プロフィール

まさみね
長崎県
プロフィール詳細
検索
カレンダー
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:604447
▼ 時化と焼酎とヒラスズキ
土曜日の話。
前ログにも書いてましたが,この日は嫁が娘と一緒にバレーで終日留守。従って僕は息子と留守番でした。
この日,波高5m後4m。
面白そうと思って,息子とドライブがてら海を見に行ってみました。
10mぐらいの高さから撮ってます。
向こう側に見える島が,僕が赴任している嵯峨島。この風だと渡海船は全便欠航でしょうね。
この辺り一帯は,ヒラスズキロードです。半島一周ぐるりとこういう地形で,どこでヒラスズキが釣れてもおかしくないです。
さて,夜は釣仲間での新年一発目の例会でした。

左からTAKOYAKI,クウルマン,パグミツ。写ってないけど,パールマン,マイコー,ビエンクイ,パイプマン,そしてワシ。
総勢8名での飲み会でした。

ワシの隣でエロアプリで遊ぶ人。
素早いタッチで,イカせるゲームだそうです(笑)
ま,そんなこんなで楽しい夜でした。
昨日の夕方,帰島。
次の日に時化ることがわかっていたので,ラインシステムを組んだりして,仕事終了後直ちに出撃できるようにしておきます。
そして今日。職場の窓から,周囲の木々や海の白波の立ち方を観察してみると,思った以上に時化てそう。
期待できそうです。
で,チンで仕事をあがり,ソッコーで着替えて出撃〜!
磯は思った通り,かなり時化てます。
風裏を選択して正解。
手前から順にサラシを撃って行きます。
とはいえ,日暮れは早い。
あんまりのんびりはできないので,メインディッシュとなるサラシまでは,時間をかけずにテンポよく探ります。
そしてメインディッシュ。いただきます(笑)
ぱっと見,かなりきついサラシです。
水深があるポイントなので底荒れはしていませんが,攻め方をしっかり考えてやらないと,出そうで出ないということになりかねません。
サラシをよく観察し,魚の着き場をイメージします。
一面サラシなので,サラシの向こうまでキャストするのは無理。
ですから,魚の着き場の向こうまで届けばOKということにします。
何となく(一応の根拠はある),ここに着いてるだろうと思うところの先まで届かせるために,フルキャスト。
強烈な横風に邪魔され,なかなか思ったところに入りません。
それでも,風の合間を狙ってキャストしたところ,ようやく狙ったところに着水しました。
そこから狙ったラインをトレース。
グッ…
押さえ込むようなバイト。上半身をひねるように合わせを入れました。
プッ!
はぁ!?
なんと,痛恨の合わせ切れ。
いや,ラインを回収してみると,ノットが抜けています…
夕べラインシステムを作ったとき,素手で締め込んだため,締め込みが甘かったのでしょう…
釣りをしていて自己嫌悪に陥るのは久々でした。
同じ轍を踏まないように,じっくりとラインシステムを作ります。
心の落ち着きを取り戻すために深呼吸。
そしてキャスト。
きまりました…ホレボレするほどのピンに着水。
やるねオレ(笑)
一発です。
いいところに入ったおかげですかね。
着き場のイメージが合ってたんですかね。
まさに狙い通り。たまにはこんなこともありますよ(笑)
足場が高いため,ランディングには少々手こずりましたが,なんとか成功。

