プロフィール
正臣(まさおみ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- メンバー募集(ソル友限定)
- 怖い物シリーズ
- Envy(エンヴィー)
- ガスティー
- 冷音(レイン)
- グラバーHi89S
- グラバーHi68S
- ERDAトイフェル125F
- ERDA86(アーダ86)
- ヨレヨレ・ミニヨレ
- メテオ・ジランダ
- メテオ・ストライク
- クルクル
- おもクルドメスティー
- スーサン
- ニーサン
- ヤルキスティック
- ごっつぁん125F
- ごっつぁん89F
- エスフォー
- バリッド
- ボートシーバス
- 道具・インプレ
- ジギング(オフショア)
- ジギング(ショア)
- 遠征
- 青物
- アオリイカ
- メバル・ガシラ
- チヌ・キビレ
- タコ
- シイラ
- ブラックバス
- 太刀魚
- ヒラスズキ
- エリア(釣堀)
- 70UP・80UP
- 5匹以上
- 10匹以上
- 邪道メンバー関係
- ほげログ(ボウズ)
- 食べログ
- 大会・コンテスト
- 仕事・家族
- 伝説
- イベント・オフ会
- メディア
- 雷魚
- ビックベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:624624
QRコード
▼ WSS大阪湾大会、正臣的レポート
- ジャンル:日記/一般
- (大会・コンテスト)
7/21 WSS(湾岸シーバスソサエティー)大阪湾大会第1戦
今回は選手ではなく大会運営のお手伝いをさせて頂きました。

これからは選手間で協力して運営をしていかなければ大会の維持が出来ません。
善意のメンバーで打合せを重ね準備をして迎えた本番。

杉本会長の仕切り・八木さんのルール説明を得ていよいよスタートです。
赤灯・白灯・内側・外側みんなどっちに行くのかな?
みんなが進んだ方向は白灯7割・赤灯3割くらいでしょうか。
朝一ラッシュはおこらず審判団もほっと一息。
それどころか釣れな過ぎて暇だ・・・
スタートして30分たった頃でしょうか
5:20頃 白灯台側で鈴木さんが55cmをゲット
以降ヒットコールがありません。
自分は赤灯台側の審判を担当

折りたたみ自転車に乗って選手に話掛けながらツーリングです。
とここで、凄腕釣りガール堀内さんを発見、お話を聞くと
駄目ですね~とのこと。
さらにフラフラ
すると遂に本部より計測依頼、なんと先ほど声を掛けた堀内さんが釣ったとのこと、急いで戻ります。
5:50頃 赤灯側内向き

いい笑顔!ボトムからワームをダートさせて中層でヒットしたそうです。
流石です。マーズR32+コアマンPH10g
数分後白灯方面でヒットコール
5:50分頃 榊原さんがヒット、サイズはまたもや47cm
激戦です。
50人近い人が一度に釣りをして朝マズメに3本って厳しいですね~
結構沢山の方が魚をヒットさせているもののバラシ多発の様子。
この後1時間以上の沈黙が続きます。
そして
7:10頃 赤灯台側オイルフェンス付近の内向きでソル友のゆっけ君が釣り上げたとの連絡があり、急いで計測に向います。

サイズが・・・と自信なさげでしたが。
計測をすると惜しくもノンキー(今回のキーパーは45cm以上)
やはり内向きの中層でのバイト、他にもアタリが数回あったようです。
本当に残念。
この辺りの時間から徐々に堤防全体が慌しくなります。
7:40頃 安田さん49cm
8:30頃 関東から急遽参戦のさんきちさんが白灯方面で45cmをゲットされたそうです。
再び徘徊、そしてまた堀内さんに遭遇。
あれから全く駄目です・・・
そうですか~頑張って下さい。
とその場を離れると、また本部より堀内さんが釣り上げたとの連絡が!
急いで戻ります。

カーブ内向
8:50分頃 堀内さん2本目 47cm
マーズR32+コアマンPH10g
4kmもある堤防が全体的に釣れ始めます。
同じく8:50頃白灯台方面
森田さん 63cm
さんきちさん57cm 2本目!
瀬渡さん 68cm 今日一サイズ!
立て続けにヒット、完全にラッシュ突入です。
そして9:00頃 ソル友のトミーさんが目の前でヒット。

なかなかいい突っ込みを見せるシーバスと戦っています。

見事にゲット 55cm コアマンIP26
カーブ内向き
表層付近は流れが弱かったのですが底付近は流れていたようで、そこを重点的に狙ってのヒット。永遠と同じ場所で投げ続けた結果、粘り勝ちです。
そしてそして

9:45頃 トドメの1本! なんと堀内さん3本目 64cm
見事リミットメイクです。 ルアーは同じマーズR32+コアマンPH10g
これで堀内さんの優勝は確実だと思いました。
が、このままでは終わりません。
なんとほぼ同時刻に白灯方面でさんきちさんも3本目をゲット!!
試合は最後まで分かりませんね~
果たして結果は・・・



自分が計測を担当した堀内さんは惜しくも2位
関東から急遽参戦のさんきちさん見事優勝です。
さんきちさんと堀内さんの差はなんと1cm!
釣った時間も1分違いという大変ドラマティックな展開となりました。
さんきちさんは2本目を釣った時点で3本目もイケる!と確信したそうです。白灯側外向き 岸ジギでのリミットメイク、流石としか言いようがありませんね。
関東から参加の石川さんバッシーさんペペロンチーノさん他知合いの方も沢山参加されましたが、みなさんヒットはあるものの中々取り込めなかったようです。今回もなかなか痺れる大会でしたね~

