プロフィール
擬似餌人
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:72566
QRコード
▼ 夕マズメからの釣行
- ジャンル:釣行記
昨日は午後からちょっと時間が出来たので夕マズメ釣行しました。
自分は涸沼シーバスはまだまだ初心者。
なので釣行場所はメジャーポイントがほとんどです。
でも、今年は自転車を買っていろんな場所を見て来ました。
金曜日の釣行後も、ある場所が見たいので現場調査だけ実施。
今回はそこにエントリーです。
初めての場所はなぜかドキドキします。
暗くなる前に現地に着きいろいろ場所を見て廻り、辺りが暗くなって来た頃、ある所でさっきまで静まり返っていた水面がザワザワ・ワサワサし始めました。
そこにはもの凄い大群が水面下に居たらしく、一斉に騒ぎ出しあちこちでボイル祭りの開催です。
その光景に焦る気持ちをおさえ、ストリームデーモンを発射。
すると10投もしないうちにロッドが絞り込まれました。
自分の頭の中ではビックベイトでヒットした魚は全てランカーだと勝手に思っていたので、掛かった瞬間、鬼アワセを3回しファイト開始です。
魚は感触からして小さくはないようで、なかなかの引きですが、タックル的には負けない物だったので膝を使ってポンピングしながら強引に引き寄せます。
でも近くまで来て姿を見るとランカーには満たないサイズ?

ネットインさせ、測定すると70cmそこそこでした。
でもビックベイトで釣った初めての魚。
こんな大きいルアーで本当に釣れるのかと半信半疑でしたが、投げ続けて良かったです。
そして後からベイトがルアーに引っ掛かり、ボラのサイズを見てみるとルアーと同じ大きさで、まさにマッチ・ザ・ベイト。
色は全然違うのに、大きさが合って喰って来るのですね。
その後、1時間ほどして物凄い大量のベイトは沖に行ってしまい、ボイル祭りは閉幕。その1時間のうちに2匹目が釣れないのが腕の無さです・・・。
それからは残りのベイトが岸際に居て、たまにボイルやザワザワ逃げまどうことは起きるのですが、1バイト(アワセ後フックオフ)のみ。
既に時刻は22時。
お腹も空いたし、疲れたので納竿としました。
自分は涸沼シーバスはまだまだ初心者。
なので釣行場所はメジャーポイントがほとんどです。
でも、今年は自転車を買っていろんな場所を見て来ました。
金曜日の釣行後も、ある場所が見たいので現場調査だけ実施。
今回はそこにエントリーです。
初めての場所はなぜかドキドキします。
暗くなる前に現地に着きいろいろ場所を見て廻り、辺りが暗くなって来た頃、ある所でさっきまで静まり返っていた水面がザワザワ・ワサワサし始めました。
そこにはもの凄い大群が水面下に居たらしく、一斉に騒ぎ出しあちこちでボイル祭りの開催です。
その光景に焦る気持ちをおさえ、ストリームデーモンを発射。
すると10投もしないうちにロッドが絞り込まれました。
自分の頭の中ではビックベイトでヒットした魚は全てランカーだと勝手に思っていたので、掛かった瞬間、鬼アワセを3回しファイト開始です。
魚は感触からして小さくはないようで、なかなかの引きですが、タックル的には負けない物だったので膝を使ってポンピングしながら強引に引き寄せます。
でも近くまで来て姿を見るとランカーには満たないサイズ?

ネットインさせ、測定すると70cmそこそこでした。
でもビックベイトで釣った初めての魚。
こんな大きいルアーで本当に釣れるのかと半信半疑でしたが、投げ続けて良かったです。
そして後からベイトがルアーに引っ掛かり、ボラのサイズを見てみるとルアーと同じ大きさで、まさにマッチ・ザ・ベイト。
色は全然違うのに、大きさが合って喰って来るのですね。
その後、1時間ほどして物凄い大量のベイトは沖に行ってしまい、ボイル祭りは閉幕。その1時間のうちに2匹目が釣れないのが腕の無さです・・・。
それからは残りのベイトが岸際に居て、たまにボイルやザワザワ逃げまどうことは起きるのですが、1バイト(アワセ後フックオフ)のみ。
既に時刻は22時。
お腹も空いたし、疲れたので納竿としました。
- 2012年10月28日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント