プロフィール

やきとり

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:95
  • 総アクセス数:162603

QRコード

ボイル打ち!奥が深い( ̄O ̄;)

7/17(日曜)
満潮16:10(105㎝) 干潮20:52(78㎝)
実釣 17:30〜19:30頃まで
7/18(月曜)
満潮17:07(112㎝) 干潮21:54(76㎝)
実釣17:00〜19:30頃まで
土曜日に発見してしまったボイルポイント(≧∇≦)
そうなると衝動が抑えられない~_~;
家庭をかえりみず出撃です^_^;
日曜日は雨➡︎どんより雲➡︎晴天➡︎貰った♪
的な感じで絶対活…

続きを読む

ダイワシーバスチャレンジpart2

こんにちは!
前回の釣行でもお題の
モアザン ソルトバイブ 72S
モアザン リアルスティールslim25
使ってはいたんですが…
お魚出せません…>_

続きを読む

後ろで…

7/16(土曜)
満潮0:21(127㎝) 干潮8:02(26㎝)
実釣0:30〜3:00頃まで
満潮14:59(98㎝) 干潮19:36(77㎝)
16:30〜19:30頃まで
金曜日仕事をしていて心が折れたので早々に帰宅。
ご飯作って、お風呂に入り20:30就寝(笑)
目覚ましかけて下げ潮打ちに出撃!
暗くてもすぐにわかる…潮位高!!
明らかにここ数日の雨で増水。濁り…

続きを読む

ダイワシーバスチャレンジ

こんにちは!
ありがたい事に次のステージに進む事ができました♪
次こそは魚を出したい所ではありますが今の所お魚からのコンタクトは有るものの魚をキャッチする事ができておりません^_^;
使ってるルアーもお題の物ではありませんが(^◇^;)
頑張っていきたいと思います!
さて。第2回目のお題は
モアザン ソルトバイブ 72S…

続きを読む

食わんダス(・_・;

7/10(土曜)
満潮20:33(111㎝) 干潮25:58(66㎝)
実釣2030〜23:40頃まで
雨のせいで濁り、気持ち増水の為水質悪し(ーー;)
ゴミがいい感じに流れてくる〜~_~;
でもベイトはいますね〜!
橋脚上流部は一切立ち込めない潮位。
シャロー側にも渡れない。
これだからチビは嫌だ~_~;
その為流芯の方は流れがきいるけど届かな〜い(^◇^…

続きを読む

リベ〜ンジ!

7/3(日曜)
満潮16:50(107㎝) 干潮21:37(73㎝)
実釣17:30〜20:00頃まで
明日からまた激務が待っているのに昨日のラインブレイクが悔しすぎて奥さんに無理くり許可をもらい出撃!
あっ!でも晩御飯はちゃんと作ってから行ってます♪
どうでもいいが(^^;;今晩は餃子♪
隠し味は醤油♪
さて話を戻し昨日より潮位が7㎝高く下げ始め…

続きを読む

いたいダス。

7/2(土曜)
満潮15:46(100㎝) 干潮20:34(72㎝)
実釣 16:30〜19:00頃まで
どうしても下げ潮が打ちたく出撃(≧∇≦)
とっ!その前に日中息子とサーフに行こうと思ったが向かってっる途中で雨(^^;;
そしてこれまでの疲労からか睡魔が襲いデイゲームを諦めキャスティングで気になるあのルアー達を購入^ ^
今更ながらシャルダス!…

続きを読む

シーバスが釣りたい(≧∇≦)

7/1(金)
干潮19:20(70㎝) 満潮25:14(126㎝)
実釣 20:30〜24:30頃まで
仕事が忙しく仕事終わりに行く体力が全くございません。
それでも最低週一は行きたいので早々に仕事を切り上げ帰宅。
本当は下げ潮で打ちたいが待っていたら寝てしまいそうなので晩御飯作りと子供をお風呂に入れて出撃♪
立ち込めるポイントは上流ポイン…

続きを読む

ようやく今季1本目♪

6/18(金曜)
中潮 〜大潮 干潮20:21(64㎝) 満潮2:02(123㎝)
実釣 21:30〜24:30頃まで
大量の仕事が残った状態で週末囧rz
疲れ切って何だか釣れる気しないが竿を振りたい。
ストレス発散&週末奥さん仕事なので釣りにいけるか分からないので行ける時に行く!!
苦手な潮回りホーム河川上流部はどちらかと言うと川の流れが出や…

続きを読む

河川撃沈。サーフはなんとか…

6/10.11
金曜夜に上げ止まりから河川に調査に行くも撃沈~_~;
ベイトはちらほらいるが潮があまり引かない為かいて欲しい所に魚が居ない(ーー;)
そしてなんでここにフグいんの?
何フグかは知らないけどこれまで見たことも無いのにいる。
そしてカニも多い。
そこに例年よりいなっ子の量も多い様な~_~;
ベイトが絞れません(^◇^…

続きを読む