前回釣ったのと同じぐらいでしょうかね。

初めにばらした奴が結構でかかったような気が激しくしますが…
逃がした魚は大きいとよく言われるけど,ヒラスズキって,同じポイントなら最初に喰ってくる奴が一番デカイ気がしています。
どうでしょうかね?
あ〜,悔しいのと申し訳ないのと,ムズムズする。
タックルデータ
ロッド:FCLLABO UC11
リール:ダイワ トーナメントフォース3000
ライン:サンライン キャストアウェイPE#2(30lb)
リーダー:サンライン FC100 40lb 4.5m
ルアー:Zip Baits ZBLシステムミノー139F
FCLLABO HRTM135N,SPP90
DUEL DB125
前ログにも書いてましたが,この日は嫁が娘と一緒にバレーで終日留守。従って僕は息子と留守番でした。
この日,波高5m後4m。
面白そうと思って,息子とドライブがてら海を見に行ってみました。
10mぐらいの高さから撮ってます。
向こう側に見える島が,僕が赴任している嵯峨島。この風だと渡海船は全便欠航でしょうね。
この辺り一帯は,ヒラスズキロードです。半島一周ぐるりとこういう地形で,どこでヒラスズキが釣れてもおかしくないです。
さて,夜は釣仲間での新年一発目の例会でした。

左からTAKOYAKI,クウルマン,パグミツ。写ってないけど,パールマン,マイコー,ビエンクイ,パイプマン,そしてワシ。
総勢8名での飲み会でした。

ワシの隣でエロアプリで遊ぶ人。
素早いタッチで,イカせるゲームだそうです(笑)
ま,そんなこんなで楽しい夜でした。
昨日の夕方,帰島。
次の日に時化ることがわかっていたので,ラインシステムを組んだりして,仕事終了後直ちに出撃できるようにしておきます。
そして今日。職場の窓から,周囲の木々や海の白波の立ち方を観察してみると,思った以上に時化てそう。
期待できそうです。
で,チンで仕事をあがり,ソッコーで着替えて出撃〜!
磯は思った通り,かなり時化てます。
風裏を選択して正解。
手前から順にサラシを撃って行きます。
とはいえ,日暮れは早い。
あんまりのんびりはできないので,メインディッシュとなるサラシまでは,時間をかけずにテンポよく探ります。
そしてメインディッシュ。いただきます(笑)
ぱっと見,かなりきついサラシです。
水深があるポイントなので底荒れはしていませんが,攻め方をしっかり考えてやらないと,出そうで出ないということになりかねません。
サラシをよく観察し,魚の着き場をイメージします。
一面サラシなので,サラシの向こうまでキャストするのは無理。
ですから,魚の着き場の向こうまで届けばOKということにします。
何となく(一応の根拠はある),ここに着いてるだろうと思うところの先まで届かせるために,フルキャスト。
強烈な横風に邪魔され,なかなか思ったところに入りません。
それでも,風の合間を狙ってキャストしたところ,ようやく狙ったところに着水しました。
そこから狙ったラインをトレース。
グッ…
押さえ込むようなバイト。上半身をひねるように合わせを入れました。
プッ!
はぁ!?
なんと,痛恨の合わせ切れ。
いや,ラインを回収してみると,ノットが抜けています…
夕べラインシステムを作ったとき,素手で締め込んだため,締め込みが甘かったのでしょう…
釣りをしていて自己嫌悪に陥るのは久々でした。
同じ轍を踏まないように,じっくりとラインシステムを作ります。
心の落ち着きを取り戻すために深呼吸。
そしてキャスト。
きまりました…ホレボレするほどのピンに着水。
やるねオレ(笑)
一発です。
いいところに入ったおかげですかね。
着き場のイメージが合ってたんですかね。
まさに狙い通り。たまにはこんなこともありますよ(笑)
足場が高いため,ランディングには少々手こずりましたが,なんとか成功。

前回釣ったのと同じぐらいでしょうかね。

初めにばらした奴が結構でかかったような気が激しくしますが…
逃がした魚は大きいとよく言われるけど,ヒラスズキって,同じポイントなら最初に喰ってくる奴が一番デカイ気がしています。
どうでしょうかね?
あ〜,悔しいのと申し訳ないのと,ムズムズする。
タックルデータ
ロッド:FCLLABO UC11
リール:ダイワ トーナメントフォース3000
ライン:サンライン キャストアウェイPE#2(30lb)
リーダー:サンライン FC100 40lb 4.5m
ルアー:Zip Baits ZBLシステムミノー139F
FCLLABO HRTM135N,SPP90
DUEL DB125
- 2011年2月14日
- コメント(10)
コメントを見る
まさみねさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ



















最新のコメント