プロフィール

やきとり

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:162925

QRコード

i BORN VS 根魚

11/28(土曜)
ima iBORNモニターとして最後の釣行。
気合を入れて出撃。
しかし県北向かう途中で嫌な標識が目に入る(¬_¬)
横風注意( ̄◇ ̄;)
風や潮回りを一切見ずに行ってしまったので仕方がない。
到着して車を降りた瞬間‥
終わった(涙)
爆風(・・;)
いつもの漁港は無理と判断し風裏になりそうな所を数カ所回る‥‥風が回っ…

続きを読む

雨にも負けず風にも負けず

11/23(月曜)
夜は奥さんがママ会。
でも早く帰って来ると言っていたが予想通り22時過ぎ帰宅。
さて!癒されに行けるか?と思ったらママ友の家に行ってくるとの事。
1時間経っても帰ってこない?
もしやまた?飲んでるのか??
連絡しても電話にでない(¬_¬)
帰宅してきたのは1時過ぎ‥
この時間からどこに釣りに行けばいい…

続きを読む

癒された〜♪

11/6(金曜) 長潮〜若潮
満潮 23:47(99㌢) 干潮6:20(49㌢)
実釣 22:00〜26:00頃まで
本日土曜日は次男の七五三と奥さんのタイヤ交換等予定がびっしり!
天気も下り坂なので確実に魚を釣って癒されたい(^∇^)
そんな時はメバリングでしょ〜♪
下道で流浪に剣心を流しながらダラダラ運転(^^;;
着くのに2時間もかかった。。

続きを読む

苦手なパターン

10/9(金曜) 長潮
干潮19:55 (65㌢) 満潮 25:40 (113㌢)
日出 5:39 県北の為誤差あり。
実釣 22:30〜6:00頃まで
どうしても北の状況を調べたく行ってみました。
よく行く漁港は先行者あり。濁りとゴミがひどい。その為手前の漁港からスタート。
まずは潮通しのいい外側先端付近をクレイジグレンジキープ0.4にアクティブ…

続きを読む

マメからのタケノコ♪ にょっき~

こんにちは。
ついにきてしまう。
…夏(T_T)
暑いの苦手なやきとりです。
今週は息子から釣りに行きたいと(゜ロ゜;ノ)ノ言われ。
本日7/19(日曜)行ってきましたが、
起きない息子。
起こす。
現地到着。
起きない息子。。( ̄ヘ ̄メ)
起こして釣りをやらせても眠いと言って寝てしまう。
結局一人でメバリング!Σ( ̄□ ̄;)
じ…

続きを読む

難航中。

こんにちは。
今月から週末休みになり家族と入れる時間が多くなりいいんですが(^_^;)
ますます釣りに行く時間は限られるようになり
家族全員釣り好き計画♪
を実行中のやきとりです。
まずは長男で実行中なのですが、釣果があまり伸びず苦戦しております。
何が一番酷いって長男は虫、エビが大嫌いなので餌釣りができない( …

続きを読む

激渋ながらも!

さてさて!
息子と楽しく釣りをしておりましたが、それでも、父の偉大さを見せつけてやろうと大人げなさ全快で挑んでいた!!
やきとりです(^o^;)
6/14(日) 日の出 4:12
中潮 干潮 8:40(エリア違う為誤差あり)
先行者2名いましたが、釣れてない模様こちらが準備してる間に帰られポイント選び放題♪
まずは様子を見る為クレ…

続きを読む

息子と楽しく?

こんにちは。
やきとりです。
5年ほど前は息子とちょこちょこ釣りに行ってたんですが、震災の関係で奥様から一緒に連れて行ってはダメ(^_^;)
とのお達しがずっと出ていたので1人で行ってましたが、遂に解禁ヽ( ̄▽ ̄)ノ
念願の
”息子も釣り好き計画”
が発動できます!!
まずはお手軽なメバリングから伝授!!
だがここで…

続きを読む

青森釣行記 メバリング編

こんにちは♪
運よくGWを3日間頂けたやきとりです!
仙台よりも日中は夏日かと言うくらい気温が上がり暑い(^^;
でも夜は寒い!
この辺はやっぱり北国。
明け方はくそ寒い( ̄ー ̄)
少し話は前になるが、記録用に!
4月中旬大潮後の中潮。
家の近くの漁港にメバリングしに行ったら(゜ロ゜;ノ)ノ
物凄い数のバチ(^^;)))
仙台でこ…

続きを読む

謎が解けない。。

こんにちは。
やきとりです。
相変わらずの休みの日は雨。
わかっていたので、3/31夜に雨が降る前に出撃。
と言っても2時間ほどの短期釣行!!
メバリング♪
行ける時間の潮回りがあまり良くはないが、子供をお風呂に入れたりしてからでは行けないのでしかたがなーい。
仙台北側の漁場に到着。
う~ん。
生命感0
少し円遠出…

続きを読む