プロフィール
長谷川政義(まるぼー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 利根川水系
- 日本の河川
- 相模川
- 狩野川
- 凄腕
- 総魚種
- オフショア
- ショア
- 鹿島灘
- スパイスシューズ
- ウェアのメンテナンス
- リールのメンテナンス
- APIA
- bit-v12
- シュナイダー28
- ima
- ミラクルワークス
- fishman
- blueblue
- fimo
- ポジドライブガレージ
- カハラジャパン
- BEST BOWER B83MX
- AIR OGRE 85SLM
- リールのメンテナンス
- デジタルトルクスドライバー
- K2 無限
- HONEY HONEY TRAP95S
- HONEY TRAP95S
- Abu Garcia
- TATULA SV TW 8.1L
- APIAxMolix
- BRIGANTE 160SW
- MG-CRAFT
- 松川湖
- 17'EXSENCE DC
- BMC120F
- DAIWA
- Tenryu
- PUNCHLINE
- 伊東
- BRIST VENDAVAL 8.9M
- スネコン130S
- bit-v12
- fimoメジャー
- komomo125F
- RESPONDER 149F
- KAGELOU124F
- サイレントアサシン
- シャルダス14
- シュナイダー18
- SASUKE裂波120
- KOSUKE110S
- fimo Hフック
- ハイドロアッパー95S
- スウィングウォブラー85S
- GRANDAGE STD.C88M
- ナレージ
- プガチョフコブラ
- 霞水系
- ハイドロアッパー90S
- KAGELOU100F
- H-bait
- DOVER99S
- DOVER99F
- ワンカレント125F
- CUTVIB
- LUCK-V Ghost
- サンライン
- キャリアハイ6
- エンパシィ90
- HYDROUPPER SLIM100S
- LAMTARA BADEL130
- PR
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- PIXIS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:184792
QRコード
▼ 初めてのスズキ 6月7日 利根川河口堰
- ジャンル:凄腕参戦記
- (シーバス)
6月7日
利根川河口堰
久しぶりに行きました!!
南西風の爆風!
三角波やらなんやら
利根川左岸には誰も釣りしてない…
こんな状況で釣りするのは馬鹿でしょう
私は大馬鹿なので気にしなーい♪
逆風40m先には順流
その手前は( ´艸`)ムフフな流れが予想される
使えるルアーは限られてくる
あの順流に届けば
私の勝ちだ!
鉄板バイブ?
ごめんなさい
断捨離によって
私のタックルボックスからは
エントリー外になりました
まずはSASUKE裂波140
ぎりぎり届かない…
でも、生体反応はバチバチする
数投して
オグル85SLM
60cm黒金な居付きか下りのシーバス
次投
同60cm銀ピカな上りシーバス
その後数投
ヒットするも渋い
自分リセットのために
ラインシステム組み直したところで
東京から来たのだろうか
常陸川から様子見で来た三人組がやってきた
三「釣れますか?」
私「60、60…その後もヒットあるよ!投げてみなさい」
その後、等間隔でゲーム・コンティニュー
荒れる波の中に
私は見た!!
0.8秒の間に約8mの6度にもみたない
斜めに延びるスプラッシュを
シイラやマグロの起こすアレだ!
ここしかない!
渾身の力を込めてキャスト
ラインリトリーブ…
1/3巻き取ってなにも起こらない…
…と、思ったその刹那
フワッとガツンと!
ロッドはSPS962EXボロン98’limited
いかなるモンスターでも対応できる
ラインシステムはフレッシュ
なにも心配は要らない
しかし、強引なやりとりは避けつつ
魚を確実に寄せる
三人組も駆け寄ってやりとりを見守る
私はショックリーダーをつかむと魚を抜き上げる
デカイ!
傾斜護岸にまで上げたところで
ラインが切れた!
ヤバい!
その時の私は
昆虫が外部の刺激で脳を介さずに反応するそれにも似た素早さで魚の口に手を入れた
捕れた!
三人組の「デケぇ-!」「見たことない」そんな言葉を耳に入れつつ
改めて魚を見ると
素晴らしい体高に堂々の顔つき
シーバスと呼ぶより
これが「スズキ」なんだなぁー
…と、呼ぶにふさわしい生き物がそこにいました

これはうれしいぞ!
使用したオグルは壊れて
水が入り込むようになったため

(ルアーの写真は後日撮りました)
その後、三人組にポイントを譲り
現場をあとにしました…
今までのオレなにやってたんだろ…
って、思えるほどいい魚に巡り会えました
ありがとう利根川
引き続き凄腕第4戦頑張ります
ではでは
利根川河口堰
久しぶりに行きました!!
南西風の爆風!
三角波やらなんやら
利根川左岸には誰も釣りしてない…
こんな状況で釣りするのは馬鹿でしょう
私は大馬鹿なので気にしなーい♪
逆風40m先には順流
その手前は( ´艸`)ムフフな流れが予想される
使えるルアーは限られてくる
あの順流に届けば
私の勝ちだ!
鉄板バイブ?
ごめんなさい
断捨離によって
私のタックルボックスからは
エントリー外になりました
まずはSASUKE裂波140
ぎりぎり届かない…
でも、生体反応はバチバチする
数投して
オグル85SLM
60cm黒金な居付きか下りのシーバス
次投
同60cm銀ピカな上りシーバス
その後数投
ヒットするも渋い
自分リセットのために
ラインシステム組み直したところで
東京から来たのだろうか
常陸川から様子見で来た三人組がやってきた
三「釣れますか?」
私「60、60…その後もヒットあるよ!投げてみなさい」
その後、等間隔でゲーム・コンティニュー
荒れる波の中に
私は見た!!
0.8秒の間に約8mの6度にもみたない
斜めに延びるスプラッシュを
シイラやマグロの起こすアレだ!
ここしかない!
渾身の力を込めてキャスト
ラインリトリーブ…
1/3巻き取ってなにも起こらない…
…と、思ったその刹那
フワッとガツンと!
ロッドはSPS962EXボロン98’limited
いかなるモンスターでも対応できる
ラインシステムはフレッシュ
なにも心配は要らない
しかし、強引なやりとりは避けつつ
魚を確実に寄せる
三人組も駆け寄ってやりとりを見守る
私はショックリーダーをつかむと魚を抜き上げる
デカイ!
傾斜護岸にまで上げたところで
ラインが切れた!
ヤバい!
その時の私は
昆虫が外部の刺激で脳を介さずに反応するそれにも似た素早さで魚の口に手を入れた
捕れた!
三人組の「デケぇ-!」「見たことない」そんな言葉を耳に入れつつ
改めて魚を見ると
素晴らしい体高に堂々の顔つき
シーバスと呼ぶより
これが「スズキ」なんだなぁー
…と、呼ぶにふさわしい生き物がそこにいました

これはうれしいぞ!
使用したオグルは壊れて
水が入り込むようになったため

(ルアーの写真は後日撮りました)
その後、三人組にポイントを譲り
現場をあとにしました…
今までのオレなにやってたんだろ…
って、思えるほどいい魚に巡り会えました
ありがとう利根川
引き続き凄腕第4戦頑張ります
ではでは
- 2017年6月9日
- コメント(1)
コメントを見る
長谷川政義(まるぼーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント