プロフィール
まさき
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:121329
QRコード
▼ 同級生と近所でメバル☆
あれが釣りたい。 これも釣りたい。
「釣りたい 釣りたい」と言う割には釣りに行かない職場の先輩がいます。
コノシロつきのシーバスが釣りたいとかヤリが釣りたいとか春アオリが釣りたいとか毎年いろいろと聞いてるような気がしますが・・・
「行ってきたよ~」
って言葉は聞いた覚えがありません。
どんなターゲットにしても『釣りやすい時期』を逃したら釣れるもんも釣れなくなりますよね。。。
釣れない時期になってから後悔したって遅いんです。
じゃあ、いつ釣るか?
今でしょ!!
って予備校の講師でもなんでもないけど「今でしょ!!」が言いたかっただけの、どうもボクです(´・∀・)www (※ここまでが挨拶ですw)
昨日は中学の時の同級生「トミー」から連絡があり・・・
『メバルいこーやぁ』
ってことで近所にメバルを釣りに♪
先週末の山陰はコテンパンだったんで癒されるには丁度良いタイミングです(笑)
ポイントに到着すると表層付近にメバルらしき姿が見えたのでまずは表層からチェック。
一投目からヒット☆
サイズは微妙ですが幸先よいスタートです♪
トミーも一投目からきっちり掛けてます。
そして二投目・・・も連続で釣れましたがサイズダウン(>_<)
いやいや、サイズダウンしたとはいえ連続でのヒット。
三投目も連続ヒット狙っちゃうぜぇ~☆
で、サイズアーーーップ ゚+.(・∀・)゚+.゚
まずまずの型ですね♪
それからしばらくして潮の動きが逆に。。。
先ほどまで表層で連発してたバイトが殆どなくなります・・・
近所は潮が右に流れたり左に流れたりを繰り返す場所なんですが、
自分の経験上では外海から内に流れてくる潮(左流れ)のほうがバイト数も圧倒的に多く、
流れる方向が外向き(右)に変化するとバイト数も減り魚のレンジも深くなるような傾向があります。
ってことで、ボトムよりちょい上くらいのレンジを探ってみることに。
ほい来たっ!☆
良いトコ掛かってます♪
その後も潮流の変化に合わせ探るレンジも変えていき順調に釣果を伸ばし、、、
ラストはこいつでフィニッシュ♪
最大は23cmくらいでしたが、数のほうはボクもトミーもかなり釣ることが出来ました♪
しかし、最近は25cmの壁がなんか物凄く厚いです(笑)
こんなんじゃ尺は程遠い存在ですね・・・
って、お手軽な近所なんで20cmアップがそこそこ釣れてれば十分な気もしますけどね ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
ってな訳で、、、
久々にトミーと一緒に釣りをしましたがやっぱ同級生と釣りするってのは楽しいもんですね♪
また行きたいと思います☆
- 2013年2月28日
- コメント(4)
コメントを見る
まさきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 18 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント