プロフィール

まさき

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:549
  • 総アクセス数:651114

QRコード

シーズン突入

  • ジャンル:日記/一般
ルアーのログじゃありません。

この時期、シーズン突入と言えばやっぱりワカサギ♪

これは去年の写真で今年はこれから。


自分は食べるのも大好きでこれくらいなら2回で食べ切る。

今日、部屋を捜索してワカサギ道具発掘しました。

この防水のケースが叩き台にもなり便利。
最近は専用のケースも発売されてますが、自分はけっこう歩くのでリュックに入らないと辛いのでコンパクトに。

中身は。

上段はこんな感じ。
ハサミに予備電池にシンカー。

シンカーはワカサギ様には0.5g~7gを使い分け。
浅いとこなら0.5~1.5g程度です。

水深10m近くなってくると密集度にもよりますが7gで一気に沈める事も。

大きなタル型オモリは・・・むふふふふ ねぇ少佐さんww


下段は仕掛けが満載。

表層を釣る時用のシンプルな仕掛け。
針も細くて小型を釣るならコレかなぁ。

次は一番好きな

これは針も細くて掛かりが良く、誘いもフワフワ良い感じ。
糸が細くて渋りにもバッチリ。
最近一番のお気に入り。

ダムなんかで魚が広い範囲にいる時は

全長90cmのこの仕掛け。
ガマカツの針はしっかりしてて無理やり外しても曲がりが少ないので長持ちです。 F1ワカサギ良い。


続いて。

テントワカサギ。
これは家族用でハリスが太くて絡みにくい。
オモリもついててガッサイリールでもしっかり落ちる。
手軽です。 安いし。

そしてルアーマンなら

やっぱり気になりますよね。
VARIVAS(笑)

ちょっと細いので強引にパッケージから取り出すとたまに切れますがw
性能は良いと思います。 でも自分はガマカツ派w

仕掛けも色々使うと楽しいです。
最近はかなり絞り込まれてきましたが。
やっぱり「ワカサギファイン」ですかね♪


タックルは2タックルw

エイテックのアイスマンS/M
クリスティアワカサギ

水深が浅い場所で電動は逆に手返しが悪いのでカルカッタ付きです。
ほんとに浅い時はリールなんか邪魔なだけで手バネ竿を買おうか検討中です。

さて、毎年の事ですが2月は海アメすら疎かになるくらいワカサギです。

函館からのお客様~待ってますよ~。
みなさんも島牧が悪天候の時はワカサギどうですか??
島牧のお兄さんも家族全員入れるテント用意して待ってますね♪♪




コメントを見る