さて問題です

今日は最初に結果から。

約4時間の釣行でアフリカンクララを3匹ゲット。
しかも、その内の1匹はメーターオーバー。
加えて言うなら、ベストタイムを外しての結果。

絶好調の要因のひとつは
新規開拓に成功したのが大きいな。

さて、本文の前に問題です。
新たに見つけたポイントは以下の3ヶ所の内のどれでしょう。


①ロケーションの良い川


②高架下の野池


③幅約2mのドブ

どれもこの日に見つけたポイントなんだぜ。
正解を話す前に、短くても充実してた1日を振り返ろう。

実は今、中国のお正月。
なのでイミグレは観光客で一杯。
モヤモタしってっと、長蛇の列に並ぶ事になり、
出入国にどれだけの時間浪費するか判ったモンじゃない。

ソレを避ける為だけに
朝一でポイントへ向かう事に。


今日の博愛川は風もなく、太陽が当たってる。

天気予報だと日中の最高気温は25℃と、
冬のクララ釣りにとり、文句のつけようがない。

だが、ソコは朝一。
夜に冷えた水が適した水温になるまで
時間が掛かりそう。
ボイルも殆ど見かけない。
釣れ始めるのは早くても11時位じゃなかろうか。

暇つぶし程度に【シュガペン95F】を流してたその時、


出やがった!

突然のヒットに
気持ちの準備がデキてなく焦る。
しかも、デカそうだぜ。


無事に抜き上げ、新年好!

適当に撮影した後、川に戻すつもりが、
このクララ、やたら重いし、そこそこ迫力もある。
念の為、メジャーを取り出し、クララと並べてみた。


OH!ギリでメーター超えてた。

幸先の良いスタートだったんだが、後続は出ない。
サッキのはやっぱりマグレか。

マグレとは言え、此処でクララが捕れたから
早めにハロワンのポイントであるフリマ川へ向かう事に。

時間も浮いてるし、チョッと遠回りしてみるか?

いつもと違うコースを歩く。
強い日差しがチリチリと顔を焼いてる感じ。


そして、まずは①の川が現れた。

う~ん、雰囲気は良いんだけど、
意外と流れが早いし、足場も少ない。
ボイルしてる訳でもないし、今回はパスだ。


次に②の野池が現れた。

此処は流れが無い。
しかし、流れが無いクセにボイルも無い。
また次の機会に来てみっか。


まもなくフリマ川到着って時に③のドブが現れた。

臭い、臭いな。
でも、匂う、匂うぞ。

幅約2mで深さ60cm位のドブなのに
さっきから、やたらと何かがボイルしている。

ボイルが特に多い場所へ行き、
眺めていると、水面から出て来たヤツと目が合った。

すげぇ、コレ全部がクララのボイルなんか!?

水は汚いのだが、足場がバツグンに良い。
しかもこの密度はありえねぇぞ。

この幅ならキャストは要らないだろう。
テクトロで捕れるかも知れない。
レンジバイブ45ES】をセットし、静かに落とす。
ゆっくりと自分の影が水に映らないように歩いてると、


速攻で来た!


時間を掛けて、キッチリ捕獲。

やったぜ!
コレでアフリカンクララ編の中にある

「新しいポイントで結果を出すべし」
「テクトロで釣るべし」

の2つを同時にクリアじゃ~!!!

特に嬉しいのはテクトロで釣れた事。
コレは夏の女囚川で徹夜しなければ
無理だと思ってたしね。

さて、今日中にあと1匹捕れば

「1日で3匹以上釣るべし」

も達成できるんじゃない。
ならば、もうひと頑張り。


頑張り知らずの、アッという間だった。

コレもテクトロで。
しかし、もうテクトロはイイや。
飽きたよ。

十分満喫した。
帰りのイミグレが込み始める前に香港を去るか。

一応、ハロワン狙いでフリマ川にも寄ってみたが、
あんましヤル気が沸き起こらない。
当然だな。

なので、サッサと深センに戻ったのでした。

ハイ、如何でしたか?
問題の答えは③のドブでした。
意外だったかな?それとも判りきってた?


コメントを見る

村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