!

ヒットルアーはサスケ140。
続けて同じパターンで…


サイズは60ほど。
すごい引きます。
この河川では、この後海に水を持ってかれるように潮位が下がっていき、釣れなくなるのですが、今日は対処法があります。
スローシンキングのディープダイバーをフルキャストして直接明暗へ
そっから、最大潜深まで潜らせて、浮かせる。その後トゥイッチをいれ潜らせて、また浮かせる。
これを繰り返しやると、潜らせている途中で、ガツン!

ジョナさんにも同じパターンを教えると、すぐにヒットするが、バラしてしまってるよう。
少しパターンに変化を入れながら…


ひたすら掛けまくる。
バラシも多発するが、それを補う位にバイトしてくる。
遠くでかかるので、すごく楽しい。
最後はまたいい流れが入って魚が浮いたので、引き波でとる。

ラパラ ストーム ブーツ90
いいルアーです。
この魚以外にも4本ほど口の中にはバチゲロが、ある個体がいました。
ハクパターンの時は2本出れば良い方ですが、バチの残像パターンだとこんな風にすごく釣れます。
ようは目の前に食わせられない魚がどれだけいるかってことですよね……
ジョナさんも得意のウルングマで追加。
もうちょい追加出来ましたが、雨がきつすぎて退散!
今日の釣果は、4時から8時で自分が45〜60を8本。ジョナさんが55前後を2本で、合計10本!
ジョナさんも、同じパターンですぐに掛けるところは、流石でした!
今回リーダーをナイロンからフロロにしたのですが、確実にフロロのおかげで釣果を出すことができました!
ナイロンでは分からない微細な吸い込む前のバイトや後ろへ着いた感じなども把握できたので、これからはフロロです!
この後は釣具屋でも行ってきます!
橋の上から嫌がらせのように糸を垂らす野郎も今日はいなかったし、いやぁー楽しかった‼︎
ジョナさん、大雨の中お疲れ様でした!
〜タックル〜
ロッド SHIMANO ディアルーナS900ML
リール SHIMANO アルテグラアドバンスC3000HG
ライン GOSEN 剛線Xsw 14ld
リーダー フロロカーボン12ld
ヒットルアー エリア10クリアチャートバックオレンジベリー、サスケ140 クラッシュホロコットンキャンデー?、バス用ディープダイバー約12センチ
- 2015年5月16日
- コメント(2)
コメントを見る
しゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント