プロフィール
まる
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:96471
QRコード
▼ サーフから干潟へ
- ジャンル:釣行記
- (マゴチ)
7/14(日)
前日の遠州灘で全く釣りをさせてもらえなかったのでサツキ釣りの時に知り合ったブロガ―さんとマゴチ狙いに行くことに。
帰りにシーバスを2匹仕留めるも一度ターゲットを逃した釣欲は抑えきれない。
下げ6分くらいに現場で待ち合わせ。僕は少し遅れたので、友人と2人で先にエントリーされるとのこと。
自分もいそいそと準備していると激しいにわか雨。お二人とも退却してきて雲が通り過ぎるまで20分くらい車の中で待機して3人でエントリー。
東の方に移動した雨雲から雨が吐き出されているのが見えて壮観でした。
実は正月にもマゴチを上げている場所で、よく話も聞くので数はそこそこいるのだろう。
しかし、盛期である夏場の昼間にここで釣りをすることなんてほとんど無かったし、ちゃんと狙ったこともないので、今日は今後の釣りの試金石となる。
お二人が向かった場所は僕が普段叩かない場所。地形の説明を受けてあぁ、なるほどと。ナイトで遠くに見えるライトはここ叩いてたのかと。
僕はそこからちょっと外れたシャローを叩く。ちょいちょい横に移動しながらできるだけ遠投する。
投げているのはジグヘッド+ワーム。前に遠州灘でマゴチを爆釣したときと同じ。
水深的にもう少し軽いジグヘッドが良さそうだけど、あいにく持ち物はお世辞にも充実しているとは言えず、あるもので何とかしなければならない。
アクションはリフト&フォール。しばらくやっていると着水点近くでコツンと。
糸ふけをとってフッキング。おぉ!魚だ!!なんだなんだ?
マゴチ!だけど小さい。ランディングする前に逃げて行きました。いることはいるんだね。
フォールさせ、着底した際にコツンと小さいアタリがある感じか?
イメージしながら釣りを続ける。
コツン。
キタ!
糸ふけをとってフルフッキング。ドラグがチリチリと出てバットまで重みが乗る。
琵琶湖でバス釣りやってるみたいだなこりゃ。
今度の魚はさっきの奴とは比べ物にならんくらい引くなぁ。サーフでもそうだったけど、フッキングしてからしばらくはそんなに暴れないんだよなぁ。
寄せてきてからものすごい暴れるんだよ。なのでサーフでは波打ち際の攻防が醍醐味である。
今回はウェーディングしているので足もとの攻防ですな。ものすごいヘッドシェイク。ストロークも長く、重い。ドラグもじりじり引き出すパワー。
たまらん!!
ランディングネットを紛失したのでグリップでキャッチ。でかい。60あるぞ。
だけどフックを飲まれている。前回のシーバスに引き続き持ち帰ることになった。
その後も釣れ続けて3人で15匹以上はキャッチしたんじゃないかと。
まれにみる爆釣でこの後が怖い。エイもたくさんいたので。。
ここはエイガード必須ですね。

こうみると結構グロいけど、底にペターっとおとなしくしてるのはすごくかわいいです。ヒレとかもウチワみたいで愛嬌がある。
プレゼント用に2匹持ち帰り捌いて翌日お寿司作りました。

残りは今度天ぷらかな―。
今度行く時は琵琶湖用のタックルでヘビキャロ試してやろ。同じコンディションだったら今回以上に釣れてしまいそうだ。
ROD:Cheiren 96L
REEL:STELLA 4000SSHG,CERTATE 2508
LINE:Avani Sea Bass MAX POWER 18lb+VARIVAS VEP
前日の遠州灘で全く釣りをさせてもらえなかったのでサツキ釣りの時に知り合ったブロガ―さんとマゴチ狙いに行くことに。
帰りにシーバスを2匹仕留めるも一度ターゲットを逃した釣欲は抑えきれない。
下げ6分くらいに現場で待ち合わせ。僕は少し遅れたので、友人と2人で先にエントリーされるとのこと。
自分もいそいそと準備していると激しいにわか雨。お二人とも退却してきて雲が通り過ぎるまで20分くらい車の中で待機して3人でエントリー。
東の方に移動した雨雲から雨が吐き出されているのが見えて壮観でした。
実は正月にもマゴチを上げている場所で、よく話も聞くので数はそこそこいるのだろう。
しかし、盛期である夏場の昼間にここで釣りをすることなんてほとんど無かったし、ちゃんと狙ったこともないので、今日は今後の釣りの試金石となる。
お二人が向かった場所は僕が普段叩かない場所。地形の説明を受けてあぁ、なるほどと。ナイトで遠くに見えるライトはここ叩いてたのかと。
僕はそこからちょっと外れたシャローを叩く。ちょいちょい横に移動しながらできるだけ遠投する。
投げているのはジグヘッド+ワーム。前に遠州灘でマゴチを爆釣したときと同じ。
水深的にもう少し軽いジグヘッドが良さそうだけど、あいにく持ち物はお世辞にも充実しているとは言えず、あるもので何とかしなければならない。
アクションはリフト&フォール。しばらくやっていると着水点近くでコツンと。
糸ふけをとってフッキング。おぉ!魚だ!!なんだなんだ?
マゴチ!だけど小さい。ランディングする前に逃げて行きました。いることはいるんだね。
フォールさせ、着底した際にコツンと小さいアタリがある感じか?
イメージしながら釣りを続ける。
コツン。
キタ!
糸ふけをとってフルフッキング。ドラグがチリチリと出てバットまで重みが乗る。
琵琶湖でバス釣りやってるみたいだなこりゃ。
今度の魚はさっきの奴とは比べ物にならんくらい引くなぁ。サーフでもそうだったけど、フッキングしてからしばらくはそんなに暴れないんだよなぁ。
寄せてきてからものすごい暴れるんだよ。なのでサーフでは波打ち際の攻防が醍醐味である。
今回はウェーディングしているので足もとの攻防ですな。ものすごいヘッドシェイク。ストロークも長く、重い。ドラグもじりじり引き出すパワー。
たまらん!!
ランディングネットを紛失したのでグリップでキャッチ。でかい。60あるぞ。
だけどフックを飲まれている。前回のシーバスに引き続き持ち帰ることになった。
その後も釣れ続けて3人で15匹以上はキャッチしたんじゃないかと。
まれにみる爆釣でこの後が怖い。エイもたくさんいたので。。
ここはエイガード必須ですね。

こうみると結構グロいけど、底にペターっとおとなしくしてるのはすごくかわいいです。ヒレとかもウチワみたいで愛嬌がある。
プレゼント用に2匹持ち帰り捌いて翌日お寿司作りました。

残りは今度天ぷらかな―。
今度行く時は琵琶湖用のタックルでヘビキャロ試してやろ。同じコンディションだったら今回以上に釣れてしまいそうだ。
ROD:Cheiren 96L
REEL:STELLA 4000SSHG,CERTATE 2508
LINE:Avani Sea Bass MAX POWER 18lb+VARIVAS VEP
- 2013年7月16日
- コメント(1)
コメントを見る
まるさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント