プロフィール
みっき
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:59401
QRコード
▼ ライトルアー船でサバ!!
- ジャンル:釣行記
- (スーパーライトジギング, オフショア, 青物)
7月15日。
この日は父と久しぶりに船釣りに行くことに!
シロギスやカワハギ船にはたまに乗っていましたが今回は初のライトルアー船!
地元湘南の島きち丸さんからジギングでサバを狙います。
船は6:30出船の沖上がり11:30
ということは…
朝マヅメ、シーバス行けるな!!!笑
ということで川でシーバスやってから行くことに。笑
とはいえ釣り場まで往復30分なので釣りできるのは20分ぐらい。
短時間勝負!
夜が明ける4:30頃にポイントに入り、ソルトペンシルをダウンにキャスト。
するとドッグウォークを始めてすぐに水面炸裂!!
でかい!!
食ったと思ったら一気に走られジーーっとラインが出される、、
そして次の瞬間
ぶちんっ
切れた、、、
10秒ぐらい放心状態。笑
1分もしないうちに事が終わりパニック、、
いつもだったらリーダー組み直して再開するけど時間的に微妙なので帰ることに。
何かに擦れたのかラインが傷んでたのか…
なんにしても魚に悪いことをしてしまい罪悪感。
もやもやが残るけど気持ちを切り替えて船に乗ります!!
船乗り場に着くとそこそこ人はいますが感染対策もありだいぶ席の間を空けての乗船。
今回は40gを中心に60gまでのジグを持参。
タックルはクロステージのスーパーライトジギングロッドにダイワ3000番のスピニング(いつもシーバスで使ってるやつ)。
バーブレスとのことなので返しは潰してきました。
最初のポイントは江ノ島の少し沖。
40gの赤金ジグから。
30〜40m落として行きます。
(ここで私は船用のPEじゃないのでなんとなくで落として行きますwww)
反応なし。笑
周りも釣れてない。
その後は魚を探してどんどんポイント移動。
ほんとにちょっとしゃくって反応なければすぐ移動という感じ。
少し暖かくなってきた9時頃。
ブルピンのジグに変える。
しゃくっては落としてを繰り返すと
ゴンっ!!!
きたーーーー!笑
竿が柔らかいのでぶち曲がるww
走らせると周りに迷惑をかけてしまうので引きを楽しまずとにかく巻く。笑
水面まで来るとものすごい引きでまた突っ込む。
楽しいwwww
タモは使わず引っこ抜いてくれとのことなので、よいしょしようとしたら
ばれた。笑
くそー!!笑
その後も何度もヒットしますが毎回抜く時にバレる。
竿が柔らかすぎてなかなか船縁まで上がらない(T-T)
バラし続けること5回目。笑
今度はリーダー持って抜く作戦!
よいしょー!!
やっと釣れた(T-T)!!!
中乗りのおじさんも見守ってくれて写真撮ってくれた笑
サバがとにかくでかい!!
すぐに首を折って血抜き。
周りも釣れてるのですぐ再開。
餌と違ってジギングは手返しがいいですね!
サバ以外にも
ワカシ。
陸っぱりから釣れるのとサイズは変わらず。
その後も父と2人で多すぎず少なすぎずの釣果。
ゴマサバ、マサバ、ワカシ。
初めてにしてはいいでしょう!
(バラして無ければもっとあったけど…笑)
常連さんぽい人はもっと釣っていたのでやはりコツがあるのだろう。
ジグの色も関係ありそう。
気軽に来れるので通って練習したくなりました!
今度は棚マーカー付きのラインにしてこよう。
帰って1尾だけお刺身にしてあとは竜田揚げと味噌煮にしました^^
アニサキスもよく確認すれば大丈夫!
やっぱサバのお刺身は美味しかった!!
次回はしめ鯖に挑戦したいと思います^^
それではまた!
- 2020年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
みっきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ちょっと長めのアジングロッド…ハゼに最適? |
---|
10:00 | 自分を守るための!夏の必需品! |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント