プロフィール
浅マヅメ
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:202254
QRコード
▼ 気付き
- ジャンル:日記/一般

3/1が岩手県の渓流釣り解禁日となります。もう1ヶ月切りましたね。
全くもって準備をしていなかったので、毎晩夜な夜なフライを巻いて
います。以前はフックがあればあるだけ巻けたんですが、最近は、
そんな気力も情熱もなく(笑)、必要最小限の種類と個数のみ。
でも今年は違います!かなり巻いてるんです。
というのも、先日岩手支部の新年会があり、ものすごく刺激を受けた
話がありました。それは、今回初参加だった方々の釣行時間の話。
ホント衝撃を受けました。去年の自分の釣行時間を考えてみると、
甘っちょろすぎるなぁと。そして最近の自分は釣りを楽しんでいない
のかも、と考えさせられました。自分の釣りlogのタイトルにもある
ように、以前の私はなんとしてでも狙った魚と出会いたい一身で、
無我夢中でロッドを振り続けるのが、自分のスタイルでした。
今の自分は・・・・・・
タイトルとは程遠い釣りをしているなぁ・・・・・
何一つこだわりもなく、釣れると言われればそのものを購入したり、
自分発信で、これはいいよ!と言えるものもなく、ただセオリー
通りの釣りをしているんじゃ? そう感じました。

表現が正しくないかもしれませんが、
”効率ばかりを追求して、無駄足を大事にしない”ように、
いつの間にか変わっていました。多分こうなったのは、一つは
SNSという便利なものが身近にあることなんでしょう。
情報はその場に行かなくても手に入るようになっている。
もちろん、非常に便利なツールであり、このご時勢無くてはならない
ものであるのは間違ないと思います。でも自分の目で確認する事と、
失敗する事で体に染み付いていくもんだと思ってずっとやっていた
ものが、楽な方に楽な方にと摩り替わってしまっていたことを、
新年会の会話の中で気付かさせてもらえました。
効率よくやることは当然大切なことです。お金が発生しているわけ
ですし、自由な時間だって無限にあるわけじゃない。でも多少遠回り
してでも得た経験は自分自身の財産になりますから、これも大切な
事だと思います。3/1の渓流釣りを皮切りに今シーズンの釣りが、
始まろうとしていますが、無駄と効率をバランスよく満喫したいと
思っています。純粋に釣りを楽しめそうです。
最後に!その新年会でnamiさんからプレゼントがありました。
横浜フィッシングショーでのステッカーを全員にプレゼントして
くれました。ありがとうございました。私は・・・・・

釣りビジョンさんのステッカーでした。大切に使わせていただきます。
そして、毎年ですが、シノビーさんがいろいろやってくれたおかげで、
楽しく呑めました。ありがとうございました。今年は大荒れの天気
じゃなくてよかったですね(笑)。また呑みましょう!
岩手支部の皆さん、今度はフィールドで遊びましょうね!
- 2017年2月10日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント