プロフィール

迷彩JKT46

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:18747

QRコード

非現実の旅。後篇

  • ジャンル:旅行

前回の続きです。後篇も一切釣りしてませんのでご了承下さいませm(__)m
では、迷彩イっきまーす!!!!!


PM5時過ぎに、<アクアガーデンラグドール>にやっとの思いで着いて入口の扉を開ける。
扉の先の空間には少しだけ気が早い、ジャズアレンジのクリスマスソングが建物の雰囲気を醸し出すようにしっとり流れていた♪

とりあえずチェックインを済ませると、「女性の方は、お好きな浴衣をお選びください」との事。差し出された籠の中には色とりどりの色浴衣が綺麗に畳まれ入っていた。嫁は喜びながらどれにしようか迷っている。微笑ましい光景だった(^-^)

浴衣も決まり、18時半の夕食まで部屋でゆっくりすることに。
今回チョイスした部屋は、温泉がメインの旅なので個室露天付きの部屋(^J^)って言っても豪華ではないんですけどね(汗)
夕食まで2人で足湯を堪能しながら、今日の疲れと日々の疲れを解していく。

夕食の時間となり足取り軽くレストランへ!そこは8席ほどの丁度いい塩梅なスペース。さて最初は何がでるのかなぁ(*^_^*)

まずは旬の地魚の刺し盛りと、その後ろに写ってる合鴨のスモーク・バジルなんちゃら(名前忘れちゃった笑)写真も撮り忘れたorz.

続いて、伊豆と言えば金目鯛の煮つけ♪

伊勢海老のチリトマトソース和え♪

メインのなんとか肉のステーキ(笑)何肉だったか覚えてないや(笑)
食後のデザートも出て(撮り忘れた)すっかりお腹も満たされ過ぎた( ^^) _旦~~
和と洋の地の物を使った素敵な夕食でした☆どれも本当に旨かった☆☆☆

ちなみにこの宿、こんなコ達が出迎えてくれるんです(>_<)

アフリカンシクリッドが中心なんですが、水槽が5本ほどあって癒しに拍車をかけてくれます(*^^)v

食事を終え部屋に戻り、お楽しみの温泉タイム♪
残念ながら期待していた星空は曇天の為見えなかったが、ゆっくりと流れる至福のひと時。贅沢だなぁ~(^.^)
体の芯までポカポカに温まり・・・。(-_-)zz


翌日、AM6時半に目覚め取りあえず風呂(笑)
若干小雨が降ってたけど気にしない!夜には見えなかった景色を味わいながら入る風呂も格別でした(*^^)v


8時の朝食までゆっくり2回も入ってしまった♪毎日がこんな日々だったらと何度思ったことか。

朝食を済ませ(食い終わった後に撮って無いことに気付いた。)チェックアウトの準備をして、10時に宿を後にする(@^^)/~~~
宿から出て向かった先は、<伊豆シャボテン公園>
その名の通りサボテンと動物が・・。うん。名前と動物関係ないよね(笑)イメージは東山動植物園的なアレかな

山道を登り、駐車場に着くと既に結構いっぱい。誘導係りに端の方へ誘導される。車から降りたところでパシャり!

チケットを購入し、早速園内へ。










園内、結構広いんですが動物とサボテン以外に謎の石像も大量に居ます(笑)



サボテンの他にも、様々な多肉植物も居て何度来てても癒されます(^u^)





ゆるりと時間をかけてすべて回り、最後にお楽しみのサボテン狩りへ(>_<)

狩り場に植わってる、色んな種類の小さなサボテン。
①自分の気に入ったコを箸で抜き取る。※一つ一つ値段が違う。大体250~600円くらい。
②好きなだけ狩りとったら鉢を選ぶ。※鉢の値段もピンキリ。
③寄せ植えしてくれる人のところへ行き、化粧砂を選ぶ。
綺麗に寄せ植えしてくれて化粧砂で上を覆ってもらいそのままレジへ!ってなシステム。
家にサボテンが増えてくだけなのに毎回やってしまう(笑)
今回連れ帰ったのはこんな感じ(*^_^*)

中々可愛いでしょ(笑)サボテンの成長はすこぶる遅いから何十年先まで邪魔なサイズにはなりませんので御安心を(爆)

シャボテン公園を出たのがPM2時。もう1ヶ所くらい廻ろうかと思ったけど、前日の渋滞を考慮して少し早いけど帰路に着くことに。ここからこの判断が大正解だった。

新東名に入るのに、折角だから紅葉真っ只中の修善寺を抜けて行こう!というルートになり、案の定大渋滞(笑)
渋滞にハマったおかげでゆっくり修善寺の紅葉も堪能出来たからいいんですけどね(^-^)ただ、修善寺抜けた先でも渋滞にハマったのはいただけなかったです(泣)

やっとのことで沼津なんとかインターからの高速はスムーズ♪
途中で清水サービスエリア(NEOPASA清水)に立ち寄ると、一般小型車の駐車場が満車。大型車の場所が臨時駐車場として使用されてました。大人気ですな(>_<)
初めての新東名のSAは、ただただ驚くばかり(゜o゜)ショッピングモールかっ!?って具合でしたよ♪
そこから家まで三ケ日JCTから音羽蒲郡、続いて岡崎と定番の渋滞Pにハマり大方PM9時に帰宅。行きとほぼ変わらずの6時間半(笑)そんなこんなで現実に戻ったのでありました(/_;)
また来年も行くんだろうなぁ~


※後半、グダグダになりましたが最後までお付き合い有難う御座いましたm(__)m
さ~て、今年も残すとこあと少し!ラストスパートで釣り三昧するぞぉ~!!!!!ちなみにこの旅でもタックルを積んでいったのは言うまでもない(爆)
ではまた(@^^)/~~~

コメントを見る