初めて選手間運営で開催された大阪湾大会でしたが事故も無く終了出来てよかったです。選手間で運営をしていくのは大変なことだと思いますが今後も長く続けていけるように出来るだけ協力したいと思います。
参加選手のみなさん、杉本会長他お手伝いメンバーのみなさんお疲れ様でした。
大会の釣りを間近で見学したいと思う方審判募集中です。
自分が釣りをしている時はそんなに人の釣りをじっくり見ることが出来ませんが審判をするとすごくよく見れます、間違いなくシーバス釣りのレベルUPに繋がりますよ。
ということで審判をしてもいいよと言う奇特な方はメッセージ下さい。
そんな人居ないか~(笑)
今回は選手ではなく大会運営のお手伝いをさせて頂きました。

これからは選手間で協力して運営をしていかなければ大会の維持が出来ません。
善意のメンバーで打合せを重ね準備をして迎えた本番。

杉本会長の仕切り・八木さんのルール説明を得ていよいよスタートです。
赤灯・白灯・内側・外側みんなどっちに行くのかな?
みんなが進んだ方向は白灯7割・赤灯3割くらいでしょうか。
朝一ラッシュはおこらず審判団もほっと一息。
それどころか釣れな過ぎて暇だ・・・
スタートして30分たった頃でしょうか
5:20頃 白灯台側で鈴木さんが55cmをゲット
以降ヒットコールがありません。
自分は赤灯台側の審判を担当

折りたたみ自転車に乗って選手に話掛けながらツーリングです。
とここで、凄腕釣りガール堀内さんを発見、お話を聞くと
駄目ですね~とのこと。
さらにフラフラ
すると遂に本部より計測依頼、なんと先ほど声を掛けた堀内さんが釣ったとのこと、急いで戻ります。
5:50頃 赤灯側内向き

いい笑顔!ボトムからワームをダートさせて中層でヒットしたそうです。
流石です。マーズR32+コアマンPH10g
数分後白灯方面でヒットコール
5:50分頃 榊原さんがヒット、サイズはまたもや47cm
激戦です。
50人近い人が一度に釣りをして朝マズメに3本って厳しいですね~
結構沢山の方が魚をヒットさせているもののバラシ多発の様子。
この後1時間以上の沈黙が続きます。
そして
7:10頃 赤灯台側オイルフェンス付近の内向きでソル友のゆっけ君が釣り上げたとの連絡があり、急いで計測に向います。

サイズが・・・と自信なさげでしたが。
計測をすると惜しくもノンキー(今回のキーパーは45cm以上)
やはり内向きの中層でのバイト、他にもアタリが数回あったようです。
本当に残念。
この辺りの時間から徐々に堤防全体が慌しくなります。
7:40頃 安田さん49cm
8:30頃 関東から急遽参戦のさんきちさんが白灯方面で45cmをゲットされたそうです。
再び徘徊、そしてまた堀内さんに遭遇。
あれから全く駄目です・・・
そうですか~頑張って下さい。
とその場を離れると、また本部より堀内さんが釣り上げたとの連絡が!
急いで戻ります。

カーブ内向
8:50分頃 堀内さん2本目 47cm
マーズR32+コアマンPH10g
4kmもある堤防が全体的に釣れ始めます。
同じく8:50頃白灯台方面
森田さん 63cm
さんきちさん57cm 2本目!
瀬渡さん 68cm 今日一サイズ!
立て続けにヒット、完全にラッシュ突入です。
そして9:00頃 ソル友のトミーさんが目の前でヒット。

なかなかいい突っ込みを見せるシーバスと戦っています。

見事にゲット 55cm コアマンIP26
カーブ内向き
表層付近は流れが弱かったのですが底付近は流れていたようで、そこを重点的に狙ってのヒット。永遠と同じ場所で投げ続けた結果、粘り勝ちです。
そしてそして

9:45頃 トドメの1本! なんと堀内さん3本目 64cm
見事リミットメイクです。 ルアーは同じマーズR32+コアマンPH10g
これで堀内さんの優勝は確実だと思いました。
が、このままでは終わりません。
なんとほぼ同時刻に白灯方面でさんきちさんも3本目をゲット!!
試合は最後まで分かりませんね~
果たして結果は・・・



自分が計測を担当した堀内さんは惜しくも2位
関東から急遽参戦のさんきちさん見事優勝です。
さんきちさんと堀内さんの差はなんと1cm!
釣った時間も1分違いという大変ドラマティックな展開となりました。
さんきちさんは2本目を釣った時点で3本目もイケる!と確信したそうです。白灯側外向き 岸ジギでのリミットメイク、流石としか言いようがありませんね。
関東から参加の石川さんバッシーさんペペロンチーノさん他知合いの方も沢山参加されましたが、みなさんヒットはあるものの中々取り込めなかったようです。今回もなかなか痺れる大会でしたね~

初めて選手間運営で開催された大阪湾大会でしたが事故も無く終了出来てよかったです。選手間で運営をしていくのは大変なことだと思いますが今後も長く続けていけるように出来るだけ協力したいと思います。
参加選手のみなさん、杉本会長他お手伝いメンバーのみなさんお疲れ様でした。
大会の釣りを間近で見学したいと思う方審判募集中です。
自分が釣りをしている時はそんなに人の釣りをじっくり見ることが出来ませんが審判をするとすごくよく見れます、間違いなくシーバス釣りのレベルUPに繋がりますよ。
ということで審判をしてもいいよと言う奇特な方はメッセージ下さい。
そんな人居ないか~(笑)
- 2013年7月22日
- コメント(16)
コメントを見る
正臣(まさおみ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 8 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 4 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 16 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
先日はお世話になりました。
準備・運営お疲れ様でした!選手みな感謝していると思います。ありがとうございました♪
さんきち(三吉孝之)
東京都